myさんの映画レビュー・感想・評価

my

my

映画(465)
ドラマ(0)
アニメ(0)

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

4.0

ゴールデンウィーク中に観たやつ!言わずと知れた名作!オープニングかっこいい〜!
初めましてだったけど、思ったよりユアサーマン出てこないんだな😂
今でこそよく見る構成だけど、当時は珍しかったんだろうな。
>>続きを読む

21グラム(2003年製作の映画)

3.8

イニャリトゥのバベルが好きで、ずっと観たかった映画。
時系列バラバラでバベルよりも荒削りなストーリーだったけど、何故かちゃんと内容はしっかり理解できるし、上質な映画を観たな〜という満足感がすごい。
>>続きを読む

ダンケルク(2017年製作の映画)

3.3

戦時下、ドイツ軍に包囲されたダンケルクから逃げるイギリス軍(+フランス軍)の兵士(陸)、空から援護する空軍(空)、遊覧船でダンケルクまで助けに向かう船乗りの親子(海)の3つの角度から展開されるストーリ>>続きを読む

呪詛(2022年製作の映画)

2.8

ホラー苦手です。観たかった訳では無い。。
ホラー好きな友達と旅行に行く飛行機の中で見せられた😂

あんまり直視できなかったけど…
オカルト同好会?みたいな主人公とその彼氏と友達の3人が、田舎の村に行っ
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

4.0

鑑賞後に見た解説で、「難解ではあるが"分からない"という感じではなくて"すごいものを見せられている"という感覚になる」と説明があって、正にその通りだと思った。

たしかに1回じゃ分かりにくいし、量子力
>>続きを読む

レイニーデイ・イン・ニューヨーク(2019年製作の映画)

3.0

見終わった瞬間「わからん!」って言っちゃった笑
セレーナ・ゴメスといつ惹かれあったの?
ティモシーシャラメと、雨の日のニューヨークは素敵だったけど。
出てくる男の人たちがみんな下心丸出しで面白かった😂
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

3.5

IMAXで観ました。
前日にDUNE2をIMAXで観てIMAXの価値を存分に体感していたので、ゴジラはすこーし物足りなかったけど(きっと比べるものじゃない)、それでも迫力凄かったしちゃんと怖かった。で
>>続きを読む

十二人の怒れる男(1957年製作の映画)

4.4

結構前に見たのに記録できてなかった💦
とある裁判陪審員が12人集まって、ひとつの部屋で議論して答えを導き出すだけの話なんだけど、それまで見えていた当たり前がどんどんひっくり返っていって、真実、正義って
>>続きを読む

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

4.2

めちゃくちゃ面白かった…IMAXで観てよかった…
3時間くらいあるのに、「まだ終わるなよ。。ここで終わるなよ。。」と思いながら見てたし、もう続きが気になって仕方がない!
Part1は「まあ、面白いな」
>>続きを読む

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

3.9

罠にはめられ滅ぼされたアトレイデス家。その王子様?ポールが、砂の星「デューン」で復讐を誓い、血筋、フレメン、宇宙のために戦う話(超ざっくりw)。
いやあ面白い。複雑で分かりにくいけど、SFの質が高い。
>>続きを読む

タクシードライバー(1976年製作の映画)

3.5

心を病んだ帰還兵のタクシードライバーが、一人の女性を追いかけたり、売春婦を守ろうとしたり、ちょっとおかしいなあって人の話。
でも、その人にとっては正義があっての行動だから全然おかしくなくて、理解されな
>>続きを読む

dot the i ドット・ジ・アイ(2003年製作の映画)

3.3

独身最後の夜に、その場にいる1番セクシーな男性とキスをする慣習?で出会った2人の物語…かと思いきや…な話。
新しい感じのストーリーで飽きなかったし、ガエル・ガルシア・ベルナルかっこよかったけど、所々雑
>>続きを読む

食べて、祈って、恋をして(2010年製作の映画)

3.5

主人公が離婚してイタリア・インド・バリを旅する話。
最後、どう着地するんだろうな〜って思いながら見てたけど、調和するの捉え方が「こうすべきもの」って感じじゃなくて、観てる側としても救われた。
イタリア
>>続きを読む

ハニーレモンソーダ(2021年製作の映画)

2.8

ラウール目当て🍋
Snow Manのラウールを知る身としては全編ウィスパーボイスなの笑った
もう大人になっちゃったラウールからは考えられない初々しさ。

ザリガニの鳴くところ(2022年製作の映画)

3.8

考察すればするほど深い映画。
あれもこれも伏線。ポスターのキャッチもなるほどって感じ。
「真実の行方」が好きな人なら気に入ると思う。

ポスターの雰囲気と内容がマッチしてないのが勿体ない…。
原題通り
>>続きを読む

ノマドランド(2020年製作の映画)

3.8

旦那さんと暮らしていた街が閉鎖されてから、ノマドとして生きるようになった女性の話。

ラストが私好み。なんか良かった。
なんで定住しないのか、過酷な働き道を選ぶのか、途中までうーんって思ってたけど、
>>続きを読む

滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie(2020年製作の映画)

3.5

ありがとうタッキー(snowmanダイスキ🤟)

話の流れはよくわからんけど、snowmanが歌って踊って演じてるのは全部いい。
マイフレンド(ゆり組)、組曲、Make It Hot、花鳥風月、Wi
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

3.9

インターバルの前がもうクライマックスだと思ってたから、「え、まだ続くの?」って感じだったw

インド映画の歌って踊るのが苦手な人にも観て欲しい。
ストーリーしっかりしてるし、3時間があっという間。
>>続きを読む

オータム・イン・ニューヨーク(2000年製作の映画)

3.3

個人的に刺さる部分が多くて涙が止まらなかった…。
心臓の病気を抱えているシャーロットと、プレイボーイな独身貴族のウィルのラブストーリー。
シャーロットと出会うことでウィルがどんどん変わっていく様を、リ
>>続きを読む

ヴァージン・スーサイズ(1999年製作の映画)

4.0

うちの親もここまでじゃないけど、こんな感じだった。
10代の1番楽しくて儚い時、たくさんの"好き"に出会う時を奪われる残酷さ。
大人になって自立してから自由に生きればいいと思うかもしれないけど、かけが
>>続きを読む

イルマーレ(2006年製作の映画)

3.8

簡単にいうと、湖畔の家に住んでいた人とこれから住む人のラブストーリー(簡単に言いすぎ)。
何言ってもネタバレになりそうだから見た方がいい。
ラブストーリー苦手だけどこれは良かった。
湖畔の家に住みたく
>>続きを読む

死刑にいたる病(2022年製作の映画)

3.8

こんな怖いなんて聞いてない
しっかりグロかった
見終わって、タイトルの意味を考えさせられる映画です。

映画 おそ松さん(2022年製作の映画)

3.5

snowmanファンにとっては至福。
しょっぴーがおじいちゃんになって入ってくるとこ、阿部ぴょん笑いこらえてますよね?尊い。

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

3.4

内戦真っ只中、母親の再婚相手である大尉の元へ連れてこられた女の子が、冷たく苦しい環境のなかで不思議な体験をする話。
もっとファンタジー要素強めかと思ったら、結構グロくてヒヤヒヤした…

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.0

自分以外の家族がろう者であり、日頃から親の仕事(漁)を手伝ったり、通訳役として日常生活を助けたりする家族思いの17歳の女子高生ルビーが主人公。
歌が好き(&気になる男の子がいる)ということで、高校の合
>>続きを読む

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997年製作の映画)

3.8

マット・デイモンとベンアフが考えた映画ってだけで尊い。ロビン・ウィリアムズも尊い。

他人のことをどうにかして救ってやろうなんて本当におこがましくて、最終的には同じ目線で対話してくれる相手とこそ、心の
>>続きを読む

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

3.6

絶対に体調が整ってる日に見ようと思って、ずっとずっと温めて、遂に手を出しました。
いやあ、(心の)体調を考慮してよかった。笑

問題シーンは多いし、家族とは観れないけど、私は全くこの映画のことを嫌いに
>>続きを読む

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

3.2

私がこんな恋愛をしてないから?なのか…?
特に前半の趣味が被りまくる感じは全く共感できず、「なんか違うぅぅ」と思いながら見てました。
個人的には「ちょっと思い出しただけ」の方が共感度高すぎて…花束〜は
>>続きを読む

ブレードランナー 2049(2017年製作の映画)

3.8

何書いてもネタバレになりそう。
ああ、そこも伏線回収するのねという発見や、どうせこうなるでしょ〜という予想を超えてきたりして、3時間ないくらいの内容だったけど、私は一度も飽きずに見れました。面白かった
>>続きを読む

ブレードランナー ファイナル・カット(2007年製作の映画)

3.8

大好きなハリソン・フォードの映画なのに今更見ました。かっこよかった…。

大衆向けのSF映画が流行っていた時代に、これだけプロットがしっかりしたメッセージ性のあるSFを手がけたこと、映画全体の陰鬱な雰
>>続きを読む

イニシェリン島の精霊(2022年製作の映画)

4.0

後からジワジワくるタイプの映画。スリービルボードっぽさもあり。この監督は人の感情や立場の微妙な変化を描くのがとてもお上手だと思いました。

内戦中のアイルランド本土を対岸の火事として見ながら、イニシェ
>>続きを読む

>|