rinさんの映画レビュー・感想・評価

rin

rin

JAWS/ジョーズ2(1978年製作の映画)

2.0

ブロディを同じ俳優として持ってきたのに、全然活かせてない。

これっていう襲われるシーンもないし、音楽も冒頭にちょっと流れた位で緊迫感もなし。

ぎゃーぎゃーうるさい、息子を「親の言うこと聞くの?」と
>>続きを読む

JAWS/ジョーズ(1975年製作の映画)

4.5


再レビュー
わかりやすい話と昔ながらの漢。口悪くて一緒にはいたくないけど、頼りになる感じ。
これと一騎打ちするみたいなのやっぱり良い。
白鯨みたい。

話も分かりやすくて、登場人物も少なくてシンプル
>>続きを読む

ミケランジェロ・プロジェクト(2013年製作の映画)

3.0

なんにも覚えてないけど、見た。
ナチ関係と知ればみておかないとみたいな謎の使命感

ダ・ヴィンチ・コード(2006年製作の映画)

4.0

公開当時映画館に行って、それ以来?まともに見た。

ダ・ヴィンチの特集とかよくテレビでやってたなぁ。
あの劇中にもある、最後の晩餐のヨハネとキリストがもたれかかってるとか色々。

こういう謎解きとかを
>>続きを読む

MEG ザ・モンスターズ2(2023年製作の映画)

2.5

前回と展開がほぼ同じ

ジョーズみたいなシーンがあったけど、全く緊迫感とか違う。
サメの恐怖とかじゃなくて、ただ単にさっくりバシャバシャ暴れてるだけ。

飛行機の乱気流のなか見たから、予想外に4DXみ
>>続きを読む

シティーハンター(2024年製作の映画)

4.0

シティーハンターの漫画もう1回読み直したいと思えた。
獠ちんで妄想するくらい好きだし、漫画の実写化は殆ど見たくなくて見ないけど、これは良い。鈴木亮平のスタイルに惚れる。

クサい台詞があったり、展開も
>>続きを読む

生きてこそ(1993年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

ナンド頭打ってたのに1番体力ある感じで動いててスゴすぎる。


ネトフリのアカデミー候補になってるってやつを触りだけ見て、母ちゃんが「生きてこそ」だねって言ってたので見た。

小さい頃にテレビか何か
>>続きを読む

普通の人々(1980年製作の映画)

3.7

途中で中断せずに見れたっていうのが最近の面白いかどうかの指標になってる。
これは中断せず見れた。


ドナルド・サザーランドが普通の役でむしろ子供思いなお父さんだった。

君への愛が分からなくなったっ
>>続きを読む

めぐり逢えたら(1993年製作の映画)

3.8

久々に恋愛映画。

めぐり逢いを見たくなる。Amazonで300円。

メグ・ライアンの映画を一度も見た事ない頃は、とても可愛らしい明るい感じだったけど、配役を見ると割と気が強くてふわふわなんて全くし
>>続きを読む

グリーンマイル(1999年製作の映画)

-

テレビでやってるのを見て、泣いた記憶。
評価つけるほど詳細に覚えてないので点数なし。


スティーブン・キングはすごくたくさん映画化されてるけど、原作はどんな感じなのか気になる

エクソシスト 信じる者(2023年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

うーん。

やっぱり早い動きとホラーは相性良くないんだよな。
あと仰仰しいというか、口からうわーっと天井に向かって最後なんか吐く所とかあーいうのダメ。興ざめする。
昔ながらの首が回るとか、ブリッジして
>>続きを読む

ザ・ライト -エクソシストの真実-(2011年製作の映画)

2.0

私は、ちょこちょこ小から中くらいの見せ場がいくつかあって、クライマックスは長めに見せ場があるっていうのが好き。
だからこういうどこも同じくらいの尺と演出が定期的にくるやつは、やはり見所が無い印象になる
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

初っ端のゴジラ小さいなーと思ったら成長前なのね。

ゴジラは日本のやつは1954の含め数本しか見たことなくて、細かい設定とかは分からないけどこういうデカイものが暴れるのは大好きだから割と楽しめて見れた
>>続きを読む

EXIT(2019年製作の映画)

3.4

コメディー要素ありの明るいパニックもの

ドローンが沢山現れるシーンはあんまり好きじゃないけど、迫り来る〇〇みたいなシチュエーションが好きだから割と見れた。

ロッククライミングとかやってる人とかって
>>続きを読む

コックリさん(2004年製作の映画)

3.1

怖いというより、上目遣いの顔が印象に残る作品。

色んな映画から持ってきたようなシーンが散見される。

黒いビニール被って火つけようと取り囲むの、KKKに見えて仕方ない。

新感染半島 ファイナル・ステージ(2020年製作の映画)

3.0

車vsゾンビ

2作目にありがちなスケール大きくしたかわりに、人が至近距離で襲われるのが少なくなるパターン。
引きの範囲が広い襲われ方より、密な襲われ方が好きなのでやはり前作の方が好み。

車のやたら
>>続きを読む

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016年製作の映画)

4.0

こりゃ面白い。
最近見た中で1番良かった。最近いいの見てないってのもあるけど。
こーいうひたすら追われて逃げてやられて助かっての話が結局好きなのよ。
しかもほぼ全編逃げるところだから、話を装飾するド
>>続きを読む

ゴジラvsコング(2021年製作の映画)

2.7

後半1/3ながら見。

メカゴジラ出てくる話だったんだな。

コング出てくるなら髑髏島の方が好きだったかな。

アメリカの作る上海やら日本やらの街並みがどうも現実と違うんだけど(やたらネオンがバチバチ
>>続きを読む

ヴァチカンのエクソシスト(2023年製作の映画)

1.0

アメコミ系ここぞと言う時顔伸びるエクソシスト。

エクソシスト好きだから見たけど、現代にありがちなオーバーなアクションで怖さは微塵もない。
そもそもホラーというジャンルで見ない方がいいかもしれん。
>>続きを読む

オペレーション・フォーチュン(2023年製作の映画)

3.2

ギャグ要素多めのアクション映画

特に刺さるところはないけど、ぐろいところもないし安定して色んな人見れるんじゃないかな。

クリトリスとか普通に言っちゃうんだ笑

ジョシュとヒューが最後きれいに?収ま
>>続きを読む

マディソン郡の橋(1995年製作の映画)

4.3

全米が泣いたって言いたい

号泣してしまった
鼻水も止まらない

バスタブに一緒に入ってるシーンだけが、やたら印象に残ってた本作。今回初見。昔テレビでやった時?なのかな。
しっとりとした雰囲気でなにや
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE(2023年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

うええええ

イルサああ

初めて見た時、好みの顔で可愛いなぁと思って強いのも良かったのに割とあっさりあんなやつに殺されるなんて

アルプスの景色が良い
オリエント急行とか憧れる
ひたすら窓の外見て
>>続きを読む

インディ・ジョーンズと運命のダイヤル(2023年製作の映画)

4.0

漫画とかは大好きだけど、本や漫画を映画化するんじゃなくて、インディーのように原作のないキャラクターを作って、すごく面白い、そんな映画が観たい。


冒頭で現代技術で甦るレイダースの頃のようなインディー
>>続きを読む

天城越え(1983年製作の映画)

4.0

田中裕子見たさに。
あとなんといっても松本清張だから見てみた。

田中裕子ってなんか見とれちゃう魅力がある。鼻が綺麗。声が心地いい。
足を手当してるところなんて、ASMRみたいで眠くなる。
んでもって
>>続きを読む

地獄の黙示録(1979年製作の映画)

3.5

ワーグナーの音楽
朝のナパームは格別だ という台詞
作中に関する演出でこの2つの情報のみ知っていて鑑賞。

タイトルが何となく良いのよね。
黙示録っていう言葉がさ、キリスト教に馴染みのない私からすると
>>続きを読む

モービウス(2022年製作の映画)

3.3

最後に見たMARVEL系の作品のヴェノムより楽しめた。
ちなみに事前情報はゼロ。どんなキャラなのか話なのか知らんで鑑賞。

女の人が中村アンに見えてしょうが無かった。

絶対にあのルシアン力を手にした
>>続きを読む

アウトポスト(2020年製作の映画)

3.5

オーリーがブラックホークダウンでは若い新兵みたいなの演じてたのに、これでは大尉になってて時の流れを感じた。

カーター、弾当たらなすぎてびっくり。

排泄物を火付けて焼くっての初めて見た。排泄物どうし
>>続きを読む

イレイザー(1996年製作の映画)

3.5

シュワ対ワニ
異例の対決を見れました。

そして冒頭で救ったイタリアっぽいあんちゃん。こいつとの下りがもはやコメディ映画。
結構すき。

飛行機から落ちたときのCGと、さすがに無理ありすぎるパラシュー
>>続きを読む

エスター(2009年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

昔からTSUTAYAとかで見かける度に、ジャケから80年代くらいの映画かと勝手に思ってたけどいうて最近の映画なのね。
そこにまず驚き。

男を狙ってるとか性に敏感なのは何となくわかったけど、まさか正体
>>続きを読む

遊星からの物体X ファーストコンタクト(2011年製作の映画)

3.5

普通のエイリアン、パニックもの。
けど82年のやつ見てたらやっぱりそれなりに楽しめる作品。

82年の詳細を忘れてるから、あーここがこうなるんだってことを認識できなかったから、絶対に覚えてるうちに見る
>>続きを読む

薔薇の名前(1986年製作の映画)

3.9

骨太な作品。見てから知ったけど、原作は大ベストセラーだそうで、知らない面白い作品がまだまだたくさんあるから退屈しなくて済む。

中世の
The・宗教/The・異端審問
という重々しい雰囲気漂う映画。
>>続きを読む

恐怖のメロディ(1971年製作の映画)

3.5

-次はいつ会える?
-連絡する
常套句。71年からもうあるってことが分かった。
結局びしっと断らないあたり自業自得感がぬぐえない。けどこの女はかなりヤバい。

イーストウッド初監督作で、まだストーカー
>>続きを読む