BlakeAdeamさんの映画レビュー・感想・評価

BlakeAdeam

BlakeAdeam

映画(48)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • 48Marks
  • 64Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

10日間で男を上手にフル方法(2003年製作の映画)

2.5

 昔観た時もイマイチだったが、久々に見直しても同じ感想。でも最後まで楽しく観られた。いいシーンもあったしケイトハドソンもかわいい。
 元から設定は強引なのだが、それを差し引いてもやはり強引。それは邦題
>>続きを読む

パーフェクト・ケア(2020年製作の映画)

2.8

 「ゴーンガール」が面白かったので見てみた。方向性は同じですね。面白かったですが、「ゴーンガール」の方が面白かったです。

舞台よりすてきな生活(2000年製作の映画)

3.8

 好みの映画だった。役者がユーモラスによく喋る映画はいいですね。
 いい邦題が思い付かない場合、原題のままにする勇気が必要ですよね。

イントゥ・ザ・ワイルド(2007年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

 うーん。「田舎である、うちの近所の空き家(複数)に都会から引っ越して来たが、あれこれ掻き回した挙句に、またどこかに引っ越していく人々」を連想させられたので、とても個人的な事ではあるが、見てて疲れた。>>続きを読む

黄昏(1981年製作の映画)

4.0

 以前見た事があるのだが、記憶にあまり残ってなかったので、もう一度見たくなった。
 こういうユーモラスな会話のやり取りの多い話が自分は好きらしい。舞台が田舎なのもいいし映像もきれいだし古さも程良いので
>>続きを読む

愛する人(2009年製作の映画)

2.8

 面白くないわけではないんだが、何か間延びした印象。前半締まりなく冗長な感じで、後半はテンポ良く展開する感じ。
 良くも悪くも、小説に書かれている内容を一字一句文字通りに映画が作られている感じがした。
>>続きを読む

ニュースの真相(2016年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

 途中垂れる事なく、最後まで目を離せない程面白かった。やはりこの系統の映画は自分の好みなんだろうな。

 ところが他の方々のレビューを見ると、見当違いの評価をしている物が非常に多い事にびっくりする。評
>>続きを読む

マルホランド・ドライブ(2001年製作の映画)

1.5

 見た事がある筈なのに全く覚えておらず、悔しいのでもう一度借りて見た筈であるこの映画、またしても内容を全く覚えていないので、相当つまらなかったのだろうか。確かに面白くなかったという印象だけは残っている>>続きを読む

最高の花婿/ヴェルヌイユ家の結婚狂騒曲(2014年製作の映画)

3.0

 特には捻りの無いストーリーは別にいいのだが、もっと際どいジョークがわんさか出てくるのかと思ってたので、ちょっと残念。「フランスだし洒脱なブラックユーモアが実は溢れているのだが、日本語字幕ではほとんど>>続きを読む

オデッセイ(2015年製作の映画)

3.8

 理性的な人間の淡々としてサバイバル映画。それが魅力だと思います。もっと面白いシーンあってもよかったのに、と思うが、尺の問題かな。
 気に入った方は、原作も是非どうぞ。宇宙飛行士って頭もいいし体力もあ
>>続きを読む

シンディにおまかせ(2009年製作の映画)

1.0

 邦題を付けた方は、ちゃんとこの映画鑑賞したんだろうか。鑑賞せずに付けなければならないのだろうか(あとパッケージデザインした方も同様)。ミラ・クニスの活躍を期待して観る人がいたら、完全に裏切られます。>>続きを読む

裸足の季節(2015年製作の映画)

3.2

 閉じ込められても感じる少女達のエネルギー。エンディング後の彼女達の行く末を祈る気分で見終わった。
 みんなロングヘアで、髪乾かすの大変そう。

抱きたいカンケイ(2011年製作の映画)

1.5

 アシュトン・カッチャーの顔は何となく苦手なのだが、これは大丈夫だった。
 「ステイ フレンズ」と比較する人が結構いるが、僕は「ステイ フレンズ」の方が圧倒的に面白いと感じた。これは、どことなくテンポ
>>続きを読む

ブラック・スワン(2010年製作の映画)

2.0

 別に面白くないわけではなかったんだけど、CGで脱力でした。あれがなければ、「ホラータッチがちょっとくどいだけの、暗くてナタリーポートマンが頑張った映画」だったのに。バレエと演技では目を見張るラストに>>続きを読む

ニュースの天才(2003年製作の映画)

4.0

 まずタイトルが勿体無い。(マーケティング上やむを得ない事なのは承知だが、タイトルは「見出し」ではなく、映画という作品のうちの一部なので、原題にせよ邦題にせよ、センスを重視して欲しい。)
 でもテンポ
>>続きを読む

26世紀青年(2006年製作の映画)

1.2

設定自体は面白そうだと思ったんだけど、それだけだった。もっと面白くなるかなと思ったが、かなりの尻窄みだった。

事故物件 恐い間取り(2020年製作の映画)

1.0

流れで友人と見た。最初から分かっていた事だけど、この映画には低い評価しか付けられない、と。予想通りでした。邦画は僕の趣向じゃないんですって以前の問題。

ミスター・ノーバディ(2009年製作の映画)

1.0

 ストーリーもさることながら、撮り方見せ方全部詰め込みすぎじゃないですか?くどくて15分で疲れました(全部は見たが)。老人役を老人にやらせないのも、ただあざとい。
 ほぼ全てにおいて自分の好みではなか
>>続きを読む

卒業(1967年製作の映画)

1.5

 随分昔見た時は、変な映画という感想だった。
 最近もう一度見る機会があったが、映画は好きではない。昼メロがアカデミー賞取ったという感じでしかない。ただ昔の懐かしい匂いがする様な古さに好感が持てるなぁ
>>続きを読む

スウィート17モンスター(2016年製作の映画)

2.5

僕は昔から「基本的に女子(女性)の方が優れている」と考えているのだが、そういうわけでもないよときちんと伝えてくれる映画でした。

ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ(2016年製作の映画)

4.0

 こういう乗っ取られ系の話に僕はそこはかとなく恐怖を感じる。のに引き込まれました。
 自分の同情の先が変わっていくのがよく分かって、ちょっと嫌な感じ

我が家のおバカで愛しいアニキ(2011年製作の映画)

3.5

 気楽に見られる気楽な映画を見たくてこれを見たら、丁度いいくらいに欲求を満たしてくれた。
 よく思うんだけど、こういう喧嘩するのに絆は強いって感じの兄弟姉妹って映画用なんでしょうか。実際にもいるんでし
>>続きを読む

search/サーチ(2018年製作の映画)

4.0

居眠りせず集中させてくれたくらいに引き込ませたので、なかなか良かった。途中で止めなかった映画は最近では珍しいので。

ユナイテッド93(2006年製作の映画)

4.5

 今特にそうですが、何かを守るという事はこういう事なのかな、と思わせる映画でした。DVDの特典もしっかり見ました。被害者とその遺族、映画制作側のそれぞれストーリーから情緒的な何かだけでない様々なものを>>続きを読む

ノー・マンズ・ランド(2001年製作の映画)

1.5

 「ユーモラスな描き方の戦争」は嫌いじゃないけど、これ総じてそんなに面白い訳ではなかったなぁ。
 そして、ラストがとても「こういう終わり方どう?変わってるだろ」という見せ方に思えたので(自分が捻くれ者
>>続きを読む

あいつはママのボーイフレンド(2008年製作の映画)

1.8

脚本が良くないのか、撮り方が悪いのか、テンポ悪くないですか?少なくとも星3つ付けられるくらいには面白く出来たのでは、と思いました。

バタフライ・エフェクト(2004年製作の映画)

1.2

・絵を見た瞬間「上手いな!」と思った。あんな上手い絵描けないよ普通。
・気になるポイントが2つ。話が終始ライトノベルっぽく感じられて仕方がない事と、記憶喪失中の出来事を誰も当人に長年伝えない(さっさと
>>続きを読む

サンシャイン・クリーニング(2008年製作の映画)

4.0

画面の色、撮り方が好感持てる。軽快なストーリーにも合ってる。無駄なく展開して引き際のいい感じに自分は思えた。エイミーアダムスの母親役もいい。リラックスして楽しめた。ありがたい。

塔の上のラプンツェル(2010年製作の映画)

1.0

ファンタジーにしても、あの長髪には無理がある、という考えが終始頭の大部分を占めてしまう。

関係ないけど、DVDに英語音声なかったような...

ゼア・ウィル・ビー・ブラッド(2007年製作の映画)

1.0

 演技を堪能できる映画なんだろう。よく分からないが。
 時々、アメリカの古くて暗くて汚くて埃っぽくて広大が故に悲しかったり孤独だったりする映画を見る羽目になるんだけど、俺はそういうのを基本的に映画にあ
>>続きを読む

ラスト・クリスマス(2019年製作の映画)

2.8

ストーリー、なるほど、そういう事か。展開が若干しんどい気がした。
相手役がアジア人というのは、そういうご時世なんだろうな、と素直じゃない自分。

ドント・ブリーズ(2016年製作の映画)

3.0

デトロイトの荒廃具合がいい感じ。犬はクジョーを思い出す。

グラディエーター(2000年製作の映画)

1.0

 当時見て全然面白いと思えなかった。これで、自分は歴史物はあまり合わないんだろうと判断した。
 先日、機会があったのでもう一回見た。大人になっても、「グッドウィルハンティング」同様、評価は変わらなかっ
>>続きを読む

ラマになった王様(2000年製作の映画)

4.5

おすすめされ、期待値ゼロで見たところ、裏切られた映画。ディズニーには異色。ギャグ混じりの軽快な演出に、テンポよく冗談や皮肉の混じったセリフが続く。ミュージカルがほとんど無くてスッキリ。
英語版は面白い
>>続きを読む

>|