かぴばるさんの映画レビュー・感想・評価

かぴばる

かぴばる

映画(246)
ドラマ(0)
アニメ(0)

星の旅人たち(2010年製作の映画)

4.3

 スペインはサンティアゴ・デ・コンポステーラまでの巡礼の道を描いたロードムービーの良作。

 息子の遺灰を背負って歩く老年の男性が主人公であるため、ジャケ写ほどの明るさはない。道中の風景はかなり写実寄
>>続きを読む

マッドマックス:フュリオサ(2024年製作の映画)

4.7

 カルト的魅力で世界を熱狂させた『怒りのデス・ロード』の前日譚にして、マッドマックスシリーズの外伝。

 今作も序盤からイカれたアクションとトチ狂ったマシンが目白押し。イモータン・ジョーの絶対的な権力
>>続きを読む

ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ(2022年製作の映画)

4.0

 ジム・キャリーのDr.エッグマンがものすごく良い。とにかくこれ。

 スピード感のあるアクション大作。ゲーム実写化って果たしてどうなんだ、な自作が成功し、安心して観られる続編に。ソニックはずっとかわ
>>続きを読む

ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉(2024年製作の映画)

4.0

 SNSでみんなが話題にしているウマ娘……と思っていたけれど、いや自分の周囲の人間が盛り上がっているだけなんですよね、はい。

 シンプルなスポ根作品。アニメ版時点からそうなんですよね。どうして運動嫌
>>続きを読む

関心領域(2023年製作の映画)

4.3

 面白いか面白くないかと言われたらエンタメとしてはまったく面白くない、インスタレーションのような純文映画。

 塀で隔てた向こう側の惨劇を知識としては知りながらまったく関心を寄せず暮らす一家を描いた、
>>続きを読む

俺らのマブダチ リッキー・スタニッキー(2024年製作の映画)

4.0

 底抜けにバカなコメディ。

 『ハングオーバー』みたいな、おっさんたちの友情にはいつだって憧れる。本作はそこに飛び込んできたジョン・シナ演じるリッキー・スタニッキーが大暴れの活躍を見せ、意外にもなん
>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

4.8

 サイコ・スリラーの金字塔。

 映画史に残る悪役、ハンニバル・レクター博士の凄みが、作品のレベルを数段階押し上げている。絶対に関わってはいけない、まともに相手をしてはいけないと思わせるだけの迫力があ
>>続きを読む

猿の惑星/キングダム(2024年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

 荒廃した世界の描写が美しいSF大作。

 擦られまくった「猿の惑星」シリーズ、なんと堂々の10作目らしい。リブート作品は1作目の『創世記』以降ついていけてなかったものの、今作はこれまでの作品未履修で
>>続きを読む

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

4.4

 SNSでずっと話題の作品。

 鬼太郎は全然詳しくないけどまぁ観てみっか、とか斜に構えて突撃したらまぁ面白い。序盤の猟奇的な雰囲気づくりや奇抜な演出、からのクローズドサークルものの連続殺人に因習村と
>>続きを読む

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

4.6

 「フュリオサ」公開までの予習で鑑賞。SNSでカルト的人気を誇る大作……って9年前!?そっか、みんなまだ話題にしてるから3,4年前の作品だとばかり……。

 目の離せない最高に作り込まれた世界観と、カ
>>続きを読む

ヴィーガンズ・ハム(2021年製作の映画)

4.3

 SNSでカルト的人気を誇る怪作。どんなものかと思ったら、意外や意外丁寧に作られており、全然B級じゃない。

 登場人物全員いい感じに気が違っており、狩りを渋る主人公がまともに見えてくる。友人の肉屋夫
>>続きを読む

ゴジラxコング 新たなる帝国(2024年製作の映画)

4.5

 アギャァァァァァァ(咆哮)

 ウホッウホッウホッ(威嚇)

 ウキャーッウキャーッ(煽動)

 バキッ!ボコッ!ズドン!(絶え間ない暴力)

 うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
>>続きを読む

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

4.3

 クライム・ミステリーの傑作。

 序盤から名前だけ見え隠れする黒幕、カイザー・ソゼの正体は一体誰なのか……と考えながら観ることになる。まったく予想もつかない人が正体では盛り上がらないので、まぁこいつ
>>続きを読む

メメント(2000年製作の映画)

4.5

 『オッペンハイマー』を観て、クリストファー・ノーランすごいなぁ(素朴な感想)となったので過去作鑑賞。

 これが実質的なメジャーデビュー長編第1作目ってマジっすか、となる完成度。「記憶が○分しか保た
>>続きを読む

ゴースト・イン・ザ・シェル(2017年製作の映画)

4.1

 「『攻殻機動隊』という名作の漫画原作がある」という程度の知識で鑑賞。原作をまったく知らないので、普通に楽しめた。

 ガチャガチャとした近未来の街並みはベタながら良くできている。3D広告が目立ったが
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.8

 映画史に残る傑作。

 ノーラン監督おなじみの時系列飛びまくり描写、たくさんの登場人物とハイスピードな会話にまったくついていけず、完全に理解できましたとはお世辞にも言えない。でも面白い。

 脚本・
>>続きを読む

セザンヌと過ごした時間(2016年製作の映画)

4.3

 画家ものの映画。どれも画面づくりが綺麗だから結構観ますが、本作はドラマ部分が好みで3本指に入るかも。

 ポスト印象派の画家セザンヌと、無二の親友にして詩人のゾラの友情と決別を描いた作品。南仏の風景
>>続きを読む

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

4.6

 これはたしかに名作だ。

 画面の端々に力があるし、訳のわからないナッドサット語が跋扈する台詞回しも強烈な印象。政府が人間の行動を苦痛で支配する様を淡々と描いたディストピアな世界観もとても良い。一方
>>続きを読む

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

4.3

 映像化不可能と言われたSF巨編、2作目。以前は2部作とか言われてたけど、いや、3作目まであるんかーい。

 部分部分の映像はハッとするほど綺麗。ハルコンネン家の兵器は意味不明だが魅力的な造形だし、無
>>続きを読む

ベイマックス(2014年製作の映画)

4.3

 ベイマックス、もう大丈夫だよ(号泣)

 少年の喪失と再起をコミカルなアクションとともに描いた傑作。良いとは聞いていたもののなんとなく後回しでやっと観た。良い。

 正直マーベルのヒーローモノに食傷
>>続きを読む

ARGYLLE/アーガイル(2024年製作の映画)

4.0

 キングスマンシリーズ監督の最新作。

 スパイアクション部分や展開の爽快さは、正直キングスマンシリーズには及ばない。そのうえで、小説の内容が現実とリンク……?という謎のタネ明かしが中盤にあり、ここは
>>続きを読む

マダム・ウェブ(2024年製作の映画)

3.9

 ペルーには野生のスパイダーマンがたくさんいます。

 前評判が芳しくなかった本作。それを踏まえて観に行きましたが全然楽しめました。まああれだね、スーパーヒーローものと思って観に行くとだめだね。スーパ
>>続きを読む

ボーはおそれている(2023年製作の映画)

4.7

 非常に疲れる。3時間は普通に長いし、でも濃密で体感は2時間ぐらいだし、観終わったあと5時間分ぐらいの情報を浴びてくたくたになる。でも、それだけの価値がある作品。

 前半、中盤、後半で別の映画かと思
>>続きを読む

オフィーリア 奪われた王国(2018年製作の映画)

4.0

 シェイクスピアの傑作『ハムレット』を、ハムレットの恋人オフィーリアの視点で描写した二次創作。

 16世紀デンマークの風景や服飾だけで満点を差し上げたいが、いかんせん話がトロく感じた。ハムレットなん
>>続きを読む

カラーパープル(2023年製作の映画)

4.2

 解放感のあるクライマックスと心温まる群像劇が描かれるミュージカル大作。ただテーマが黒人差別と男尊女卑(それも重めの)、舞台は20世紀前半のアメリカであり、21世紀育ち日本人男性の自分からするとあまり>>続きを読む

プロヴァンスの休日(2014年製作の映画)

4.3

 プロヴァンスの風景と雰囲気を楽しむ映画。そこだけで正直満点をつけたくなるけれども、そこだけで満点にするわけにはいかないので抑えておく。

 南仏といえば、ゴッホも憧れて移り住んだ光の国。本作でもその
>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

4.7

 男女問わず絶大な支持を誇る最強のお仕事映画。同じアン・ハサウェイの代表作なら『マイ・インターン』も以前観たが、こっちのほうが好き。

 18年前の映画ということもあり、現代の価値観からすると、登場人
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

4.8

 なんだかわからねぇがすごいものをみた。

 描かれているものは極めてシンプル。ひとりの少女の「親から愛された少女時代→悪い男と冒険する青春時代→逆境に陥る苦難と成長の時代→過去との対峙・親との死別」
>>続きを読む

コンスタンティン(2005年製作の映画)

4.4

 武闘派エクソシストの元祖、かは知らないが有名なイカすキアヌの映画。こいつのせいで『ヴァチカンのエクソシスト』を悪魔をタコ殴りにする映画だと思いこんで鑑賞してしまった。だってラッセル・クロウだぜ?>>続きを読む

ブレードランナー ファイナル・カット(2007年製作の映画)

4.3

 SF映画の金字塔。

 ハリソン・フォード主演ということでインディ・ジョーンズのようなアクション超大作を勝手に想像していたものの、意外と詩的で静かな映画だったので若干肩透かしを食らった。私が悪い。
>>続きを読む

千年女優(2001年製作の映画)

4.2

 伝説のアニメ監督今敏の長編第2作。『パプリカ』しか観たことがなかったので鑑賞。

 時代がちょっと前の設定だからかわざとなのかもしれないが、『千と千尋』と同年の作品にしてはちょっと顔面が古いように感
>>続きを読む

セブン(1995年製作の映画)

4.5

 サスペンス映画の名作。

 今年は名作といわれる映画をちゃんと観ようと思い鑑賞。まぁやっぱり良い。まずもって渋すぎるモーガン・フリーマンと若さあふれるブラッド・ピットのコンビが良すぎて良い。どこか斜
>>続きを読む

チャーリーズ・エンジェル(2019年製作の映画)

4.0

 チャーリーズ・エンジェル、16年ぶりの新作映画。

 前作のあとから組織が大きくなり、エンジェルたちの活躍の舞台は世界へ。しかし、ゼロ年代のチャーリーズ・エンジェルをドンピシャ世代で観ていた身として
>>続きを読む

アクアマン/失われた王国(2023年製作の映画)

4.1

 モモアマンことアクアマンのシリーズ2作目、にして最終作らしいですね。てっきり、子どもが成長したら3でもやるのかと思っていましたが。

 前作で悪役を務めた弟との共闘がアツい今作。脳筋な兄とニヒルな弟
>>続きを読む

M3GAN/ミーガン(2023年製作の映画)

4.3

 呪いの人形の話かと勘違いして鑑賞。この日は午前中に『アイの歌声を聴かせて』を観ていたので、意図せずして日米の最新AI映画を見比べる変な楽しみ方になってしまった。

 ミーガンのキレた動きがもちろん最
>>続きを読む

アイの歌声を聴かせて(2021年製作の映画)

4.6

 大企業の試験機であるAI(というかアンドロイド)がおしのびで学校にやってきてどんちゃんなSF。

 誰がなんと言おうとね、ぼかぁ好きですよ、この作品。だってAIですよ、AI。近未来ほどワクワクするも
>>続きを読む