クマケンミンさんの映画レビュー・感想・評価

クマケンミン

クマケンミン

映画(66)
ドラマ(0)
アニメ(0)

スーパーの女(1996年製作の映画)

4.0

たんぽぽ、ミンボーの女に続き初めてスーパーの女もみたのだけれど、今のところ一番新しさがあって好き。簡単に言えば「駄目なスーパーの何処が駄目で、いかにして新鮮でお客様が行き交うスーパーに出来るのか」とい>>続きを読む

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

4.0

今夜は変な夢を観そう笑
よく2時間くらいでこの物語詰め込んだよなぁ、凄いな。。

ネオ東京の住人の心が治安悪すぎて
そっちにもうわぁーってなったし
BGMも洗脳されそうな感じのやつで
見終わった後もず
>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

5.0

名作なのに観たことなかった1作!
久しぶりに静かなる衝撃を味わった。
何らかのジャンルで当て嵌めるのすら申し訳ないというかね、何度みてもいい、てか1回じゃ解りきれない作品だった。

超やばいやつなんだ
>>続きを読む

シン・シティ(2005年製作の映画)

3.8

完全モノクロでないところがまたかっこいい。アメコミと実写の間の世界にいるような、不思議な気分になった。

そしてなーにがR指定なんだろと
気軽に借りてみたけど
ヴァイオレンスで道溢れており、心に爪痕を
>>続きを読む

下妻物語(2004年製作の映画)

4.0

十年ぶりぐらいに鑑賞
キャベツとロリータとレディースの印象をぼんやり覚えていただけに、あれこんなに素敵な映画だったのか!とびっくりした。

桃子が若干毒はあるけど
名言ばっかり言うのと、戯れず、自分の
>>続きを読む

ジュニア(1994年製作の映画)

3.4

コメディだと思って観てみたけど
笑うというよりかは
感動させてくれたし、命が宿ってから生まれるまでが奇跡で尊いなと考えさせられた。

シュワさんやっぱすごいなぁ
難しい役だろうに演技が自然。

ベイマックス(2014年製作の映画)

2.5

勝手に凄い期待してたのか
感動したんだけど
あまり心に残らなかったかな。

アナと雪の女王の姉妹愛とはまた違った
兄弟愛、そして周りの大人たちが自分勝手すぎて、ああはなるまいと思えた。

ベイマックス
>>続きを読む

リメンバー・ミー(2017年製作の映画)

3.5

家族って最強やないか!という映画
お盆の時期はご先祖が遊びに来てくれる、側にいるんだと思って忘れずに生きたいな。
好きなアーティストにhideさんがいるんだけど、彼はたくさんの人の心に存在して、音楽含
>>続きを読む

藁の楯(2013年製作の映画)

3.0

警察が本当に守りたかったのは
清丸の命である様に見えて、
実はその先にあったのかもなぁ。

ほんでもって
人間は追い込まれると
何するか分からない恐ろしさ…
銘苅さんに対して
清丸が「すげぇ」といった
>>続きを読む

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

4.5

良い映画やないかい!
ただ話が進むというより、主人公の周りの人たちにも視点を移して観れるように作られてるから、あぁみんな色々と事情があってこうなってんだなぁと染々しました。あたたかい人達がいっぱいでよ
>>続きを読む

ジングル・オール・ザ・ウェイ(1996年製作の映画)

5.0

ぶっとんだ話だったけど
アメリカンコメディの凄さを思い知りました。ゲラゲラ笑えるし、最後は登場人物みんな笑顔で終わって、シンプルに幸せになれた!またクリスマスシーズンにみたい映画が増えたぜ♪

グローバル・メタル(2007年製作の映画)

3.8

タイトル通り西洋からのメタルがグローバル化されていってることや、メタルに対する各国の認識の違い、文化や情勢も絡まって、中には命懸けでメタルファンでいる人もいることに驚いた。また前回よりも掘り下げており>>続きを読む

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)

4.0

やっぱトイ・ストーリーは
心にきますね。
4を観て振り返ると彼らの
成長あってのラストだったなと感じました。

君はともだちの歌詞もより深く、そして幼いアンディから次はボニー、その先へと…歴史を感じさ
>>続きを読む

ローカル路線バス乗り継ぎの旅 THE MOVIE(2015年製作の映画)

3.0

これから台湾に行くので鑑賞しました。台北からぐーんと下までバスか徒歩
だけで旅ってのは過酷だなぁーと思いつつ、台湾の良さを少し感じられました。

旅をしている3人のバランスが良く
なかでも三船さんの気
>>続きを読む

ブレードランナー ファイナル・カット(2007年製作の映画)

3.7


ついにブレードランナーを鑑賞!
アンドロイドは~の原作を読んで
映画はどうなってるのか気にはなっていたのだ。

まず映像美、照明など心に突き刺さる。
未来なんだか古いんだか、
見てて摩訶不思議な気分
>>続きを読む

NANA(2005年製作の映画)

3.4

彼女たちのストイックさ音楽愛に
既にトウキョーにいるが
上京したくなってしまった笑

強がりってかっこいいけど
苦しそうである、素直になることも助けを求めたり、自分の本当の気持ちに気づいて認めることも
>>続きを読む

先生を流産させる会(2011年製作の映画)

3.0

自分もそんな風に性に関して
親や周り、自分自身に気持ち悪いと感じたことがあったから、懐かしくなった。(人に危害加える発想はなかったけど)

極めて陰湿で不快感に溢れた話なんだけれど、それだけ感じて終わ
>>続きを読む

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

3.2

前半が最強にイライラして
みるの止めたくなったけど、
なんとか耐えて見続けたら
ああ、あの違和感やイライラは
そういうことか!(笑)とスッキリした。
そして「映画って素敵だなー」と
改めて思えた。
>>続きを読む

劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズ(2018年製作の映画)

3.4


シティーハンターを
ほぼ知らない状態で観賞。
話についていけるか不安だったけど、初見でも楽しめたし、むしろ登場人物の過去とか気になった。

主人公が良い意味で
凄い変態なのか、凄いプロ意識があってか
>>続きを読む

ラブライブ!サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow(2019年製作の映画)

3.6


おお、そこで来ますか!…
という詰め込まれた部分は
所々気にはなったけれど、
ずっと成長して、輝き続ける
Aqoursはどこまでいくんだろう
とワクワクしました。

それにAqoursだけじゃなく、
>>続きを読む

ダンボ(1941年製作の映画)

5.0

自分にとって
大切な映画が増えました。
身近な友達にティモシー
みたいなのがいて
思いだしたりしたから余計
悲しくて泣いたし、感動して泣いた。

惨めな自分に涙ばかり流しても
現実は何も変わらない。
>>続きを読む

トイ・ストーリー(1995年製作の映画)

3.5

バズとウッディも
最初はこんなにいがみ合っていたのか~と懐かしい気持ちになりました。
オモチャの人生も
壮絶というか、山あり谷あり、
人間と変わらないくらいの
心がもしかしたらあるのかもなぁー

吹き
>>続きを読む

ピーター・パン(1953年製作の映画)

4.3

現実を忘れて無で観れる
数少ない映画!
ロンドンの夜の街を飛ぶ
ユーキャンフライのシーンは
本当に心が踊ります♪

キャラクターも濃くて
ピーターパンたちだけでなく
ワニさんや、スミー、フック船長みん
>>続きを読む

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

4.2

いつ観てもたのしい!
何度も何度も観ていて
分かっているのに
ワクワクする映画!!

子供の成長は凄いなぁ
泥棒の2人も悪い奴等だけど
盗むことすら忘れていたりと
なんだか憎めない笑

かぐや姫の物語(2013年製作の映画)

4.0

CGじゃない手書きの強さを思い知りました。姫が走る部分なんて迫力が凄すぎた…。日本の昔話を色々と読み返したくなったり、かぐや姫みたいな心を持つ女性になりたいと思いました。

「生きるために生まれてきた
>>続きを読む

さくらん(2007年製作の映画)

3.6

遊女の生きる世界に圧倒されて、
途中で観るの止めようと思ったけど、
最後までみて良かった!
原作が気になる、、、

観終わってから
映画のキャッチコピーが
まさにその通りじゃないか!…
と凄く理解でき
>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

3.8

あまりバンドのことを
知らずに観てみたけど
楽しんで観れた!

意外にも「あ、この曲gleeでカバーしてたやつだ!!」とか何かしらで聴いたことのある音楽が多かったし、聴いてると段々歌いたくなるなぁと思
>>続きを読む

メアリと魔女の花(2017年製作の映画)

2.9


音が細かくて
色がきれいで良かったです!
学内見学のシーンは
ワクワクした!楽しそう

ただキャラクターの声が
なかなか慣れず、世界へ入るのに少し時間がかかったのと、全体的に話が浅め(特にラスト)に
>>続きを読む

シンデレラ(1950年製作の映画)

4.0


またもや歌声にうっとり
掃除する姿すらお美しい。
この作品も10年程見てなかったけど、子供の頃よりグッときました。

ランドのシンデレラ城みたときに
またストーリーを思い出して
うっとりしちゃいそ
>>続きを読む

白雪姫(1937年製作の映画)

4.5


やっぱりディズニー映画と
いえば代表的な白雪姫!
なんというクオリティでしょう
映画館で上映期間に観てみたかったなぁ

身も心も、歌声も美しい
白雪姫みたいな人間になりたいものです。観ながら動物たち
>>続きを読む

グレムリン(1984年製作の映画)

3.6

凄い怖グロいかと思ってたが
ホラーにコメディが散らばってた!
忠告や掟を守れないのが
人間の性なのでしょうか笑

ギズモが可愛くて可愛くて!!…
イタズラがもはやみていて面白い

太陽を盗んだ男(1979年製作の映画)

4.4

横須賀の火力発電所が
出てくるとのことで鑑賞。
想像以上に素晴らしい作品でして、
これぞ、映画ですなぁ。

日常のすぐ側であの恐ろしい
原爆を平然と作る異様な光景、
菅原文太さん演じる刑事が
不死身じ
>>続きを読む

ムカデ人間2(2011年製作の映画)

3.2

ぴやゃーモノクロで良かった~
1は見ずにこっちから鑑賞して
みたけれど、それもそれで面白い。

素人が見よう見まねでやると
とても痛々しいし、
主人公は殆ど声を出さないから
それだけで不気味過ぎる…。
>>続きを読む

ロック・スター(2001年製作の映画)

4.0

まず、皆さん演技に見えない!
ドキュメンタリーでも観てるぐらい自然で驚いた!!エミリーやドラゴンのマネージャーはいい味出してる。

ただ派手で狂気的な世界に見えて
それだけ関わる人の思想があり、
プレ
>>続きを読む

君の膵臓をたべたい(2017年製作の映画)

3.0

名言が多し!
なんだか先を見越したような、
常に笑顔、掴めない人に見えて
実は繊細で臆病だったり
強がっているんだなあと思った。

明日普通に生きてる保証は
何処にもない。
自分の選択によって出会うべ
>>続きを読む

アリスの不思議の国(1923年製作の映画)

3.7

初めて観たけど
ただのワンダーランド!
ファンタジー!!と思いきや、、、
いやー凄いな。少々怖くてネジが外れている世界!皿バリバリ食うとことか、ああー夢の中でもいいから友達になって欲しいよ!