こぼちゃんさんの映画レビュー・感想・評価 - 13ページ目

こぼちゃん

こぼちゃん

映画(457)
ドラマ(101)
アニメ(0)

トラック野郎 故郷特急便(1979年製作の映画)

3.5

トラック野郎は、東映の岡田茂さんが、実録○○など暴力や性だけでは駄目、また撮影所の整理をしていた時で、寅さんのように、人情、笑いと涙よりの路線をと変化を模索。今までとは真逆の演技の菅原文太さん、米国の>>続きを読む

天気の子(2019年製作の映画)

3.7

今回は、東京ばかりのシーンで新宿などよく出来ていました。実際にいそうな人たちや看板、雰囲気もばっちり。

銀座や青山の屋上でハチミツ、からすみを作ってたり、神社も色々。江戸時代、大火事を避けて、谷根千
>>続きを読む

君の名は。(2016年製作の映画)

4.3

ジブリは子育て前か中だったのでアニメをよく見ましたが、新開監督のは子供たちが大人になっていて、見る機会が遅咲きに(笑)。

男女の魂の入れ替わり、恋のドキドキ、タイムトラベル、都会と山奥の瞬間移動など
>>続きを読む

(2020年製作の映画)

4.5

エピソードが多すぎで、情報整理ができず、トイレ休憩しながら見ました。

美瑛は、奥に大雪山が見え、今回は確認できなかったけど、四季彩の丘とか素敵な場所がある処。函館も、定番の坂の上からの海が綺麗。
>>続きを読む

Be With You 〜いま、会いにゆきます(2018年製作の映画)

4.2

雨が降ると、約束通り現れるお母さん。何も覚えていないのは、もう一度、親子や夫婦、恋人同士の愛、出会いを確かめ合う為?

血液型占いのある国は日本、韓国、台湾。欧米人は、手術の時は血液採取するから、そも
>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.3

クイーン、名前は知ってたけど、断片的な記憶しかなかった。英国では売れていなかった時、日本で飛行機を降りて、嬉しい数百人の歓迎。ガリレオと歌う沢山の顔。ママーと歌う姿。日本ではものまねも。

作品を改め
>>続きを読む

ドリームガールズ(2006年製作の映画)

4.0

米国は、日本よりも契約文化の国だから、エルビスプレスリーを見ても、プロデューサーやプロモーター、代理人の選択が大きな鍵となる国。この映画では、実在した女性グループメンバーのイメージをミックスしながら、>>続きを読む

ヴァレリアン 千の惑星の救世主(2017年製作の映画)

3.8

リュック・ベッソンが青年期から愛読してたヴァレリアン(漫画)を映画化した映画。素敵な海と地中海を思わせる、美しいVFX。別次元のバザールは、ちょっと分かりづらいかも。ただ砂漠を歩くように見える。

>>続きを読む

砂の惑星(1984年製作の映画)

2.0

コンピューターグラフィックを入れての個人の戦いがポリゴン。高校生レベル。蛇は紐で引っ張ってる。後半の敵はサンドウォーム。あれと思ったら、1984年作成の方でした。2021年作成の方は評価3.8で、こち>>続きを読む

硫黄島からの手紙(2006年製作の映画)

4.0

米国からも、日本から見た硫黄島が高い評価を得た理由は、①有能な将校と②手紙の内容。

日清戦争は、清は広大な地域を収める為に、地方豪族に管理させ賄賂や不正が日常化、武器も古く訓練もされていなかったこと
>>続きを読む

ボディガード(1992年製作の映画)

4.3

大統領の警護もしていたボディガード、ケビンコスナーは、人気歌手ホイットニーヒューストンの警護を依頼される。不審な脅迫状の中、ファンの暴徒化を阻止。お礼と気晴らしに、映画とお酒のデートをする二人。

>>続きを読む

スター・トレック イントゥ・ダークネス(2013年製作の映画)

4.2

スタートレック(2009)からの3部作の中核となる、ダークネス。監督は、スターウォーズのJ.J.エイブラムス。敵役のカーンが知略家で並外れて強い。全編VFXの視覚効果とスピーディーな展開。

冒頭、鮮
>>続きを読む

フラガール(2006年製作の映画)

4.2

炭鉱が閉鎖に進む中、町の存続をかけて、日本初のテーマパーク、ハワイアンを実現していく物語。今から50年以上前の話で、男社会の炭鉱、冬は寒い東北、水着姿になるのさえ、本人たちだけでなく家族にも大きな抵抗>>続きを読む

スター・トレック(2009年製作の映画)

3.9

スターウォーズの方が圧倒的に、お金をかけています。ただ、初期のスタートレックやスポックも本国では人気があり、VFXで迫力を増しました。

カーク船長の父が妻と子供の為に命を懸けるシーン。スポック副長の
>>続きを読む

ハムナプトラ 失われた砂漠の都(1999年製作の映画)

3.6

インディアナ・ジョーンズの小物版かと思ったけど、逞しいリック・美人のエブリン・三枚目のお兄さん、蠢く虫や復活するミイラ、形を変える砂嵐などVFXが多くて、思ってたより迫力もありました。

エブリンは戦
>>続きを読む

大脱走(1963年製作の映画)

4.2

各国の将校が敵国の後方攪乱の為に力を合わせ、250名の脱走を行う為に、トンネル堀、空気の清浄化、証明書の偽造、様々な服装の仕立て、計測、堀った土の分散、警備などスペシャリストを集め実行。

見つかって
>>続きを読む

ローマの休日(1953年製作の映画)

4.1

戦後まもなくコストを抑えた中での製作、今も有名な観光地のトレヴィの泉や真実の口、コロッセオ、ベスパの二人乗りやジェラードも、イタリアらしい。

無名に近かったオードリーヘップバーンは、王女の気品と休日
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎忘れな草(1973年製作の映画)

3.9

都内の散歩が好きで、以前、二回ほど、葛飾柴又に行き、帝釈天や参道、寅さん博物館?と土手、小船に乗りました。風情のある街。

一人、二人で旅をする寂しさと温かさを知ってる二人だから、言葉の一つ一つや、そ
>>続きを読む

男はつらいよ 柴又慕情(1972年製作の映画)

3.8

全シリーズ、2周、見ましたが、吉永小百合さんと浅丘ルリ子さんの回が良かった。最後の方は、光男ばかりで、寅さん、ご病気だったんですね。吉永さんは、透明感が半端なく、タモリさんが大ファンも納得。

お寺の
>>続きを読む

蒲田行進曲(1982年製作の映画)

4.5

監督 深作欣二、脚本 つかこうへいによる、映画に関わる人たちの話。

銀次郎(風間杜夫)の恋人、ひたむきで、白い肌の小夏(松坂慶子)が美しい。破天荒にふるまう花形スターの銀次郎は、人気が陰り、虚栄と孤
>>続きを読む

ジェネラル・ルージュの凱旋(2009年製作の映画)

5.0

最初にTVドラマをHuluでチームバチスタ・シリーズを見て、感動しました。伊藤淳史、仲村トオル、西島秀俊、人気俳優陣の演技にも感動。今回、初めて映画を視聴。竹内結子、 阿部寛、堺雅人。

映画のチーム
>>続きを読む