イヨさんの映画レビュー・感想・評価

イヨ

イヨ

映画(653)
ドラマ(16)
アニメ(0)

NIMIC/ニミック(2019年製作の映画)

-

原題:NIMIC

世にも奇妙な物語系のストーリー。フィルマークスを開いてレビューを記録している今、「哀れなるものたち」と同じ監督ということに気づいた。納得できる。
この代替の連鎖はずっと続いていくん
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

-

原題:Poor Things

見たいと思いながらも、ズルズルと見逃していた作品。出張帰りの機内で発見したから、爆睡する予定を変更して鑑賞。
こういう現実で起こっているのか分からない微妙なラインの話
>>続きを読む

チャレンジャーズ(2023年製作の映画)

-

台題:挑戰者

ゼンデイヤ目当てで鑑賞。
大きな盛り上がりがあるような展開ではないのに、なぜか最後まで目が離せず飽きることなく観ることができた。
これが「君の名前で僕を呼んで」等で有名な監督の特徴だな
>>続きを読む

ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ(2016年製作の映画)

-

台題:速食遊戲

元祖マクドナルドの兄弟が不憫でならない…でもビジネスって弱肉強食だから仕方がない面も少しあるのかなぁ…

岬の兄妹(2018年製作の映画)

-

ずっと気になっていた映画。
ポスターの印象から、兄が自閉症の妹を騙しながら売春する話かと思っていたけど、そのように単純に説明できるものではなかった。
こういう環境にいる人は、公的な手助けの求め方又は存
>>続きを読む

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

-

台題:沙丘:第二部

ティモシー、ゼンデイヤ、フローレンスピュー、レアセドゥ等という好きな俳優さんだらけのため、第一部をしっかり予習してから鑑賞。
IMAXで大迫力の音響と美しい情景を堪能できてよかっ
>>続きを読む

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

-

原題:Dune

第二部を映画館で観るために予習として鑑賞。
ストーリーは好きだけど、展開がかなりゆっくりだからちょっと中弛みしてる感じがあった。ただ、これくらいゆっくりな展開じゃないと綺麗な砂漠の映
>>続きを読む

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

-

台題:鬼太郎誕生 咯咯咯之謎

母から突然「観てみて」というLINEが来て、ちょうど台湾でも上映中だったため鑑賞。
アニメだから子ども向けの単純なストーリーだろうと思っていたけど、予想とは全く異なった
>>続きを読む

ARGYLLE/アーガイル(2024年製作の映画)

-

台題:機密特務:阿蓋爾

大ファンであるキングスマンの監督の新作で、ずっと公開を楽しみにしていた作品だから、台湾の公開日当日に鑑賞。

結論から言うと、キングスマンやキックアスが好きな人は絶対見るべき
>>続きを読む

スタン・リー(2023年製作の映画)

-

原題:Stan Lee

自分が好きなキャラクター、読みたいストーリーを書こう!っていうのを実行して、それが世界に受け入れられたのはすごい。あと、世界情勢や教訓をいい塩梅でストーリーに盛り込むのが上手
>>続きを読む

ベルファスト(2021年製作の映画)

-

原題:BELFAST
14:55 JX717(TPE→HAN)

おじいちゃんが孫に算数を教えるシーンでの「答えが一つだったら紛争は起きないよ」というセリフにいろんな想いが詰まっていて切ない…
町、家
>>続きを読む

ビッグ(1988年製作の映画)

-

原題:Big

以前バナナマンのラジオを聴いていた時に、設楽さんがおススメしていたのをなぜかずっと覚えていてついに鑑賞。
トムハンクスの演じる「中身が13歳の会社員」がもうそれにしか見えなくて、演技力
>>続きを読む

Shohei Ohtani - Beyond the Dream(2023年製作の映画)

-

これを見るためにディズニープラスに再加入。
大谷選手にもうまくいかない時期があったのはあまり知らなかった。
海外生活2年目だけど、未だに言語の壁にはたびたびぶつかるし、日本と台湾の橋渡し的な仕事だから
>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・スタジオ 100年の思い出(2023年製作の映画)

-

原題:Once Upon a Studio

各キャラクターそれぞれに思い出があることに気づいて、幼い頃からいつでもすぐそばにディズニー映画がある人生だったんだなぁとしみじみした。
初めは「あ〜!懐
>>続きを読む

ウォンカとチョコレート工場のはじまり(2023年製作の映画)

-

台題:旺卡

制作が発表されてからずっと楽しみにしていた映画。しかもティモシーがウォンカの若かりし頃を演じるということでかなり楽しみにしていた。
チョコレート工場以前の話という前情報だけ知っていたから
>>続きを読む

ナポレオン(2023年製作の映画)

-

台題:拿破崙

日本版ポスターに「英雄か、悪魔か」と書いてあるから、戦争の方に全振りしたストーリーでナポレオンがどのようにして上り詰めていったのかを見られると期待していた。でも実際は、奥さんにベタ惚れ
>>続きを読む

ペイン・ハスラーズ(2023年製作の映画)

-

原題:Pain Hustlers

Netflixの契約最終日に配信スタートというグッドタイミングだったから、退勤後すぐに鑑賞。
初めに「実話に基づいた作品」って表示されたけど、エンディングになれば
>>続きを読む

聖なる証(2022年製作の映画)

-

原題:The Wonder

フローレンスピュー目当てで鑑賞。
私は信仰している宗教がないから、少女の家族等の強烈な信仰具合に少し引いた。
常識的な考え方を凌駕するほど宗教と密接に関わる生活ってどん
>>続きを読む

ハート・オブ・ストーン(2023年製作の映画)

-

原題:Heart of Stone

ガルガドットのアクションシーンが多くて眼福。
ケヤを演じた女優さんはインドとかにルーツがあるのかな?彼女の英語に少し訛りがあるように感じたけど、相手に英語は母語
>>続きを読む

今求められるミニマリズム(2021年製作の映画)

-

原題:The Minimalists: Less Is Now

私は家や会社のデスクにたくさんのものがあると落ち着かないから、彼らの意見には大方賛成。

Don't Peek(原題)(2020年製作の映画)

-

原題:Don’t Peek

どう森を題材にしたショートフィルムってことでずっと気になっていたけど、ホラーだから心の準備が必要だった作品。

(2023年製作の映画)

-

原題:Poison

結末は予想通りだったけど、セットを真横や上から写す構成が視覚的に面白かった。

ヘンリー・シュガーのワンダフルな物語(2023年製作の映画)

-

原題:The Wonderful Story of Henry Sugar

ベネディクト・カンバーバッチは、ドクター・ストレンジとか一癖ある変わったおじさん役がすごくハマるなと思った。
このストーリ
>>続きを読む

ザ・クリエイター/創造者(2023年製作の映画)

-

台題:A.I.創世者

近未来の映画があまり好きではないけど、彼氏が見に行きたいということで鑑賞。
ほぼ前情報無しで、ポスターの印象から子どもが大暴走するのを大人たちが阻止するストーリーかと思いきや、
>>続きを読む

白鳥(2023年製作の映画)

-

原題:The Swan

いつの時代もえげつないいじめ(もはや殺人未遂)をする子どもはいるんだなぁ…

ネズミ捕りの男(2023年製作の映画)

-

原題:The Ratcather

ウェスアンダーソン監督のアステロイドシティが私にはあまりハマらなかったから、今後は同監督作品を見ることはないかな〜と思っていたけど、Netflixに短編があること
>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

-

原題:The Silence of the Lambs

尊敬する通翻訳者のおすすめ映画。
ずっと観たいと思っていたのに、なかなか機会を得ることができなくて今日ついに鑑賞。
こんなに緊張感のある映画
>>続きを読む

Omusubi(2020年製作の映画)

-

「おむすび」って言い方はおにぎりよりも優しくて気持ちを結ぶとかそういう意味が感じられる。
全然関係ないけど、日本の米は本当に美味しい。

マイ・エレメント(2023年製作の映画)

-

原題:Elemental

両親と一緒に鑑賞。
エンバーと自分の姿が重なって、国家公務員を辞めて台湾に行くことを両親に伝えた時のことを思い出した。
支えてくれている人がいることを忘れず、この決断を後悔
>>続きを読む

ひろしま(1953年製作の映画)

-

2日前終戦記念日だったこと及び最近オッペンハイマーを見たことから鑑賞することに。

1953年に公開された映画だから、だいたい戦後7年頃に撮影したと思う。よくこの時期に制作したなと思うし、被爆した方が
>>続きを読む

レインマン(1988年製作の映画)

-

原題:Rain Man

帰国期間中にU-NEXTが31日無料期間をくれたため視聴。

金目当てでレイを攫ったチャーリーが、ロスに行く道中に心を交わしていく様子が良かった。母の死因や2人が離れ離れにな
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE(2023年製作の映画)

-

台題:不可能的任務:致命清算 第一章

ほぼ満席で最前列か最後列しか空いてなかったのに、ちょうどキャンセルが出て縦横共にど真ん中の最高な席で見れた!

今作は割と長めだからか、もしくは前編だからなのか
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

-

台題:奧本海默

伝記だからストーリー展開にクリストファーノーラン感が少ないのは当たり前だけど、音響と映像は彼の感じがあって迫力があった。

戦争に直結するシーンはなかったけど、やっぱり日本人だからと
>>続きを読む

バービー(2023年製作の映画)

-

台題:芭比

人それぞれ求めるものや美しさの基準は違うから、たとえ自分の目標を達成できなかったとしてもそこまで落ち込む必要はないってところが、まさに私への教訓だった。

私はリカちゃん人形で遊んでいた
>>続きを読む

スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース(2023年製作の映画)

-

台題:蜘蛛人 穿越新宇宙

映像めちゃくちゃ綺麗!音響迫力満点!内容ギッシリ!小ネタありがとう!続編見に行きます!

台中TIGER CITY 威秀影城

>|