バートローさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

バートロー

バートロー

映画(1978)
ドラマ(165)
アニメ(0)

スマイル(2022年製作の映画)

4.5

これ長編初監督脚本作?!凄い才能が現れたな。アメリカでの人気と続編決定も納得の快作。流行病のような理不尽、異常に厳しい勝利条件、圧倒的な暴力とホラー映画が面白くなる要素を全て含んでいる。びっくり箱のよ>>続きを読む

マッシブ・タレント(2022年製作の映画)

4.3

パワー、ラブ、リスペクトの走攻守が揃ったコメディ映画。本人役映画の傑作『その男、ヴァンダム』をより垢抜けさせた感じかなあ。正真正銘のスーパースターなのでアート系から90年代大ヒット映画まで自身の映画の>>続きを読む

犯罪都市 THE ROUNDUP(2022年製作の映画)

4.0

まだノワールの香りがあった前作に比べると危ない刑事ぐらいエンタメ方向にシフトした。それでも敵さんは韓国ノワール仕込みのめちゃ極悪人。だから(?)マ刑事も、海外で捜査権がなかろうと、容疑者だろうとお構い>>続きを読む

イニシェリン島の精霊(2022年製作の映画)

4.3

島の向こうで起きるアイルランド内戦、島で起きる人と人の内戦。去年、ケネス・ブラナーが故郷の北アイルランドを舞台にした自伝的な映画『ベルファスト』が話題を掻っ攫ったのも記憶に新しい。こちらはアイルランド>>続きを読む

私ときどきレッサーパンダ(2022年製作の映画)

4.0

あまりにも評判が良いので観たらここ数年のディズニーピクサー映画の中でもダントツで良かった。こういうメッセージ性にも教育的にも優れたエンタメ作品を配信オンリーしたのマジで罪作りじゃないかな。当時映画館で>>続きを読む

プレデター:ザ・プレイ(2022年製作の映画)

4.0

ディズニーに囲われたのはまだしもプレデターを配信限定にしてしまうのはシンプルに嫌だな。勢いでグイグイ押してきた『ザ・プレデター』とは良い意味で別の切り口、良い意味で硬質なドラマが展開されるのでこれ映画>>続きを読む

ONE PIECE FILM RED(2022年製作の映画)

3.5

とにかくDIVAっていうのは映画を出すもんで、Adoもこれで紛れもないDIVAだね。スクライド、ガンソード、コードギアスの谷口悟朗監督とAdoが歌唱パートをアルバムサイズで歌うとあって実はちょっと期待>>続きを読む

スマホを落としただけなのに(2023年製作の映画)

3.9

タイトルとトンチキシーンしか頭に残らない日本版をまるで赤ペン先生が徹底的に添削したような良リメイク。共感性羞恥すら覚える。あのトンチキが好きな人は真っ当韓国サスペンスとして生まれ変わっている今作が物足>>続きを読む

ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー(2022年製作の映画)

3.8

良かったところ。
映画そのものが追悼作品。この予算規模ならワイルドスピード・スカイミッション以来の試みだと思う。リスペクトに欠けているところはない。ネイモアとブラックパンサーやタロカンとワカンダとほぼ
>>続きを読む

ザ・メニュー(2022年製作の映画)

4.5

生きるために食事を摂る者とそうではない者。シェフとセレブ客達の間には決して埋めることの出来ない溝、越えることのできない高い壁がある。この晩餐会を開くまでに起きたことはほとんど描写されないけど、シェフな>>続きを読む

THE MOLE(ザ・モール)(2020年製作の映画)

4.5

北朝鮮が題材のドキュメンタリーは積極的に観るようにしてるけど、今作は一味も二味も違う。貧困と圧政に苦しむ民衆でも、冷酷な世襲独裁者でもなく、世界の武器・麻薬商人としての北朝鮮にこれでもかと暴いてしまう>>続きを読む

ヘルドッグス(2022年製作の映画)

3.8

原作も役者も最高が揃ってるのに観終わった後がマスター岡田准一のかっこ良さしか思い出せなくて素材を活かしきれなかったんだろうなと思う。セリフが聞き取りにくいとは聞いていたけど確かに開始早々に字幕オンにす>>続きを読む

ナイブズ・アウト:グラス・オニオン(2022年製作の映画)

4.0

前作の方が手が込んでいて好みだったけどテーマは変わらず一貫していて良い。持たざる者、奪われた者のストラグルを応援する名探偵。エドワード・ノートンが演じる姑息で悪い男、イーロン・マスクやマーク・ザッカー>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

3.9

前日に原作を全て読み直して、旧アニメも見て、かなりホカホカの状態で鑑賞。20代の全てを捧げた原作から、青年誌を経た井上雄彦先生の進化が詰まっていると感じた。リアリティとアニメ表現の入り混じった(NBA>>続きを読む

エルヴィス(2022年製作の映画)

4.5

一筋縄では行かない伝記映画なることは分かっていたけど、流石バズラーマン印の期待を裏切らない映画だった。豊かな時代と派手なエルヴィスの半生をいつも通りギンギンギラギラにバッチリ描く。舞台は50年代から7>>続きを読む

死刑にいたる病(2022年製作の映画)

3.9

阿部サダヲ怪演!って言っても阿部サダヲ元々怖いよね。なので待望のサイコパス&シリアルキラー役だった。どう見てもやべー奴なのにみんなほいほい付いて行き過ぎなので笑ってしまう。ネタ明かしパートや最後がちょ>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

5.0

目に映るアクションやダンスが相変わらずキレキレで極上のエンタメ然とはしているけども、ベースは大英帝国による植民地支配の歴史とBLMの融合を試みていて志の高い映画だなと思う。何よりまさかの『インファナル>>続きを読む

ナワリヌイ(2022年製作の映画)

5.0

現在のウクライナ侵攻にも繋がるし、Netflix『イカロス』が好きならオススメ。ネオナチとの繋がりにモヤモヤしていたけど劇中でプーチン打倒のためなら考え方が相容れなくてもどんな勢力とも組むと明言するシ>>続きを読む

バーバリアン(2022年製作の映画)

4.5

評判通りの舌を巻く良ホラー。このご時世にやべー安宿って『ホステル』じゃないんだからググれよからAirbnbで宿を探す時代に。そりゃやべー家を引いても仕方ないで納得させてくれる序盤。どう見ても怪しいビル>>続きを読む

アバター:ウェイ・オブ・ウォーター(2022年製作の映画)

4.5

アバターの続編、脚本が書かれたの何年前なのかなって考えると古臭さも致し方ないかなという疑念邪念をシーンごとに映像でねじ伏せてくる映画だった。キャメロンが豪語する通りの映像美。近年過密スケジュールが暴露>>続きを読む

悪魔の毒々モンスター東京へ行く(1988年製作の映画)

5.0

毒々モンスターと毒々ハイスクール(毒々サーファーもか?)で纏まった金入ったんだろうなーと分かる豪華なオープニングのバトルと人体破壊無双。前作とノリは一緒だけど金のかかり方が露骨に違う。舞台を日本に移し>>続きを読む

悪魔の毒々モンスター(1984年製作の映画)

3.8

ジェームズ・ガンを時にはこき使い、時には優しく育んだ?!ロイド・カウフマン率いるトロマ・エンターテインメントの出世作。トロマ=「低予算」がウリとしか知らなければ思いの外しっかりしているという印象を受け>>続きを読む

ジェニファー・ロペス ハーフタイム(2022年製作の映画)

5.0

このドキュメンタリーは2020年の圧巻のスーパーボウルハーフタイムショーと俳優としての極みに達した映画『ハスラーズ』を視聴していることが前提になっている。
https://youtu.be/pILCn
>>続きを読む

マイスモールランド(2022年製作の映画)

5.0

「中東のクルド人のように、政治的な対立から、自国では命の危険があるため、国を逃れたものの、難民申請が認められない人たちも日本にはいる。日本で育ちながら、生まれたときから仮放免というクルドの子どもたちの>>続きを読む

ハリガン氏の電話(2022年製作の映画)

3.9

キング御大の短編が原作とのことでやはり暗黒青春物。世にも奇妙的というか、プロット自体はそれほど目新しい物ではないけど、このミニマルな作りは割とあり。小品感は必ずしも悪いことではない。ジェイデン・マーテ>>続きを読む

逃亡者 カルロス・ゴーン 数奇な人生(2022年製作の映画)

3.8

ちょっとこれは…と思うところもあるが、ドキュメンタリーとして、欠席裁判物として、ちゃんと一定ラインを超えてくる、観て良かったと思えるクオリティは担保されている。やっぱNetflixはドキュメンタリー。>>続きを読む

トリプル・フロンティア(2019年製作の映画)

4.0

確かに豪華キャストの割には地味な作りだけど、身体に染み込んでくるタイプの作品なので、この評価の低さは何事だろうか。J・C・チャンダーが撮る、一線を越えた大人とその代償については前作と同様。金がなくて、>>続きを読む

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

3.9

今回もBLMホラー。良かったところと、全然良くなかったところが入り混じったが、今回は最終的には良かったし、加点が減点を上回った。ダニエル・カルーヤとキキ・パーマー他主人公チームがめちゃ良い。猿のパート>>続きを読む

ウエスト・サイド・ストーリー(2021年製作の映画)

3.6

画面作りはリッチだし、歌もダンスも凄いけどそれ以外がイマイチで冗長。テンポ悪い。スピルバーグの早撮りが良くない方に行ったような気がする。アリアナ・デボーズとレイチェル・ゼグラーは文句ないけど…