Koutaiki07さんの映画レビュー・感想・評価

Koutaiki07

Koutaiki07

映画(141)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ロストケア(2023年製作の映画)

3.9

圧倒的なお二人の演技に引き込まれます。

高齢の親を持つ私にもいつ起きてもおかしくない話だったので。

この世の中には穴がある。
まさしくその通りだと思いますし、国の欠陥はあると思います。

考えさせ
>>続きを読む

ブラッド・ダイヤモンド(2006年製作の映画)

4.0

ディアの最後に銃口を親に向けて会話するシーンはやはりきますね。。

少年兵を洗脳して仕立てるの何よりも卑劣です。

ディカプリオの映画では最高の部類かと思います。
あとはジェニファーコネリーがいいです
>>続きを読む

オールド(2021年製作の映画)

3.6

シチュエーション系では面白いと思いますが、最後の追い込みでもうひと盛り上がりあってもいいかな。職業を覚えているのがすごい👍

ただ赤ちゃんのシーンはなくていいと思います。

しあわせの隠れ場所(2009年製作の映画)

3.9

いい話でしたね。

ただサンドラブロック演じるママのくせとあくが強すぎて、こんなに幸せを包み込むママがいれば子供は幸せになります。

クリード チャンプを継ぐ男(2015年製作の映画)

4.0

ロッキー好きの私が気になっていた映画をようやく鑑賞できました。

歳老いていくことは仕方がないですが、それも悪くないと思えます。若い世代に何かを引き継ぐことができれば。

最後の階段のシーンと闘いの最
>>続きを読む

女神の見えざる手(2016年製作の映画)

4.0

やはり法廷ものは面白いですね。
絶対絶命かなと思いましたが最後の罠は流石でした。

ちょっときつい主人公でしたが、なんとなく愛着が沸きます。
先の先の先を読む。大事です。

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

3.0

ちょっと私には理解できませんでした。。マルチバース、、、うーーーん。

マトリクスのようなものなんでしょうね。。

セッション(2014年製作の映画)

4.0

音楽の才能のない私ですが、2人の友人のようなライバルのような憎しみあっているような、でもわかりあっているようなそんな映画に引き込まれてました。

最後は圧巻すぎて、何のセリフもいらないです。。

名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)(2024年製作の映画)

3.9

いつ見ても安定のコナン。
深い伏線回収などもあるようですが、何もなくても面白いです。

ただただ面白いです。
コナン以外もキャラたっているからでしょうね

トカレフ(2014年製作の映画)

3.2

物語のオチはありがちな話だけど、勘違い?で人死にすぎじゃないでしょうか。。。

ニコラスケイジなのにもったいないかな。

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

3.6

映像美は綺麗ですね。

どうやって撮影したのか、、そこだけ気になりました。もうふたひねりぐらい欲しかったかな。

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.2

素敵な映画です。

ビジネスと若い夫婦に成長を描いておりますが、やはりデニーロには誰も勝てません。

何度も何度も見たい映画です。

引退したらこんなインターンをしてみたいです。

死刑にいたる病(2022年製作の映画)

3.7

まじでゾッくときますね。。

阿部サダヲの目と綺麗な爪がトラウマになりそうです。。

なんかよくわからなかったですけど、恐怖だけ残りました。

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

3.9

前半と後半で全く違うトーンになるのがゾッとしますが、最後の最後で全て明らかになるあたり。

名作の一言です。

もう一度最初から見直します!

海賊とよばれた男(2016年製作の映画)

3.5

出光興産のような企業が今の日本を支えてきたんですね。。

ストーリーは良かったです。

映画 マイホームヒーロー(2024年製作の映画)

3.4

オリジナルと若干とは違うの仕方がないですが、もう一つ二つ山場が欲しかったです。

あと窪でもっと盛り上げてもらいたかった、、、

最後はもやもやです。
ただあのシーンでダイハードを思い出しました。いい
>>続きを読む

ノー・マンズ・ランド(2001年製作の映画)

3.5

シチュエーションドラマですね、
シナリオからググッと見入りましたが、最後は助かって欲しかったような。。です。

途中の奇妙な友情?は良かったです。
ラストシーンで意見が分かれるでしょうか。。

Winny(2023年製作の映画)

3.8

事実に基づく映画が好きです。

ソフト開発に情熱を注ぎ、無罪を勝ち取ったとこまではよかったです。

もしはダメですが、この裁判がなければ、日本における産業構造も変わっていたかもですね。
保守というか変
>>続きを読む

ヒトラー暗殺、13分の誤算(2015年製作の映画)

3.6

見入ってしまったが、ちょっと重いかな。

あんなに女たらしのシーンはいるのだろうか。。
ただ自由のために戦うことだけは共感できました。
もう少し彼にも仲間がいればです。

世界にひとつのプレイブック(2012年製作の映画)

3.9

最初のちょっとテーマとして重いのかなと思いましたが、家族と向き合う再起するいい映画でした。

親父のデニーロがてよかったですが、
ジェニファー・ローレンスが群抜いて存在感ありです、魅力的でした。

>>続きを読む

ラスト・クリスマス(2019年製作の映画)

3.8

この映画はシンプルに素敵ですね。

テーマは家族愛、貧困社会、多様性、ストレス社会などいろいろありますが1人の女性が大人の女性に成長するストーリーで。

後半の1シーンでガラリとトーンが変わったあたり
>>続きを読む

天使のくれた時間(2000年製作の映画)

4.1

ニコラスケイジは大体視聴いているつもりですが、アクションだけでなく、ハートフルな映画もいいですね。

素晴らしい映画ですし、何度も夫婦でみたい映画です。

ただ、なんとなく学生時代の思い出を思い出して
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

3.6

遅ればせながら視聴。

ちょっとわからなかったかな。。
昔の東京ラブストーリーを思い出したかも。
数年後的なところに。

ただライアンゴズリングとエマストーンのコンビの共演はラブアゲイン同様しっくりで
>>続きを読む

エリン・ブロコビッチ(2000年製作の映画)

3.9

学は必要ない。

行動あるのみですね。

人を救う救えるという仕事こそ、魅力があるもんだなと再認識です。。

ブリッジ・オブ・スパイ(2015年製作の映画)

4.0

まさしく、これが『仕事』なんでしょうね。

自分が正しいと思うことをする、それが政府であれCIAであれごちゃごちゃ言われたとしても突き通す胆力で。

見習います。。

最後の自宅に帰るシーンがジーンと
>>続きを読む

ラブ・アゲイン(2011年製作の映画)

3.9

熟年離婚危機のかたはこれを鑑賞するといいかもです。

ジュリアンムーア綺麗。。
最後のスピーチは最高ですね。。

あとおじさん4人が集まるところはまさしくコメディでした!

LION ライオン 25年目のただいま(2015年製作の映画)

4.3

壮大なドラマでした。
事実として本当に起きたことが

映画をとおしてもっと世の中の人がこういったストリートチルドレンの問題に興味を持つ必要がありますね。

養父母の考え方が少しでも広がればもっとこの世
>>続きを読む

ビリーブ 未来への大逆転(2018年製作の映画)

4.0

今の世の中の平等があるのはこういった先人たちの偉業があるんでしょうね。

法廷映画としては秀逸です!

ランボー ラスト・ブラッド(2019年製作の映画)

3.4

BSで視聴。

ランボーの終わりにしては荒々しさがなくちょっと残念。。

ただアローのシーンは昔を思い出します。

鑑定士と顔のない依頼人(2013年製作の映画)

3.9

初老の爺さんの哀愁と悲喜が詰まった話。
こういった人生を送っているおじさんはいっぱいいるんじゃないかなと思い、私自身こうならないようにと決意したところです。

ただなんとなくそうなんじゃないかなーと見
>>続きを読む

ライフ・オブ・デビッド・ゲイル(2003年製作の映画)

4.0

全てケビンスペイシーの手のひらの上で弄ばれた感覚です。
全て承知の上で人生を賭けたトライだっとは。

最後はそうなんだろうなと予測しておりましたが、あくまでもオフレコということなんですね。

ただケビ
>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

3.8

なかなか縁がなく見ていませんでしたが初めてBlu-rayで鑑賞。
仕事に対する価値観はそれぞれですが、全て人それぞれで正解なんじゃないかな。

あとは、アン・ハサウェイがキュートすぎます。

レスラー(2008年製作の映画)

3.9

レスラーという職業を通じてのヒューマンドラマで充分見応えありです。

最後は結局どうなってしまったのかが気になりますが、リング上でのスピーチは良かった。おじさんも頑張れます。

アントニオ猪木をさがして(2023年製作の映画)

3.3

猪木のドキュメンタリーの方がよかったかな、、ただいつでも我々のスーパースターであることには違いないです。

ミステリと言う勿れ(2023年製作の映画)

4.0

細かいセリフなどはもちろん、哲学的な考えが共感出来ました。
ドラマを見ていなくても充分面白いですね。
今から単行本を買いにいきます。