いなさんの映画レビュー・感想・評価

いな

いな

碁盤斬り(2024年製作の映画)

-

時代劇といっても思ったより殺陣のシーンが少なく、白石監督という事もあってバイオレンスに血飛沫が〜と期待すると少しだけ肩透かしかもしれない。個人的には役者陣の佇まいであったり、前半のパートと後半のパート>>続きを読む

ミッシング(2024年製作の映画)

-

圧巻。石原さとみが凄い。

重苦しい感じのインタビューの場面でカメラマンが"虎舞竜"って呟くとこ笑って良いのか分からなくてバツが悪かった。鑑賞者側も「このフレーズって....」と同じように思うのだろう
>>続きを読む

犬猿(2017年製作の映画)

-

吉田恵輔『ミッシング』を見る前に未見だったこちらを拝見。人の醜さとか惨めさが煮詰まってて良い意味で居心地の悪さしか感じなかった。ニッチェの江上さんが上手すぎて生きてる事を諦めたくなる瞬間を垣間見た気が>>続きを読む

悪は存在しない(2023年製作の映画)

-

冒頭で花ちゃんの視点だと思われる木々を見上げながら移動してくショットから何だか不穏なんですけど、終盤で巧に抱えられながら木々を見上げたであろう花ちゃんの視点と円環構造になってて"おぉ...."となった>>続きを読む

四月になれば彼女は(2024年製作の映画)

-

まんま藤井道人作品のルックだなと思ってたら撮影が今村圭佑で納得。ランドスケープ映画として見応えはあったけど、いまいち内容には共感できなくて乗り切れず。実際に行ったことのあるプラハの景色とか度々映る都内>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

-

池袋gdcsのIMAXレーザーGTにて初日初回。歴史の教科書に載ってるのを見た覚えがないので、この映画を通して恥ずかしながら初めてオッペンハイマーという人物を認知した。

史実が元になってるだけあって
>>続きを読む

変な家(2024年製作の映画)

-

小説版は事前に読んでたんですけど、映画向けに後半は大幅に脚色されていた印象があった。大まかなストーリーや設定は原作通りかと思います。後半はある人がチェーンソー振り回したりするので吹き出しそうになってし>>続きを読む

ゴールド・ボーイ(2023年製作の映画)

-

ゼロ年代のジュブナイル映画っぽい雰囲気と疾走感が最高。めちゃめちゃ面白かったし、役者陣も素晴らしかった。

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

-

つまんなくはないし映像美に魅せられるのは間違いないのだけど、ヴィルヌーヴの映画の映像って正直いうと単調過ぎて後半とかは飽きて来る......

仮面ライダーギーツ ジャマト・アウェイキング(2024年製作の映画)

-

相変わらず物持ちが良過ぎるミッチー。コマンドツインバックル使い出した時は「本当に新しいバックル出るの?」と不安になったけど、満を持しての強化フォームは激アツでした。"仮面ライダーとは何たるか"をミッチ>>続きを読む

映画ドラえもん のび太の地球交響楽(シンフォニー)(2024年製作の映画)

-

のび太たちの演奏レベルが上がるとエリアが開放される感じが「ゼルダBOW」的な構成で現代っ子にも感覚的に通じそうな話だった。あえてなのか「ドラえもん」的な作劇が少なかったのが印象的な作品かも(しずかちゃ>>続きを読む

瞳をとじて(2023年製作の映画)

-

これ以上ない終わり方で至福すぎる3時間弱。「ミツバチのささやき」や「エル・スール」を思わせるようなカットがあって劇中同様に記憶に語りかけてくる様なハッとする瞬間が何度もあった。エリセの長編新作が生きて>>続きを読む

ボーはおそれている(2023年製作の映画)

-

めちゃめちゃ面白くて、とんでもない作品がまた生まれてしまったと思いました。

お風呂入ってたら天井におじさんが張り付いてるとか、実はカウンセリングや看病していた人達が全て毒親的な母が仕組んだドッキリみ
>>続きを読む

ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都激突(2024年製作の映画)

-

特撮描写は勿論の事、ここ最近のウルトラマンの中でもストーリーがしっかりしてた印象があって楽しめた。悪い大人たちの象徴が霞ヶ関(国会議事堂)なのが中々攻めてた。

「今回は俺たちスカードだけで」みたいな
>>続きを読む

劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦(2024年製作の映画)

-

流石に人気投票1位の試合だけに熱かった。終盤の研磨の一人称視点の描写も漫画にはない映像作品らしい表現でよかった。

あと大学生の頃に付き合ってた彼女の家が上石神井だったんですけど、劇中で出てきた体育館
>>続きを読む