MAEさんの映画レビュー・感想・評価

MAE

MAE

  • List view
  • Grid view

違国日記(2023年製作の映画)

4.9

優しい時間。終わってほしくなかった。
鑑賞後、雨上がりの街が晴れやかに見えた。

誰かの1番になんてなれなくても、誰かと全てを分かち合えなくても。誰かのそばにいて、少しでも心安らぐ瞬間を過ごせたら、そ
>>続きを読む

アイデア・オブ・ユー ~大人の愛が叶うまで~(2024年製作の映画)

3.6

まあおとぎ話だよね。
想像以上にハリーで笑っちゃった。

事実オリヴィアも「魔女」などと言われているわけで、年下と付き合う女性が叩かれることを批判してくれてたのが良い。
そしてフェミニストは巨大青信号
>>続きを読む

ダムゼル/運命を拓きし者(2024年製作の映画)

4.2

ストーリーは最近よくある感じ。

でも、母と娘、姉と妹、義母と娘、そして女性たちの結束は胸熱だったね。
特に、血縁関係にない義母と娘の関係性がとっても良かった。
こういう女性同士の絆を描く物語はもっと
>>続きを読む

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

4.2

時間軸が難しくて、答え合わせに巻き戻しながらみた。

ジョントラボルタとユマサーマンとブルースウィリス

マディのおしごと 恋の手ほどき始めます(2023年製作の映画)

3.5

この邦題はなんなんだ?
作品の物語や趣旨とあまりにもズレている…。

久しぶりの思考停止でもみられる映画!
パーシーの両親はやりすぎだわ。、

アンドリューフェルドマンが大物女優と共演していることに感
>>続きを読む

正欲(2023年製作の映画)

4.9

【ストーリー】
映画的に誇張してある部分はあれど、日常で傷つく些細な出来事はとても生々しくて、よく耳にするやり取りでも目を背けたくなった。

「自然に生きられる人からしたら、この世界はすごく楽しい場所
>>続きを読む

ウォンカとチョコレート工場のはじまり(2023年製作の映画)

4.5

Every good thing starts with a dream🤍

ジョニーデップのウォンカとは違うことだけ事前に入れて、前の作品は観ずに観たけど、独立した作品として楽しめた🍫

とっても楽
>>続きを読む

そして、バトンは渡された(2021年製作の映画)

4.1

原作は淡々と静かに心に「沁みる」物語だったように感じたけど、映画では劇的に華やかに心に「揺らす」形で描いていた。

石原さとみ梨花さん役ハマってたなあ。
後半の伏線回収はすごいね。

家族ら血縁じゃな
>>続きを読む

もっと超越した所へ。(2022年製作の映画)

4.8

待ってましたー!!!
めちゃくちゃ面白い!!
映画という枠組みを超越してる💥
映画の定義を変える斬新な作品!好き!痺れる!

番宣からクズ男と散々言われてますが、100%男だけが悪いわけではないのでは
>>続きを読む

アクアマン(2018年製作の映画)

3.7

展開がある程度読めた。
アンバーハードが良い人の役で、微妙な感情になった。

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

4.6

面白かったー!!!
見たことあるキャラクターが沢山出てきて、色々辻褄が合った〜と勝手にスッキリ(笑)

闇抱えた妖精みたいなの推せる⭐️

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

4.7

アメリカ社会を痛烈に皮肉った作品。

BASHのCEOはイーロンマスク。
ロケットまで打ち上げちゃってるって、客観的にみたらだいぶ異常だよな。

日本は日本で問題だらけだけど、アメリカにはアメリカ特有
>>続きを読む

美しい彼〜eternal〜(2023年製作の映画)

4.0

対局にいながら、激しすぎる愛をぶつけ合う2人。ひたすら尊い…。萩原利久さん横顔美しすぎて泣いた。

私は根が超ネガティブなので、平良がネガティブ全開なのは逆に清々しい。
清居を撮っている時の、鼻息荒め
>>続きを読む

ヘンリー・シュガーのワンダフルな物語(2023年製作の映画)

5.0

最高だな。
ウェスアンダーソン×ベネディクトカンバーバッチはコケるはずがないか。

舞台のような演出が楽しかった。

相変わらずモノローグの情報量の多さにはびっくりした。ほぼラップ。あれだけの情報量を
>>続きを読む

赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。(2023年製作の映画)

3.0

キャストすごい贅沢(笑)

まあ片目で観るには面白かったなあ〜
この手のコメディが海外でもウケるのかは分からないけどね。

あれは正当防衛になりませんかね?💭

2つの人生が教えてくれること(2022年製作の映画)

4.6

邦題がちょっと残念…。

過去の自分に「大丈夫だよ。」って言ってあげるシーンで大感動。そんな大人になれるように頑張ろうと思えた。
What’s meant for you won’t miss you
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

4.6

完全なるカオス。たくさん笑った!めちゃくちゃ斬新で、制作陣も笑いながら作ったんだろうな〜という感じ。
こんなに混沌とした世界観で物語を繰り広げても、1番のメッセージが曖昧にならないところに、脚本とか構
>>続きを読む

キスから始まるものがたり2(2020年製作の映画)

2.5

いやマルコやろ(笑)
何も考えずに観られるけど、誰にも感情移入できないわこのシリーズ。
とりあえず最後まで観るけどね。

マイ・エレメント(2023年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

「違い」の美しさを最大限詰め込んだ作品。
移民を象徴する火。マジョリティの水。エレメントに例えるなんて、語り方が巧すぎる。
多文化主義から共生社会へ。分断の多文化主義には限界があるもんね。共存の中から
>>続きを読む

キスから始まるものがたり(2018年製作の映画)

2.7

(笑)
「好きな人にキスをしたい」気持ちがそもそも分からないので、物語の進み方があまり理解できなかった。
ところどころ「これは…」と思う点も多くて、あまり感情移入はできなかったかな。

パープル・ハート(2022年製作の映画)

3.0

まあ漫画みたいな流れの話でした。
違う世界に住んでいた2人が結ばれることもあるのね。相互理解には率直なコミュニケーションがとっても大切だと改めて思った。

色々と、アメリカの軍隊や警察、医療保険制度な
>>続きを読む

母性(2022年製作の映画)

4.9

このレビューはネタバレを含みます

こんなに個人的に感情を揺さぶられるのは予想してなかった…心当たりある言葉の数々に心ズタズタ…。
無償の愛を持つのは子どもの方だよ。辛くても愛し続けてしまう。母性なんて神話。

有害な「女」の連鎖。女と
>>続きを読む

スキャンダル(2019年製作の映画)

4.7

「フェミニストとは言わないけど」が枕詞なの💧
結局、性被害に政治信条なんて関係ない。
被害に対する周りの反応や、被害者自身の反応がとってもリアルで印象的だった。本当に、よく社会はできてるよ。弱者をとこ
>>続きを読む

赤と白とロイヤルブルー(2023年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

なんて素敵な世界😭
できすぎたハッピーエンド。でも、それが彼らが手に入れるべきものなのでなんでも良い。

もっと薄っぺらい「流行り」を取り入れたラブコメかと思ったけど、大胆で濃厚なラブシーンや、繊細な
>>続きを読む

バービー(2023年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

グレタガーウィグ至上主義。🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
皮肉たっぷりの脚本も最高。笑って泣いた。
何回でも観たい!

「自分は自分のままでいい」
何者かにならなければいけない訳じゃない。「自分らし
>>続きを読む

密航者(2021年製作の映画)

3.3

アナケンドリック目当てで観たけど、極度の宇宙恐怖症の私は、宇宙が見えるシーンほぼスキップ🫢

「宇宙に行く人の気が知れないわ…」の気持ちが強化されました。怖い怖い。

音楽にも、キャストにも、派手なス
>>続きを読む

リトル・マーメイド(2023年製作の映画)

4.8

ハリーベイリー可愛すぎ声美しすぎ…。
原作に想像以上に忠実!🩵🦀
話を変えなくても、脚本の少しの工夫でこれだけ現代風になるのかと感心。

陸の世界に魅了されたアリエルと、未知の海に惹かれるエリック。そ
>>続きを読む

エニシング・イズ・ポッシブル(2022年製作の映画)

3.6

トランスの権利が議論されている今、観てよかった作品。
"Encouraging someone to be entirely themselves is the loudest way to love
>>続きを読む

アナザーラウンド(2020年製作の映画)

3.3

おじさんが酒飲んで馬鹿なことする映画かと思ってたら、物語が結構ダークな方に進んで、案外そうでもない?と思ったらやっぱりそうだったという映画。

マッツのパートナーはスウェーデン語喋ってた?

あん(2015年製作の映画)

5.0

樹木希林の圧倒的演技力。
やり取りがナチュラルでドキュメンタリーかと思ってしまいそうなくらい。

「私たちはこの世を見るため、聞くために生まれてきた」

徳江の「自由なんだから」という言葉、自然とのつ
>>続きを読む

心のカルテ(2017年製作の映画)

4.0

なんで自ら死に近づくような行動を取り続けるのか理解できなかったけど、本人も分からないんだろうな。行動の裏に理性や論理的な理由はなくて、栄養を拒絶してしまうのは衝動のように見えた。

周りは理解できない
>>続きを読む

シニアイヤー(2022年製作の映画)

3.7

ま、よくあるメッセージなんですが、それだけ普遍的なテーマってことなんだろうな。

レベルウィルソンが最高(笑)
最後のGrow as we goは沁みたね。みんなgrow as we goできる人に出
>>続きを読む