Kaoruさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

Kaoru

Kaoru

映画(275)
ドラマ(0)
アニメ(0)

トレーニング デイ(2001年製作の映画)

4.0

麻薬捜査の悪徳刑事役Dワシントンが正義感溢れる新人刑事役イーサンホークをトレーニングする話。いわゆるグッドコップ、バットコップの2人組。新人警官に毒を持って毒を制するコトを教えるのだけれども、毒という>>続きを読む

歌え!ロレッタ愛のために(1980年製作の映画)

4.0

カントリーの大御所ロレッタ・リンの実話物語。音楽がとてもステキ。若かりし頃のトミーリージョーンズは綺麗な金髪なのね。シシースペイセクの歌声やthe bandのレヴォンヘルムの演技などもいぃ♡カントリー>>続きを読む

ブルース・ブラザース(1980年製作の映画)

4.7

ジェームスブラウンとか、レイチャールズとか、もぅすごぃBig Nameのミュージシャンたちが真剣にふざけてる演技をしている姿はなかなか見れない。出演者の贅沢さと派手なアクシォンが最高!そしてコメディで>>続きを読む

テープ(2001年製作の映画)

4.0

何度観たか分からない。で、何度観ても解らない笑。いや、本来映画っていぅのは一度観て簡単に解ってしまぅよぅなものではいけなぃのかもしれません。イーサンホークが出演している作品の中で1番ぶっ飛んでいます。>>続きを読む

ブルーノのしあわせガイド(2011年製作の映画)

4.0

イタリア作品は悲劇より喜劇のほうが面白いかもしれない。楽しめるけれども地味に感動があるあたりイタリアらしぃ。原題になっているシャッラ!はローマの若者の間で流行っている言葉。(英語でいぅtake it >>続きを読む

孤独な天使たち(2012年製作の映画)

3.4

ラストエンペラーのベルナルド・ベルトルッチ監督の作品。14歳の人に馴染めない不安定なオトコのコと、腹違いでヘロイン中毒の姉のストーリー。弱いものにとっては強い人からがんばれと言われるよりも、ときに同じ>>続きを読む

名前のない少年、脚のない少女(2009年製作の映画)

3.0

名前のない少年脚のない少女とは言っても少年には名前はあるし少女だって脚はある。少年が毎日没頭する書き込みの世界で書いた言葉がそのままタイトルになっている。ボブディランが大好きな高校生の少年。親を疎まし>>続きを読む

アイアンマン3(2013年製作の映画)

4.6

カッコいぃわぁ〜。オトナのカッコよさを堪能できる作品。ロバート・ダウニーJrもグウィネス・パルトローも素晴らしい役者さん。最近、欧州の貧乏くさいような質素な作品ばかりを観ていたから(勿論愛を込めて言っ>>続きを読む

ベン・ハー(1959年製作の映画)

4.3

なんだろぉ〜この観後感。いい人になったような気になれる笑。ユダヤVSローマは相変わらずローマ軍がひどぃ描かれ方をするのだけれどもそれよりもこれは劇といぅかスペクタクルを楽しむ作品。キリストが顔を映さな>>続きを読む

郵便配達は二度ベルを鳴らす(1942年製作の映画)

3.3

"郵便配達人は2度ベルを鳴らす" 誰ですかこの邦題付けたの… 郵便配達人なんて出てきやしなぃ。 原題は日本語で強迫観念、こっちのほぅがずっとしっくりくる。なんだかなぁ… オンナは怖いオンナはズルい、>>続きを読む

ウィスキー(2004年製作の映画)

3.5

ニッチだなぁすんごくニッチ。ボロぃ工場の社長のおじさんと作業員のおばちゃんの話。おじさんの弟がくるからおばさんと偽装夫婦を演じるのだけれどそのうちおばさんが…ってまるでバッファロー66の展開。違うのは>>続きを読む

バッファロー’66(1998年製作の映画)

4.3

ヴィンセント・ギャロはホントに狂気的な役がハマる!もぉ〜カッコよすぎ〜♡♡♡ なんだろこの感じ。虚勢張ってるクセにすごぃ弱っちくて、粋がってるのに虚無で。一見は誰も近づけないシャープな人間なのに、でも>>続きを読む

スーパーチューズデー 正義を売った日(2011年製作の映画)

3.5

はじめは"民主党は善、共和党は悪"みたぃなプロパガンダ作品だと思い少々避けていたのだけれども観てみたら意外と面白かった。黒い勝利と白い敗北はどっちがいぃんだろう。黒い中にもロイヤリティがあり、白い中に>>続きを読む

グラン・ブルー完全版 -デジタル・レストア・バージョン-(1988年製作の映画)

4.6

ジャックマイヨールという実在の人物の話。リュックベッソンの映画でレオンと並んで好きな作品かもしれない。子どもにもオンナにも解り難い、オトナの男性のロマンを描いている。こんなに暗く悲しい終わり方なのにも>>続きを読む

ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア(1997年製作の映画)

4.6

すんごくいぃ映画!ドイツ映画で間違いなくBEST3に入る! 余命宣告された2人が海を見るために病院を脱走する話だからシリアスなはずなのに、強盗や強奪などギャングからも警察からも追われるなんていうユーモ>>続きを読む

ラン・ローラ・ラン(1998年製作の映画)

4.0

ローラが恋人のためにランする単純な話です。でも描き方がすんごぃスタイリッシュ! コマの送り方とかモノクロ画やアニメの入れ方とか音楽とかが絶妙にクールで、そんなところを見てみると楽しめる映画です。人生う>>続きを読む

レザボア・ドッグス(1992年製作の映画)

4.8

タランティーノの原点の作品 大前提にこの人が作る映画は肉片飛び散る暴力的なシーンをゲラゲラ笑いながら観るという悪趣味な作品だといぅのが頭に入ってないとちっとも楽しむコトはできない この監督の作品を苦手>>続きを読む

輝ける青春(2003年製作の映画)

4.5

6時間以上の超長編!60年からの40年間のあるイタリア家族を描いた作品 イタリア激動の時代でもあり赤の旅団や学生運動に身を投じた人たちがその後どう大人になっていくかが見れる 長い時間登場人物と付き合う>>続きを読む

禁じられた遊び(1952年製作の映画)

4.0

言わずと知れたルネ・クレマンの名作中の名作
古い映画が苦手な人はまずこの映画からがいぃかも

2人の子供のお話なのだけれどもこれはれっきとした反戦映画

両親が死んでも泣かなかったコが愛犬が死んで泣い
>>続きを読む

アルゴ(2012年製作の映画)

4.0

こんな事実があったコトをアタシたち日本人は全然知らない これは簡単に映画として面白いか面白くないかを評してしまうのはいけない気もしちゃぅ ベン・アフレックも素晴らしいし、顔出しして登場した元CIAの諜>>続きを読む

女と女と女たち(1967年製作の映画)

3.0

イタリア人監督がフランスで撮影したアメリカ映画 この作品は7つの女のストーリーを全て同じ女優さんが演じています 演じているのはシャーリー・マクレーン 若かりし頃の彼女のかわいぃコトかわいぃコト わがま>>続きを読む

輝ける女たち(2006年製作の映画)

3.5

ショービズ界の大物の祖父が亡くなり 離れ離れになっていた家族が集まる この家族がとても変わっている ゲイの兄や腹違いの兄妹 父は愛人にうつつを抜かし 母は元娼婦とか… いろんな大変なコトがたくさんある>>続きを読む

パルムの僧院(1947年製作の映画)

3.5

スタンダールの小説が原作 クラシック映画は苦手といぅ方には少し退屈かもしれません それにしてもこの当時の若い役者さんはどうしてこんなに綺麗で品があるのでしょぅ それだけでも目の保養になります 悲しく切>>続きを読む

|<