つるまき鳥さんの映画レビュー・感想・評価

つるまき鳥

つるまき鳥

映画(48)
ドラマ(0)
アニメ(0)

捨てがたき人々(2012年製作の映画)

3.7

2015/3/29
@DVD

性欲は業か。憎みながら依存する。自己矛盾に陥ったヒロインが苦難の末に性に目覚めていく。とにかくエロい!グッときた。

ドライブイン蒲生(2014年製作の映画)

3.8

2015/3/27
DVD

ボンスリに短ラン。タバコはセッター、ハイライト。10代で子供が出来て結婚。
こんなやついたいた!親友だったあいつ!根は優しくて人懐っこくて、大好きだった。
懐かしいなぁ…
>>続きを読む

童年往事 時の流れ(1985年製作の映画)

2.4

2015/3/24
@早稲田松竹

台湾映画。少年の成長と家族の死。

ダウン・バイ・ロー(1986年製作の映画)

4.1

2015/3/22
DVD

ジャームッシュは世の中になんの期待もしていないんだろう。彼の映画には怒り、焦り、不安や悲しみはなく、静かで落ち着いている。それは冷めているというよりどこか悟ったような、無
>>続きを読む

ミュンヘン(2005年製作の映画)

3.6

2015/3/21
DVD

スピルバーグが大人の映画!?
リアルなSEXシーン!
エグい暴力描写!

シリアスな内容ながら、そこはスピルバーグ。ハラハラドキドキな演出で飽きさせない!面白い!

TOKYO TRIBE(2014年製作の映画)

4.0

2015/3/18
@目黒シネマ(大音量上映)

公開当初に観た時は、まるで楽しめず、良い部分を見つけられなかった作品だが、今回の大音量上映を受けて印象が180度変わった。大音量上映は園監督の意向によ
>>続きを読む

愛のむきだし(2008年製作の映画)

5.0

2015/3/18
@目黒シネマ

変態vs信仰。この映画を観るのは3回目。園子温監督のトークショー目当てで目黒シネマへ。

上映終了後、ハットにジャケットのいつものスタイルで登場する園監督。かなり疲
>>続きを読む

悪童日記(2013年製作の映画)

4.0

2015/3/17
@飯田橋ギンレイホール

毒を以て毒を制する。戦争という悪に負けない為、双子は自ら悪童となる道を選ぶ。登場する人達は皆何処か狂っていて、悪趣味な笑いを誘う。『ベルセルク』や『MON
>>続きを読む

ショート・ターム(2013年製作の映画)

3.9

2015/3/17
@飯田橋ギンレイホール

カウンセリングマインドとは、カウンセリングにおける心構えや態度のこと。「自己一致」「共感的理解」「受容」という3要素が重要とされる。ショートタームの主人
>>続きを読む

ハロルドとモード/少年は虹を渡る(1971年製作の映画)

5.0

2013/11/11
@新橋文化劇場

「L・I・V・E!生きろ!」
その時僕はハロルドで、モードという女性に恋していた。彼女は僕に生きる喜びを教えてくれた。彼女は79歳だった。

東京に来て4年目の
>>続きを読む

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

3.0

2014/10/30
@早稲田松竹

初のウェスアンダーソン作品。
センスのある絵作り、溢れるユーモア、細かい伏線、あっと驚く展開。お洒落なビジュアルだが決して上っ面だけではなくしっかりとした芯がある
>>続きを読む

罪の手ざわり(2013年製作の映画)

4.3

2014/11/06
@早稲田松竹
中国映画と相性良いのかもしれない。ヌーヴェルヴァーグに似た空気。

美女と野獣(2014年製作の映画)

2.4

2014/11/14
@TOHO日本橋
中盤まで乙女チックな恋愛ものだったのにクライマックスでは巨人が大暴れ。人を投げ飛ばし、踏み潰し、殺す。
取り敢えずレアセドゥが可愛いから力任せな超展開も許す許す
>>続きを読む

るろうに剣心 伝説の最期編(2014年製作の映画)

3.0

2014/11/15
@池袋シネマサンシャイン

前作がすごく楽しめた分、ハードルが上がっていたのか今作は少し不完全燃焼だった。
前回の伏線を回収していくのだが全て想像通りで何一つ裏切らない。順当過ぎ
>>続きを読む

モンパルナスの灯(1958年製作の映画)

4.4

@早稲田松竹オールナイト
モディリアーニの生涯を描いた自伝的映画。

ザ・レイド GOKUDO(2013年製作の映画)

3.7

昨年ミラノ座で行われたレイド祭りにて鑑賞。
敵をばったばったと倒していく主人公を見ているとストレスがぶっ飛ぶ!
CGなしの超弩級アクションは必見。最初から最後までずーっとクライマックス!
所々に飛び出
>>続きを読む

寄生獣(2014年製作の映画)

3.5

シンプルなストーリーでテンポも良く、真っ当な娯楽作品だった。
特に監督の特撮好きが炸裂したアクションや捕食シーンは見ていて胸がときめいた。仮面ライダーに死霊のはらわた足して二で割った感じ?カーペンター
>>続きを読む

6才のボクが、大人になるまで。(2014年製作の映画)

4.6

この時代、良くこれだけチャレンジングな企画が通ったなーと感動。12年間かけて子供の成長を撮影した本作。人生とは何かをコンセプチュアルに描いている。
物語終盤、他愛もない会話の後に「結局、要点は何?」と
>>続きを読む

ほとりの朔子(2013年製作の映画)

4.5

地方にある海沿いの街。浪人生朔子の一夏の恋愛、成長を描きながら、サブプロットとして原発問題、インドネシアの虐殺が語られる。一見関係ない「近く」と「遠く」が複雑に絡み合う(しかし、とても自然に!)。先が>>続きを読む

祖谷物語 -おくのひと-(2013年製作の映画)

4.3

新藤兼人監督の「裸の島」を思わせる映像美。おじいが神の声を聞くシーンは感動的。蔦監督がトークショーでジブリ作品を意識したと言う幻想的な演出により、祖谷の大自然はより生き生きと輝いて見えた。これが自主映>>続きを読む

そこのみにて光輝く(2013年製作の映画)

3.8

綾野剛、池脇千鶴の主演二人を食った菅田将暉に拍手。難しい役を見事に演じていた。

菅田君繋がりで言うと何となくこの話、共喰いと対をなす作品のようにみえる。共喰いは血の否定、女性の強さを描いたけど今作は
>>続きを読む

味園ユニバース(2015年製作の映画)

3.3

山下監督らしいゆったりとした空気感。心の機微を伝える繊細な描写。
ライブシーンや殴り合う場面は臨場感があってよかった。
時間の流れ方が前半と後半でかなりギャップがある為、後半は乗り切れなかったなー。
>>続きを読む

ル・アーヴルの靴みがき(2011年製作の映画)

3.8

不自然なほど無表情でたどたどしい演技、台詞の言い回しもどこか変。なのにそれが映画に緊張感を持たせドキドキさせる。描かれるのは劇的な事件ではなく小さな街の人間模様。独特の雰囲気が庶民の暮らしをおとぎ話の>>続きを読む

劇場版 テレクラキャノンボール2013(2014年製作の映画)

4.4

笑った!
AVにしか出来ないこと。その可能性。
こんなに面白いバラエティーは他にない。危ない表現だけどそれでしか見えてこない世界がある。
元気出たー。

>|