Mikiさんの映画レビュー・感想・評価

Miki

Miki

映画(31)
ドラマ(1)
アニメ(0)

DOGMAN ドッグマン(2023年製作の映画)

2.0

正直ちょっとがっかり。
プロットも演出も、詰めが甘いと感じてしまった。
主人公の演技はすばらしい!
犬たちもどうやって演技したのだろうか…

ソウルフル・ワールド(2020年製作の映画)

3.8

だいぶ前に上海で観賞。
ハートフルな映画で、最後には涙を流してしまった。
大人泣かせ度合いは、リメンバー・ミーと似たようなものとみていいでしょう。

青春(2023年製作の映画)

3.5

釜山国際映画祭にて観賞。

まず、5回寝落ちした。これは素直に伝えたい。3時間半の内容、ドキュメンタリー慣れしてる人にも少しチャレンジングなペースかもしれない。

ただ、5回寝落ちしてもおもしろいと感
>>続きを読む

トノバン 音楽家 加藤和彦とその時代(2024年製作の映画)

3.0

Filmarks試写会、市ヶ谷シネアーツにて鑑賞。

音楽映画ということで、映画的な手法やサプライズは期待せず、

単純にカトバンという人物、彼が世にもたらしたインスピレーションを知るための時間と位置
>>続きを読む

ザ・コンサルタント(2016年製作の映画)

2.7

どうしてもラブ要素は必要だったのかな🤔
兄弟との再会ももうちょっと深掘りして欲しかった。
自閉症の人たちをベースにした物語としてはかなりおもしろいが、調査の進み具合なり順調に行きすぎてうーんってなった
>>続きを読む

ボーはおそれている(2023年製作の映画)

4.2

これはかなりポップコーンが進む映画ですね!🍿

もともとスリラー、サスペンス、グロ系には強い方なので、この作品はまさに私にとって最高なコメディ。ぶっすり刺さりました☺️

常にえー!って展開だし、その
>>続きを読む

落下の解剖学(2023年製作の映画)

4.3

なんて素晴らしい映画なんだ!
(るんるんスキップ)

オッペンハイマーを観た後の反動か、
同じ裁判ものでものめり込み度が違いすぎて自分でも驚き。オッペンハイマーよりこっちの方が断然面白いし、良い作品だ
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

3.0

友人宅で鑑賞。

まず、何よりも印象に残ったのが、人生で初めて観た物理学者のナンパ方法!
パーティーの席で物理学の内容だけを話して口説くなんて…想像もしたことなかったけどこれはたまらんですねってなりま
>>続きを読む

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

3.6

良かったが、席のチョイス間違えた。
みんなIMAXで見る時は前から三列目はなしです。音響は最高。

コットンテール(2022年製作の映画)

1.0

舞台挨拶付きの会で鑑賞。

正直、微妙。
教科書通りにしたくて、逆に外れた感強め。
パンチがないし、物足りない。
妻が認知症になり、それを支える夫のシーンとか、迷子になって現地の人に助けてもらうシーン
>>続きを読む

ゴッドランド/GODLAND(2022年製作の映画)

3.2

北欧映画のペースが苦手なのか、2回くらい寝落ちした😅

たがしかし、全体の90%は観れたのでそれから語ると、感動ポイント結構あった!

まずは1:1.33のフレーム。しかもフィルム。

こういう構造の
>>続きを読む

パスト ライブス/再会(2023年製作の映画)

4.4

こういう映画、好きだわあ。

余白感が上手で、まさに演技で語る映画。
サウンドトラックも美しいし、テンポも心地いい。
主人公たちの心境を投影するような窓、水たまり、鏡に映る反射。
丁寧に織り込んで作ら
>>続きを読む

フォロウィング 25周年/HDレストア版(1998年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

映画館にて。
70分間の作品としてサクッと観れて後味も良い。ノーランのデビュー作だとだけ知ってみたが、なるほど伏線の回収はこの時から上手だったのね。(とんでも上から目線)

「コントラスト」感がテーマ
>>続きを読む

マザー!(2017年製作の映画)

3.6

いつしかの釜山映画祭で鑑賞。夜のアウトドアシアターで、巨大なスクリーンと高質な音響と共に。いい意味で「不快感」がさらに増した。ビジュアルや色の印象は観て数年経っても覚えてるほどインパクト強い。また観た>>続きを読む

システム・クラッシャー/システム・クラッシャー 家に帰りたい(2019年製作の映画)

3.5

ベルリン映画祭で鑑賞。
エネルギーがかなり消費されるけど、子ども本人とその周りを取り巻く大人の心情がよく伝わった。

枯れ葉(2023年製作の映画)

3.7

現実的な「荒れ狂う」世界と環境の中、素朴で純粋な愛の形を描いた作品。
素敵でいい映画だったけど最高傑作ではないかと。

ヘルドッグス(2022年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

お酒が進む映画として父と一緒に食後のネトフリ。そして父、好評。

大竹しのぶの役がなんとも沁みる。そしてはんにゃにも拍手。

ヤクザと警察の関係は想定内だったけど、宗教と教会の部分も多くて気になります
>>続きを読む

ラーゲリより愛を込めて(2022年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

新宿ピカデリーにて鑑賞。
全席の皆さん泣いてましたね。ティッシュ・ハンカチはちゃんと用意してから観ることをおすすめします。

前半のストーリーの繋げ方にん?と思う部分はあったものの(ニノがハルビン襲撃
>>続きを読む

延安の娘(2002年製作の映画)

4.5

立教の特別講座で鑑賞。
池谷監督の丁寧な解説が続き、非常に濃い4時間だった。

中国がテーマのドキュメンタリーということで、やはり今回も言語面に注目してしまう。

会話の一部が字幕でところどころ反映さ
>>続きを読む

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ★アディオス(2016年製作の映画)

3.7

台風の日に鑑賞💨
映画館には全部で8人しかいませんでしたが、約2時間素敵な時間を過ごした。

ブエナビスタソシアルクラブがよく分かる、いやよく分からなくても彼らに対しての思い入れが生まれるドキュメンタ
>>続きを読む

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017年製作の映画)

4.1

気持ち悪いくらいに心を鷲掴みされる!

試写前にクライムサスペンスと言われてん?って思ったけど、脚本の作りが上手だから納得。

キャスティング良い。てかレベルが高い。
主役のリンの女の子がたくさん注目
>>続きを読む

不夜城 SLEEPLESS TOWN(1998年製作の映画)

1.4

このレビューはネタバレを含みます

期待してた完成度と違う…

いかにも周星驰が書いたような脚本っぽい。
(彼は日本語ができるか知らないけど)日本語になると過剰にクサく聞こえてしまうフレーズが多い。
残留孤児として登場する人物に関しては
>>続きを読む

犬ヶ島(2018年製作の映画)

4.2

言わせてもらおう!
私はこれを2018年ベルリン映画祭の第1回一般公開で観た!

前日にホステルで友達になった人生の意味を求めて旅するフランス人お兄さんEnzoと1時間半並んでゲットしたチケット🎟嬉し
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

3.5

あの悲しいピアノ曲が大好き。

今はあまりミュージカル映画に惹かれないから飛行機で観たんだけど、エンディングがとても好きだった。

ホース・マネー(2014年製作の映画)

3.5

EUフィルムデイズ🇪🇺🎞で国立映画アーカイブにお出かけして観に行った。(授業も半分サボった)

ドキュメンタリーについて調べてた時たまたま見つけて、もう1年以上ずっと観たいと思ってた映画。

さすがア
>>続きを読む

野獣死すべし(1980年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

初めて観た松田優作主演映画。

入り口が邪道すぎたかなと思わせるくらいハードボイルドで、電車でタブレットで観るより断然映画館で観たかった😂

松田優作の狂気まみれた演技はもちろん、セリフや音楽も最高。
>>続きを読む