未来の神保町さんの映画レビュー・感想・評価

未来の神保町

未来の神保町

ゴジラの逆襲(1955年製作の映画)

-

前作に比べ地味な印象があるけど、飛行機、戦車、建物破壊などのミニチュア特撮の素晴らしさは相変わらず。ただゴジラvsアンギラスでの早送りはやめてほしかった。結構中盤であっさり死ぬのねアンギラス…首元噛み>>続きを読む

マッドマックス2(1981年製作の映画)

-

前作に比べ予算が10倍に増え、キャストも車の数もその分10倍に!

正直ストーリーは相変わらずあんまり面白くないけど、大量にクラッシュする車が見れるだけで十分楽しい。

最後の手に汗握るカーチェイスシ
>>続きを読む

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

-

IMAX GT レーザー

ファンには申し訳ないのだけどヴィルヌーブ監督の作品はみんな退屈な印象があり、DUNEパート1も正直何度も寝かけて、続編も期待してなかった。しかし本作は宗教的な救世主伝説のス
>>続きを読む

スイート・マイホーム(2023年製作の映画)

-

高崎映画祭 高崎芸術劇場 スタジオシアター

結構最後まで緊張感が続いて良かった。

最後も諸問題を放ったらかしにして夫婦が和解して終わっちゃうのかと危惧したけどちゃんとバッドエンドで安心した。
>>続きを読む

マッドマックス(1979年製作の映画)

-

オーストラリアの平野、広すぎ!延々と続く道路以外なんにもないから悪い奴らに追いかけても逃げ込める場所がないのが怖い。悪党どもの行動はかなり胸糞だけど、思ったほどグロいシーンとかはなかった。低予算故か全>>続きを読む

モスラ対ゴジラ(1964年製作の映画)

-

人間のドラマ部分がちゃんと面白い。ストーリーに社会問題を絡めているのが良かった。インファント島は今やったらヤバそう

特撮もモスラの操演が本当に生きてるみたいだった。最後のバトルはちょっと退屈

猿の惑星/キングダム(2024年製作の映画)

-

ドルビーシネマ

シーザー亡き後300年、エイプたちは普通に喋れ るようになり、逆に人間は家畜同然の存在となった"惑星"を、非常に丁寧に描いたポストアポカリプスロードムービー。

しかし丁寧すぎる&続
>>続きを読む

ダンケルク(2017年製作の映画)

-

すげえ…IMAXカメラで撮られた映像は、どんな映画の追従も許さないほどに美しい。まずオープニングのビラが舞ってるシーンから引き込まれる。そして船や飛行機まで実写にこだわったお陰でCGでは出せないリアリ>>続きを読む

プレステージ(2006年製作の映画)

-

二人の視点で、かつ時系列が入り乱れるという複雑な構成が『オッペンハイマー』に類似していた。ただし、映画的な巧みさは圧倒的に『オッペンハイマー』のほうが上。

あと『戦メリ』のデヴィッド・ボウイとトム・
>>続きを読む

あの夏のルカ(2021年製作の映画)

-

境界を超えることに人は恐怖を覚えるけど超えてしまえば意外と大した事ないものだ

リトル・マーメイドや妖怪人間みたいに、親とのいざこざや自分の正体についてテンプレな一悶着があるんでしょ、あーだるいだるい
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

IMAXレーザーGT

遂に…遂に公開されましたよ…
ここまで長かった…

まさにロバート・オッペンハイマーの半生と、その過程で彼が頭の中で何を考えていたのかをそのまま追体験する映画であった。

とに
>>続きを読む

ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃(2001年製作の映画)

-

正直ゴジラは初代とシン意外面白いと思ったことがないんだけど、これは流石に特撮が凄すぎて見入ってしまった。

前半はSFとオカルトのバランスが取れてるのに後半から思っきしファンタジー方面に行くのが好きじ
>>続きを読む

X-MEN:ダーク・フェニックス(2019年製作の映画)

-

当時あまりの酷評に今まで見る気も起きなかったが、公開から5年、初鑑賞

もう飽きたよこういう話…なんか劣化版シビル・ウォーみたいな展開いる?アイアンマンvsキャップは衝撃的だったけどチャールズとエリッ
>>続きを読む

LOGAN ローガン(2017年製作の映画)

-

2024.2.25 ディズニープラスで再視聴

ボケかけたチャールズが辛すぎる…でもローラに向ける視線が昔の生徒たちにむけたのと同じなのに安心する。ローガンも悪態をつきながらも教授のことめちゃくちゃ愛
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

-

コロナ禍前最後に見た映画がこれだったのはちょっと公開してる
すごい作品だけど

X-MEN:アポカリプス(2016年製作の映画)

-

2023.2.15 ディズニープラスで再視聴


学園爆発のクイックシルバーとか、面白いシーンはたくさんあるが!ラストバトルがなぜこうなった?
唐突に一人で立ち向かい足ポッキリやられるクイックシルバー
>>続きを読む

スーサイド・スクワッド(2016年製作の映画)

-

ザ・スースクを先に見てからの感想

前半は面白い。
後半、だんだん雑になってくる。制作時のゴタゴタが隠しきれなくなってくる。
エアーカット公開してほしいっていう意味がわかった

圧倒的にキャラ立ちして
>>続きを読む

ファンタスティック・フォー(2015年製作の映画)

-

リブート作品なのにオリジンが長すぎる。スパイダーマンホームカミングやザ・バットマンはそこは省略してたのに。でも前半はまだいい。豪華俳優陣による人間ドラマが普通に面白いので。後半の能力を得てからのほうが>>続きを読む

ウルヴァリン: SAMURAI(2013年製作の映画)

-

2024.1.20 ディズニープラスで再び

何と言われようと好きな作品。ヒュー・ジャックマンが実際の日本でアクションしてるだけで十分嬉しいでしょ。福島リラさんが可愛かっこいい。真田さんもヒューのオー
>>続きを読む

X-MEN:フューチャー&パスト ローグ・エディション(2014年製作の映画)

-

無印よりこっちのほうがずっといい。シリーズ一作目の冒頭で出会う始まりの二人ローガンとローグが最終的に世界を救う展開が泣ける
吹き替えが芸能人からオリジナルの声優に戻ってるのも評価ポイント

グリーン・ランタン(2011年製作の映画)

-

あんだけイジられるんだからどれだけクソ映画なのかと見てみたら、そこまで酷くはなかったし、普通に面白いと思えた。自分のなすべきものに向き合えない主人公という共感しやすく王道なテーマで良かったと思う。航空>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

-

世界観はあんまり好みではないけど
一人の女性が自立していくフェミニズム映画としては面白かったかな
胎児の脳を移植された「特異」な存在だからこそ世の中を俯瞰して純粋な眼差しから見れて正直に生きられるベラ
>>続きを読む

X-MEN:ファースト・ジェネレーション(2011年製作の映画)

-

2023 12/22 ディズニープラスで再視聴。

マシュー・ボーンの作品は悪趣味さがちょっと苦手だけどこれはシリーズものだからかヤダ味が軽減されてて普通に楽しんで見れる。

ケヴィン・ベーコン演じる
>>続きを読む

>|