K5さんの映画レビュー・感想・評価

K5

K5

映画(365)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

バービー(2023年製作の映画)

3.0

アンケートを取って決めた鑑賞作品。

現実世界とバービーランドの対比を見て思うのは「ちょうど良いバランスの世界は無いんか」ですね。
実際の現実世界はもう少しバランス取れてると思ってるので、描写は少し疑
>>続きを読む

名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)(2024年製作の映画)

4.4

劇場版「名探偵コナン」マラソンを一通り完了したので劇場で鑑賞。

個人的には黒の組織が絡まない作品の方が映画としては好みなので、本作はかなり良かったです。
また、本作は劇場版「名探偵コナン」の中では謎
>>続きを読む

アメリ(2001年製作の映画)

3.8

Xこと旧Twitterでアンケートを取って鑑賞。

名作と名高いながら、アルバトロス・フィルムが「サイコ・スリラーやろ」と勘違いで買い付けたという話だけは知ってたけど見てなかった一作となっております。
>>続きを読む

名探偵コナン 純黒の悪夢(2016年製作の映画)

3.5

劇場版「名探偵コナン」マラソンの一環で鑑賞。

赤井秀一と安室透の共闘などなかなか楽しめる一作となっております。
いつも通りアクションは健在、推理はそこそこです。

SPACE ADVENTURE コブラ(1982年製作の映画)

3.0

友人からの勧めで鑑賞。

良い作品だとは思ったのですが、何か、何か一味足りない……
それが何かが言語化出来ないのですが、私的には何かが足りないんですよねぇ……

名探偵コナン 業火の向日葵(2015年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

劇場版「名探偵コナン」マラソンの一環で鑑賞。

それなりに推理はあるもののやはりこの時期のコナン映画はアクション映画なんだよなぁ……
あと、作品自体は悪くないのですが、犯人役にゲスト声優使うのはいかん
>>続きを読む

名探偵コナン 銀翼の奇術師(マジシャン)(2004年製作の映画)

3.7

劇場版「名探偵コナン」マラソンの一環で鑑賞。

アクションが派手な部分はあるものの、航空機内というクローズドな環境でのミステリーが展開されて割と良き作品。
個人的には初期の作品群が慣れ親しんだテイスト
>>続きを読む

名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)(2011年製作の映画)

3.2

劇場版「名探偵コナン」マラソンの一環で鑑賞。

やはりミステリーはお飾り程度のアクション映画。
ストーリーもちょっと強引さが目立つ1作かなと思います。
「名探偵コナン」として見なければそれなりに見れる
>>続きを読む

名探偵コナン 11人目のストライカー(2012年製作の映画)

3.3

劇場版「名探偵コナン」マラソンの一環で鑑賞。

サッカーがテーマであることからJリーガーがゲスト声優として多く出演されてますが、それにしたってゲスト声優多すぎやしませんか?とは言いたくなる。
キングカ
>>続きを読む

劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズ(2018年製作の映画)

3.8

Netflixの実写版「シティーハンター」を鑑賞したこともあり、久々に鑑賞。

改めてアニメ版「シティーハンター」を見て思いましたが、ギャグとシリアスの塩梅が絶妙ですね。
笑わせるところは笑わせておい
>>続きを読む

名探偵コナン 灰原哀物語 黒鉄のミステリートレイン(2023年製作の映画)

3.2

劇場版「名探偵コナン」マラソンの番外編的に鑑賞。

「黒鉄の魚影」の前に見るのにちょうど良い作品ですが、いかんせんTV版の再編集版なので、なんとも言えないのが正直なところ。
でもミステリー要素はきちん
>>続きを読む

名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)(2010年製作の映画)

3.6

劇場版「名探偵コナン」マラソンの一環で鑑賞。

悪くはないものの、やはり謎解き要素が薄いのが困りもの。
アクション映画として見ればかなりのものではあるんですけどね。

名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)(2014年製作の映画)

3.4

劇場版「名探偵コナン」マラソンとして鑑賞。

謎解き要素がほとんどないものの、派手なアクションは健在ですし、ストーリーも悪くはないです。
ちょっと無茶だろって感じはこの前後からかな?
流石に「コナン、
>>続きを読む

名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)(2006年製作の映画)

3.7

劇場版「名探偵コナン」マラソンの一環として鑑賞。

この時点のオールスター総出演って感じが好きですね。
個人的にはラスト付近の目暮警部と阿笠博士の覚悟を決めるシーンは結構好きです。

この映画の後レギ
>>続きを読む

名探偵コナン 瞳の中の暗殺者(2000年製作の映画)

3.8

劇場版「名探偵コナン」マラソンの一環で鑑賞。

個人的にはアクションやミステリーの配分がちょうど良い作品だと思ってます。
唯一の難点はこの映画が塩沢兼人さんが演じる最後の白鳥警部なのですが、白鳥警部の
>>続きを読む

名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)(1998年製作の映画)

3.8

劇場版「名探偵コナン」マラソンの一環で鑑賞。

劇場版第2作目ということもあり、爆発などは多いものの、アクションは比較的抑え目。
ミステリー要素もトランプの数字になぞらえられて被害者が決まる点くらいな
>>続きを読む

名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)(2009年製作の映画)

3.2

劇場版「名探偵コナン」マラソンの一環で鑑賞。

今作は原作でもよく出てくる各県警の刑事が勢揃いって感じが面白かったですね。
しかも黒の組織の人間が変装して潜入している可能性があるというのもなかなか良か
>>続きを読む

シティーハンター(2024年製作の映画)

4.4

Netflixで配信されてたので4連休初日に鑑賞。

「シティーハンター」は実写化に恵まれた作品だなぁ、と言うのが感想です。
本作の出来はかなりのものだと思っています。
主演の鈴木亮平氏の役作りは言う
>>続きを読む

超人ロック(1984年製作の映画)

2.8

知人のオススメとして鑑賞。

古き良きSFアニメ映画って感じでした。
ただ、もう少し前日譚的な部分が分かれば楽しめたのになぁ…って感じも強かったですね。
壮大な「超人ロック」の物語の一部って感じが強く
>>続きを読む

キラー・ナマケモノ(2023年製作の映画)

2.2

このレビューはネタバレを含みます

今年の個人的注目作の一つだったので鑑賞。

正直なところ、これは評価に悩む一作ですね。

コンセプトは面白いものの、「これはナマケモノである必要性はあるのだろうか?」と言わざるを得ないです。
最初の野
>>続きを読む

名探偵コナン ベイカー街の亡霊(2002年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

劇場版「名探偵コナン」マラソンの一環で鑑賞。

時代を先取りしている上に風刺を利かせた作品で結構好きです。
個人的な唯一の減点ポイントは、この流れだと二世三世のうちの一人だけ変わらず人生を進む可能性が
>>続きを読む

極道系Vチューバー達磨(2022年製作の映画)

3.8

以前から目をつけていたので鑑賞。

思わぬ掘り出し物って感じでした。
低予算感は否めないもののストーリーはしっかりしてるし、俳優陣の演技もなかなかのもの。
残念な点としては、この手の映画としては少し長
>>続きを読む

貞子DX(2022年製作の映画)

1.5

とりあえず、何となく鑑賞。

悪ふざけかな?

以上、感想です。

名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年製作の映画)

3.4

劇場版「名探偵コナン」マラソンの一環で鑑賞。

赤井ファミリー集結ってのが売りではあるものの、それ以上の売りが少ないってのが私の感想です。
他は他の劇場版「名探偵コナン」との差別化が難しい作品はかもし
>>続きを読む

名探偵コナン 紺青の拳(2019年製作の映画)

3.8

劇場版「名探偵コナン」ラリーを継続中。

推理よりもアクションなのはいつも通りですが、この映画の一番の見所はやはり「髪を下ろした園子が可愛すぎる」点に尽きます。

ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り(2023年製作の映画)

3.5

日曜の定番の映画鑑賞。

内容はすごく良くできたファンタジー映画でなかなか楽しい映画でした。
ただ個人的にネックだったのは長さですかね。
2時間超え始めると爽快感があっても少し長過ぎると感じてしまいま
>>続きを読む

名探偵コナン ゼロの執行人(2018年製作の映画)

3.8

コナン映画の時期になって、各社動画配信サービスにコナン映画が配信され始めたので鑑賞。

こちらは2度目の鑑賞ですが、やはり面白い。
ストーリーにおける「推理」の要素は、他の劇場版と同様に少なめですが、
>>続きを読む

プロジェクトA子(1986年製作の映画)

2.0

友人に勧められて鑑賞したアニメ映画。
記録し忘れてたのでスキマ時間に記録。

記録として一応付けますが、正直なところ、当時のオタクが好きそうという以上の感想は持てなかったですね。
単品の映画として見れ
>>続きを読む

サラリーマン・バトル・ロワイアル(2016年製作の映画)

3.5

日曜の夜の映画鑑賞として鑑賞。

内容はかなりエゲツないものですが、そういうのに耐性がある人には楽しめる作品。
割と多様性に富んだ登場人物たちの人間模様を見つつ、企業の上下関係もありつつのバトルロワイ
>>続きを読む

>|