カズムービーLv3さんの映画レビュー・感想・評価

カズムービーLv3

カズムービーLv3

関心領域(2023年製作の映画)

3.0

アウシュビッツ収容所の隣に暮らす家族っていう設定のインパクトに惹かれる。塀を超えれば幸せな家庭とユダヤ人の虐殺…不況な音と叫びだけが聞こえるのが恐ろしいけどそれを見向きもしない家族も怖い…静かで眠気が>>続きを読む

ロッキー4/炎の友情(1985年製作の映画)

4.1

本来ならシリーズ順に見るのが一般的ですが、4から見ても問題ないということで知り合いの勧めで視聴!冒頭からテンション上がり思わず筋トレ、走り出したくなる音楽と演出であった!ドラゴ対ロッキーの一戦は白熱で>>続きを読む

猿の惑星/キングダム(2024年製作の映画)

3.8

前半の退屈さを後半にだいぶ盛り上げてくれた。新たな物語として初期を思い立たせるような設定かと思ったけど意外と違った。猿VS猿VS人は変わらないけど今作はいつもとは違う方向性だった。この終わり方の考察を>>続きを読む

猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)(2017年製作の映画)

4.4

リブート版3部作の完結編として締め方は完璧であったなと思う。シリーズの中でも最高傑作!!創世記、新世紀、聖戦記とシリーズ増す毎にシリアス展開であり人間VS猿の死闘がここに詰まってた!シーザーのリーダー>>続きを読む

猿の惑星:新世紀(ライジング)(2014年製作の映画)

3.7

前作の猿ウイルスにより人類が滅亡の危機に陥り荒廃した世界に猿たちによる人間侵略をきっかけに大戦争へと発展してしまう大まかな内容だけど面白い。猿目線が多く何よりシーザーのカリスマ性は凄い。冒頭のウイルス>>続きを読む

猿の惑星:創世記(ジェネシス)(2011年製作の映画)

3.7

現代版の猿の惑星として人間の特殊メイクではなくCGで作りあげた本物の猿になり違和感なく見れる。旧5部作より現代チックな話でより身近に感じれた。リアルさをとことん追求した本作はかなり面白い。持ってるサブ>>続きを読む

PLANET OF THE APES 猿の惑星(2001年製作の映画)

3.7

初代をリスペクトしつつ2000年代の作りとしてよりリアルさを追求してかなり面白い☺️新たな猿の惑星って感じ……またラストの終わり方も初代をイメージさせるような終わりでこれまた面白い(=^▽^=)評価の>>続きを読む

最後の猿の惑星(1973年製作の映画)

2.7

旧5部作のラストってなると非常に物足りなく前作からの革命はどこに行ったのやらとっていう感じ。全く最後感がない…人間VS猿かと思ったら、猿VS猿になってて締めくくりとしてはあんまりな印象

猿の惑星・征服(1972年製作の映画)

3.6

ここまでの社会派になるとは思ってなかったけど踏み込んだ内容で確かな事実がそこにあった。猿が暴動を起こす。これは1とも直結するような展開で猿の支配下に人間が置かれる見事な幕下ろしだった。

新・猿の惑星(1971年製作の映画)

3.6

遠い未来の話ではなく現代の地球に1で出たジーラとコーネリアスメインの話!人間と交流し人間の暮らしを満喫するシーンはなかなかに面白かった。現代チックになって見やすかった。1.2とは違い人間が猿を支配する>>続きを読む

続・猿の惑星(1970年製作の映画)

2.8

後半急な方向転換のような宗教っぽくなりなぜか猿の出番も圧倒的少なくった。猿にも差別がありそこは人間と同じなのだと共感できた。ただ前作の衝撃とインパクトは欠けるけど続編らしい続編だった。序盤から中盤まで>>続きを読む

ゴジラxコング 新たなる帝国(2024年製作の映画)

3.4

日本ではゴジラを重宝してるけど海外はコングの方を重宝してるせいかやはりコングの方がメインだった。けど前作より戦闘シーンの迫力は凄く見てる分にはまったく問題なかった。地下空洞はセンターオブジアース感あっ>>続きを読む

キング・コング(1933年製作の映画)

3.2

スットプモーションで動くキングコングが妙で怖いけど可愛く見える。90年前全ての特撮映画の原点といえる作品である。それ以降ゴジラやウルトラマンが生まれたとなると考え深い👶前半40分くらいまでは結構退屈(>>続きを読む

スクリーム(1996年製作の映画)

3.4

ハロウィン、13日の金曜日と同様に仮面を被り襲う系ホラー!知らなくてもマスクは店頭で見たことあるだろう!全体的に安っぽく雑らしがいい感じのホラー!でも犯人がそう来るとはちょっとだけ予想外だったかな?ホ>>続きを読む

死霊館のシスター 呪いの秘密(2023年製作の映画)

3.2

死霊館シリーズのスピンオフ作品の中でもなかなかの出来かなと少なくとも前作のシスターよりかは確実に面白い。怖さはあまりなんだけど最後のバトルシーンとおそらく悪魔のサタン出てくるあたりは結構好き。パラパラ>>続きを読む

名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)(2024年製作の映画)

4.4

前作の衝撃的な面白さに勝てるかなって思ったら余裕で超えてきてびっくりしてる!めちゃくちゃストーリー練られてて久々に犯人の種明かしで驚いた。しかも黒ずくめの組織除いての主要メンバーのだいたい出てる展開も>>続きを読む

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

3.9

映像、迫力、音が圧倒的すぎた!特に音はうるさすぎるほどだった笑 宇宙をかけた闘いは想像より遥かに凄かった!話は複雑で分かりにくいけど本当に美すぎる!前作もだったけど今回はかなりSTARWARSを感じた>>続きを読む

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

3.6

世界観は砂漠を舞台にしておりものすごく壮大で見応えあった。序章であるためとにかくゆっくり進むため多少の退屈さはあるけどそれを緩和してくれる映像技術は凄い( >﹏< *)どこかSTARWARSを感じた!

オーメン:ザ・ファースト(2024年製作の映画)

3.4

多くの前日譚は強調しすぎてあまりって感じだけどオーメンは丁寧描写と雑描写、恐怖演出の入り交じりが上手かった。修道院系のホラーは怖いイメージとなんか不気味なイメージがある🤔ビックリ系はあまりないけど何が>>続きを読む

オーメン(1976年製作の映画)

3.0

70年代エクソシストと並ぶオカルトホラー
悪魔祓いとかジャンプスケア系でもないがチープさがありじわじわくる系の怖さ!666見ると都市伝説がよぎる。可愛いのに怖い

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.0

2024年度上半期最も期待していた今作!国内最大級である高さ18.9メートル×幅25.8メートルの巨大スクリーンのIMAX®レーザー/GTテクノロジーで思い切って初めて鑑賞しましたが大正解でした!圧倒>>続きを読む

ゴールド・ボーイ(2023年製作の映画)

3.7

脚本がかなり凝っていてテンポよく進むため見ていて飽きなかった!少年少女VS殺人犯の駆け引きが面白く最後まで目が離せない展開だった!岡田将生の演技が自然すぎて怖い((((;゜Д゜)))その他周りの演技力>>続きを読む

変な家(2024年製作の映画)

3.0

結構なホラーテイストでそこそこビビる笑 架空とはいえ本当にこんな風な間取りだったら怖いっ((((;゜Д゜)))内容は前半の潜入するまでがピーク後半は失速してた…雨穴さん昔若干トラウマあった…

オール・アイズ・オン・ミー(2017年製作の映画)

3.6

射殺事件から27年越しに犯人が昨年に逮捕されたとして話題となってた!2パックをそこまで知ってる訳では無いが壮絶すぎる半生この作品のおかげで彼がHIPHOP界の頂点に立ち偉大な人物であることが知れてよか>>続きを読む

恋する惑星 4Kレストア版(1994年製作の映画)

3.8

90年代の香港の世界観が幻想的でもう一度見たくなるような雰囲気だった。2部構成になってて前半と後半では異なる描写で良かった!言葉では語れないお洒落さとエモさがあった。

キングスマン:ファースト・エージェント(2020年製作の映画)

3.7

キングスマン創設の始まりの話であり1.2作目のようなポップさはなく戦争映画のため全体的に暗いけどこれはこれで好きでした!アクションのシーンはカメラワーク逸材でしたし雰囲気もThe英国って感じで好きでし>>続きを読む

キングスマン:ゴールデン・サークル(2017年製作の映画)

4.3

1の方が成長してく過程がよく内容的には圧倒的に良いんだけど2は続編らしく強くて勇敢さが出てて面白い!お洒落さは1でこっちはド派手アクションって感じ!カメラワークや編集は怠らず好き!エルトン・ジョン面白>>続きを読む

キングスマン(2015年製作の映画)

4.8

ただのスパイアクション映画ではない!コミカルにまとめしっかりアクションもこなす紳士スパイがめっちゃカッコよすぎます🎩キャストも物語も凝っていて見てて飽きないし派手な演出でめちゃくちゃスッキリします!ク>>続きを読む

ARGYLLE/アーガイル(2024年製作の映画)

4.6

アクションも派手キャストも派手ストーリーも二転三転所ではなく四転五転レベルの派手さ最後まで楽しく見れた!もはやアクションは笑えるレベル😂俳優豪華な上にどうやって撮ってるのレベルでカメラワークが逸材で傑>>続きを読む

博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか(1964年製作の映画)

3.0

これは評価しにくい映画です。面白いかって言われると別にそんなでもないしブラックユーモア風にしてもそんなって感じ。高くするのも違うし低くするのも違うから難しい。でも最後の地底の話やコンピューターで選別す>>続きを読む

エイリアン(1979年製作の映画)

3.5

もう何回も見てるのですが先日テレビで再び放送してるのを最初から見たので1年半前にディレクターズ・カット版を投稿してるのですが改めて良いタイミングなのでこっちも載せます!

逃げれないという宇宙船内で何
>>続きを読む

映画ドラえもん のび太の地球交響楽(シンフォニー)(2024年製作の映画)

3.5

前作ほどの衝撃と面白さではなかったけど(o^∀^o)音楽の必要性を改めて感じることが出来た作品だった♪ .*🎺🎷🎶珍しく感動系じゃないタイプ!ただ盛り上がりまでだいぶ時間がかかる。でも最後の演奏の部分>>続きを読む

ヴァチカンのエクソシスト(2023年製作の映画)

3.4

実在したアモルト神父のお話でよくある悪魔祓い映画であって特別感はないけど面白い(=^▽^=)エクソシストのようなTheオカルトな雰囲気とグロさ不気味さ、死霊館のようなガチ怖演出は無いので割と手軽に見れ>>続きを読む

マダム・ウェブ(2024年製作の映画)

2.9

海外での酷評の嵐の理由も分からなくもない作品😭宣伝の仕方が良くないんだと思う。本格ミステリーサスペンスというキャッチコピーがマズイこれに期待していくと全く別物だしアクションシーンも少なく派手さもないた>>続きを読む

ボーはおそれている(2023年製作の映画)

3.2

3時間は流石に長すぎたのと悪夢のような展開が続くためもの凄く疲れるしちょっと眠くなるけどなんか不思議とそこまで退屈にはならないんですよ⁈( ¯꒳​¯ )ᐝ最後の終わりも急だったのでなぜこのようになっ>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.5

今まで見てきて中で1番衝撃度は高くそしてグロい所は本当に見れないくらいやばい映画でした…不気味な音楽と雰囲気で精神追い詰めてく感じと宗教的な関わったら終わりで自我を失い支配され抜け出せない恐怖感が恐ろ>>続きを読む

>|