8GBさんの映画レビュー・感想・評価

8GB

8GB

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

3.5

 頭が悪くて4割くらいしか理解できませんでした。。。
 と思っていたら、パンフレットにかなりしっかりとした解説があった。これはパンフレット必読かも。
 大げさではなく、人類が核エネルギーを手にする前後
>>続きを読む

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

3.7

 「片方隠すくらいで丁度いい。」私が中学生だったら間違いなく影響されて片目を隠していたことだろう。卒業しといてよかった。
 本当は人間が怖い系の話かなあと思ってたら、バッチリ妖怪も怖かった。後半はちょ
>>続きを読む

猿の惑星:創世記(ジェネシス)(2011年製作の映画)

4.0

 猿の惑星シリーズ初視聴。ストーリーはなんとなく読めちゃうけど、人間のフィジカルでは真似できない戦術とかアクションシーンが散りばめられていて、面白かった。シーザーがウイルスの缶転がすシーンかっこよすぎ>>続きを読む

ジョン・ウィック:チャプター2(2016年製作の映画)

4.0

 殺し合う者同士が一時休戦してバーで酒を酌み交わすシーンが斬新でグッドだった。でもどれだけ話してもお互いにメンツとか事情があるから退けないよな。
 ラストのミラーハウスでの戦闘は手に汗握った。いつ鉄の
>>続きを読む

ボーン・アイデンティティー(2002年製作の映画)

3.8

 隠れた名作と名高いジェイソン・ボーンシリーズ。面白かったんだけどちょい地味だった。自分の中でハードルを上げすぎた感はある。とはいえ、続きは気になるので次回作も見よう。。。

恐竜超伝説 劇場版ダーウィンが来た!(2020年製作の映画)

3.8

 最新の研究から恐竜の生態や絶滅までの軌跡を描いた映画だった。生物が環境とか敵に対応するために進化していった過程を見るとなんだかワクワクする。
 最後のエンドロールで流れる撮影風景の映像がとっても楽し
>>続きを読む

リバー、流れないでよ(2023年製作の映画)

4.2

 佐久間さんのオールナイトで脚本の上田誠さんがゲストで話されていたので視聴。
 雪が降ってきたのは演出ではなくガチのアクシデントで、そのまま降り続いてロケが長引いたら劇団が破産するところだったとか…。
>>続きを読む

ダイナソー(2000年製作の映画)

3.7

 ゴリゴリの王道展開なのにおもしろいの不思議。どうでもいいけどトリケラトプスがアンキロサウルス飼ってるのマジで違和感ある。

ボーはおそれている(2023年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

 どこからどこまでがボーの頭の中での出来事なのか全然分からなくて不思議な感覚だった。
 医者の家で監視されている事に気づくシーン。過去の映像ならともかく未来の映像まで見れてしまうって事は、この映画自体
>>続きを読む

志乃ちゃんは自分の名前が言えない(2017年製作の映画)

4.0

 原作の雰囲気が好きで視聴。最後のシーンの卒業式の写真だけは欲しかったな。
 学校ってワンミスで3年間の振る舞いが決まっちゃうような気がして緊張しちゃうよな。田舎だと特に。なんだかそんな学校特有の雰囲
>>続きを読む

A.I.(2001年製作の映画)

4.0

 かなり小さい頃に見たが、にんにく入りのほうれん草のソテーを食べるシーンだけ妙に覚えていた。
 ストーリーは全然覚えてなかったけど、こんなぶっ飛びエンディングだったんだな…。

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

4.0

 ブチギレキアヌが全員殺すスカッとアクションだった。犬殺しの罪は重い…。

禁じられた遊び(2023年製作の映画)

3.8

 まだ何もしてないのに、ファーストサマーウイカがあまりに理不尽にキレてておもろかった。

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

 長い年月によって自分に最適化された日常を描くのがうまいと思った。一人暮らしが長い身にとっては共感できる部分も多かった。
 完璧とはなんだろうか。平山の場合は音楽を聴いて、懸命に仕事をして、植物を育て
>>続きを読む

M3GAN/ミーガン(2023年製作の映画)

4.0

 戦闘モードに入ったときのミーガンの動きがキレキレでカッコよかった。AIの暴走は実際これから起こり得そうで恐い。
 もしAIが人類を支配したときに、少しでも優遇されるように、今の内からAIに対して丁寧
>>続きを読む

劇場版 ポケットモンスター 結晶塔の帝王(2000年製作の映画)

3.5

 幼い頃に観た記憶ではサトシのオカンが攫われる所しか覚えてなかった。
 マンタインの鳴き声はそれで合ってるのか?

(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

「皆殺しに決まっとるがや!!」
 終始信長がぶっ飛んでて凄かった。あんなに無茶苦茶やってるのに、大勢の武将を従えるカリスマよ…。一方、秀吉は秀吉で人を転がすのがうまいことうまいこと。たけしの飄々とした
>>続きを読む

ウォンテッド(2008年製作の映画)

4.0

 先週のSAKAMOTODAYSで弾丸を曲げる描写があったので、ふと見たくなった。小難しい事を考えずに見られるので最高。
 DAIGOのヘロヘロボイスがクセになるので、ぜひ吹き替えでお楽しみください。

デストイレⅡ 復讐の悪魔便器(2019年製作の映画)

1.6

 1の焼き直し。同じ温度のクソでした。
 期待した俺が馬鹿でした。

デストイレ(2018年製作の映画)

1.6

 やけに冗長だし、シーンは変わらないし、そもそもあんまり意味も分かんないし、どこを取っても一級品のクソでした!
 ただ、戦争シーンがちょこちょこ挟まり、戦争するくらいならこの映画を見ながら友達と文句を
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

4.0

 友人から「宮崎駿のエッセンスが詰まっている」と聞いていたが、まさしくその通りだった。ジブリってこういう描き方するよなーとか。このシーンはもののけ姫っぽいなーとか、この模様トトロっぽいなーとか。それだ>>続きを読む

メタモルフォーゼの縁側(2022年製作の映画)

4.0

「楽しくはありません。でもやり遂げなくちゃいけない気がするんです。」
そう思えるくらい夢中になれることがあるってすごいよなあ。
 女子高生とおばあちゃんが共通の趣味から親交を深めていくのがとても微笑ま
>>続きを読む

地獄でなぜ悪い(2013年製作の映画)

3.4

 サムライソードになった星野源を見られるのはこの映画だけ!
 いったい、これを見てどういう気分になれば良かったんだ…。何を伝えたいのかは全然分からなかった。でも、「全力歯ぎしりレッツゴー」の歌だけは耳
>>続きを読む

貞子vs伽椰子(2016年製作の映画)

4.5

 「バケモンにはバケモンをぶつけんだよ。」
近代映画史に残る名台詞だと思います。
 トシオ君がひたすらレロレロしてたり、ケイゾウが玄関から振りかぶって物投げ込んだり、終始、ホラーというよりギャグみたい
>>続きを読む

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

4.0

 いい意味でずっとくだらない、バカバカしい映画だった。自分が北関東に馴染みがあるからシンパシー感じるのかな。とか思ってたら2も出るんかい。しかも関西なんかい。

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

3.0

 面白かったけど、ちょっと期待しすぎたかも。
 何十年も毎日欠かさず見てきたトゥルーマンショーが終わるのに、オーディエンスが満場一致で両手をあげて喜んでるのがなんだか気持ち悪かった。
 あと、トゥルー
>>続きを読む

仄暗い水の底から(2001年製作の映画)

4.0

 ジメッとした雰囲気が怖ろしい。いかにもJホラーって感じ。
 貯水槽の中から、拳の跡が付くほど殴ってきたシーンはビックリしたけど、スタープラチナみたいだなと思って少し笑ってしまった。

ほんとにあった!呪いのビデオ102(2023年製作の映画)

3.0

 うーん、薄味でイマイチだなあ。でも、この飾らなさがシリーズの醍醐味なのかしら。と思っていたら「鬼女の山」は続編に続くんかい。結末は気になるので、一応次回作も見ようかな。
 あと、一緒に見てた友人の指
>>続きを読む

スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース(2023年製作の映画)

4.4

 前作未視聴のまま視聴。当然だけど、これは前作見てた方が楽しめそう。見てなくても、要所要所で軽く説明を入れてくれるから話は理解できた。
 マルチバースという事で、それぞれの世界から来たスパイダーマンの
>>続きを読む

インディ・ジョーンズと運命のダイヤル(2023年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

 4DXで視聴した。めちゃくちゃ楽しかった。アドベンチャー感満載のインディジョーンズと相性抜群だった。ストーリー的にもシリーズ最後の作品としていい着地だったと思う。年老いて昔ほどの勢いが無いインディに>>続きを読む

インディ・ジョーンズ/最後の聖戦(1989年製作の映画)

4.0

 パパジョーンズがいいキャラだった。おとぼけてるけどたまに冴えてるみたいな。
 神の試練の3つめの見えない橋のギミックは、ドラクエⅤにも似たようなのあったなあとしみじみ思った。
 あと、聖杯を守ってた
>>続きを読む

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

4.3

 ハライチのターンでネタバレを食らってしまったが、十分楽しめたし、ラストシーンで新鮮に驚けた。
 後で調べて知ったけど、ソゼはトルコ語で「お喋り」の意なんだとか…。
 あと、コバヤシ弁護士の事務所の壁
>>続きを読む

雨に唄えば(1952年製作の映画)

4.2

 雨が降ると、じいちゃんが雨に唄えばを口ずさんでいたのをふと思い出した。

エイリアンVSジョーズ(2020年製作の映画)

3.0

 同じシーンの繰り返しが多くて、パチスロのハズレ演出を延々と見てるみたいな気分になった。

>|