HiroyukiKawanoさんの映画レビュー・感想・評価

HiroyukiKawano

HiroyukiKawano

映画(246)
ドラマ(11)
アニメ(0)

ある愛の詩(1970年製作の映画)

3.8

愛の物語。娘と父&父と息子。愛は格差を超える。

社葬(1989年製作の映画)

3.4

出演者、豪華です。腹上死された芸妓の井森美幸演技が良い。

ロスト・イン・マンハッタン(2014年製作の映画)

3.7

アメリカンジゴロのリチャードギアがマンハッタンのホームレス。飲み代を払ってカッコつけて最後の別れ。やはり娘は父親が好きなんです。

バットマン ビギンズ(2005年製作の映画)

3.8

人間の本性はその行動に現れる。けだし名言。
ゲーリーオルドマン渋さが出てます。
レオンの時の狂気が消えて、演技に円熟さが表れてこの雰囲気もいい。
リーアムニールセンが若い。
渡辺謙の片方だけの髭の意味
>>続きを読む

クリムゾン・タイド(1995年製作の映画)

3.8

今まで見た潜水艦映画🎞️は、敵国との駆け引きが中心ですが本作品は違っていて新鮮でした。
アメリカ軍隊における指揮命令系統と軍規との関係がよく分かりました。
今は、アメリカ合衆国🇺🇸大統領が、核兵器のボ
>>続きを読む

リンカーン弁護士(2011年製作の映画)

4.0

金の亡者弁護士が最後は、無報酬で弁護を引き受ける。ありふれたサスペンスじゃない。ジョンロマーノ脚本が素晴らしいと思う。

いまを生きる(1989年製作の映画)

4.2

いまを生きる。父と息子の葛藤が悲劇を招く。アメリカ🇺🇸の銃社会が招いた悲劇🎭。
イーサンホークが、両親から見捨てらた少年を繊細な感性で演じている。
後の名優の片鱗を感じさる。
ラストシーン🎬感動です。
>>続きを読む

散り椿(2018年製作の映画)

3.8

岡田准一の殺陣とナンバ歩きの武士は、すごくリアリティーが感じられていい感じです。

グランド・ジョー(2013年製作の映画)

3.6

アメリカ🇺🇸の持つ影と現実を描いた社会派映画🎞️。理想化された拝金主義アメリカ🇺🇸しか理解できない日本人には、受けない作品だと思う。持続可能な社会実現なんて言ってSDG sバッジのダークスーツを着てる>>続きを読む

人生フルーツ(2016年製作の映画)

3.7

自分が生きる人生を自分で作る。家族みんなで手作業で作る。そんな風に考えて生きてこなかった私には新鮮でした。どんな風に生きていくかなんて全ては自分から始まるだと思いました。
人間的な暮らしとは何か?
9
>>続きを読む

60歳のラブレター(2009年製作の映画)

3.6

結婚30年でも最初からやり直せるなら、33年でもやり直せるような勇気をもらえる映画でした。

PLAN 75(2022年製作の映画)

3.7

楢山節考よりは良いかも🙆
昨年母を4年間看取って92歳で亡くしました。母の遺品を整理してたら、デイサービスで亡くなる年の夏七夕祭りのたんざくが出てきました。それには幸せな一生でありますようにと書かれて
>>続きを読む

愛の世界 山猫とみの話(1943年製作の映画)

3.7

高峰秀子が若い。少女のあどけなさと母性愛を感じさる演技が素晴らしいと思います。

八日目の蝉(2011年製作の映画)

3.7

愛を知ることの難しさ。親になる事でしか知り得ない親からの愛。昨年母を亡くしました🤱。4年間母と暮らして母と父の人生を少しだけ知りました。親が少しでも長く生きているだけで子供の為になる事を初めて母を亡く>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

3.5

吹替で見ても解りません。matrix見た時よりは、少しは解ったような気がするけど。なんでこれがアカデミー賞なのかはわからない。

フィラデルフィア(1993年製作の映画)

4.0

Blues springs teenのStreets of Philadelphia のintroがすごくいい。

許されざる者(1992年製作の映画)

4.0

私には3人の息子がいます。常に彼らに言ってきたことがあります。
「他人の命を奪う様な事は、してはいけない。」殺人とはゆるされざる所業。
しかし現代日本🇯🇵は、言葉の暴力でも若者は自死する。なんと弱い国
>>続きを読む

七つの会議(2018年製作の映画)

3.9

私の高校時代の友人が、2人55歳で自殺した。2人共 大手金融機関に勤めていた。
両方とも役員になる野心を持っていた。
損保会社に勤めていた方の奴が、当時東証1部の役員になると日経新聞に経歴が載るのが彼
>>続きを読む

幸福の黄色いハンカチ(1977年製作の映画)

3.8

トニー オーランド&ドーン(日本名ドーン)幸せの黄色いリボン。ビルボード1973年間ランキング1位。
中学生の時初めて買った洋楽レコードでした。今でもメロディ🎵を思い出します。

ハーフ・ア・チャンス(1998年製作の映画)

3.3

ジャンポールベルモンド&アランドロン。
Borsalinoの若さはないが悪くはないと思う。アクション&粋なやりとり。ベルモンドのクラッシックカーは、素晴らしい👍

ロッキー(1976年製作の映画)

4.0

高校の期末試験が終わって部活やってたら、登山部の友達が「お前に似たよな顔の外人のboxing映画面白かったぞ。」と言われて見に行って感動したのを思い出しました。

海よりもまだ深く(2016年製作の映画)

3.9

昨年の11月に91歳で母が死んだ。最後の4年間は、母と暮らした。母の口癖を思い出した。「昨日の事は、覚えてない。今日を楽しむ。明日の事は考えてもしょうがない。」

ウィンストン・チャーチル /ヒトラーから世界を救った男(2017年製作の映画)

3.9

地上のあらゆ人間に死は訪れる。遅かれ早かれ、ならば強敵に立ち向かう以上に尊い死があろうか?先祖の遺灰のために、神々の神殿のために。

>|