ヒッチコッ九太郎さんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

キャリー(1976年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

初観賞時はラストシーンで全部台無しだなと思ったけど、今観たらまた違う感想になるだろうか?どうだろう(笑)。

ベニスに死す(1971年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ちゃんと観てないから、頭から血が流れる意味が全く分からん(笑)。


※ビョルンくんを見るダーク・ボガードの目がヤバすぎる(笑)👩🏼💕👀

ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー(2023年製作の映画)

-

殺せども殺せども…(笑)

めちゃくちゃ面白かった!
前作を超えてきたと思う!
アクションもキレキレで観ていて楽しい!
着ぐるみの対決は爆笑だった!🤣


※渡辺哲さんいい役だなあ(笑)。

スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(1980年製作の映画)

-

スターウォーズの大ファンの方でマイクラやってる方。
マイクラのスターウォーズの世界持ってるので一緒に冒険してください。
マイクラのアイテムがスターウォーズ風になっててパッと見わけ分かりません😂

小さな恋のメロディ(1971年製作の映画)

-

おばあちゃんの髪型がシェイクスピアっぽい👵🏻(笑)

「もう1週間愛してるから40年くらい愛せる」みたいなセリフがチビッコから飛び出してキュンとなる☺️キュン(笑)

ラストの方は「ぼくらの七日間戦争
>>続きを読む

ファウンド(2012年製作の映画)

-

パッケージ写真がこんなのだからキツめのスプラッターを想像していたが、意外にもヒューマンドラマな作品だった。
同級生にやり返した息子がやったことに対して一切妥協しないのも良かったと思う(笑)。

ヒッチャー(2007年製作の映画)

-

ショーン・ビーンの「ヒッチャー」は期待通りの面白さだった!😈

ミュンヘンへの夜行列車(1940年製作の映画)

-

「バルカン超特急」のクリケットの二人
後半のいいところ全部持っていくじゃん🤣

地球の静止する日(1951年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

オチのないミステリー・ゾーン(トワイライト・ゾーン)みたいで派手な展開は期待したほどなかった(笑)。

PLAN 75(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

警備どうなってるの?!😅

10万円受け取って、特上寿司食べて逃げ出しちゃったら倍賞さんあの世界でどうやって生きていくんだか?!😥
そういうラストにしちゃったから結局この作品が何を訴えたいんだか分から
>>続きを読む

キラー・ジーンズ(2020年製作の映画)

-

意外にも考えさせられる内容で胸が締め付けられた🥺
ジーンズは腰を締め付けるが👖(笑)

ノック 終末の訪問者(2023年製作の映画)

-

これは日本だと小松左京か五島勉原作で、丹波哲郎さんが必ず出ているやつです(笑)。


※さすがにこれは少なからずシャマラン監督批難されると思う😅

エスター ファースト・キル(2022年製作の映画)

-

前作を観ているので、もう結末が分かっている物語を観ても面白いのか?と思ってたがそうきたか!🤣
これはこれでびっくりだが、観たらやっぱり前作が観たくなった。
さっそくアマプラでダウンロードだ(笑)。

DAICON FILM版 帰ってきたウルトラマン(1983年製作の映画)

-

庵野さんカッコいいな!😂

あえてツッコミどころはない(笑)。

ロストケア(2023年製作の映画)

-

辛い話だけど良い映画だった。
自分もまだ安全地帯にいる人間だから言ってることが正しいとは思わないけど、こうやって映像で見せられると松山ケンイチさんの役を支持したい気持ちが高まる。
自分だって同じ立場に
>>続きを読む

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

-

サミュエル・L・ジャクソンは他のどんな役よりも素晴らしい名言をこの作品で言っている(笑)。

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

-

ドカッ!🩸バキッ!🩸グシャッ!🩸


シン・仮面ライダー!!🩸🤣🩸

シャザム!~神々の怒り〜(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

マーベル作品でしか見た記憶がないエンディングの後で〜が最初にDCでも出るとは(笑)。

「ワイルド・スピード」の話を出されるとヘレン・ミレンとしても気まずいだろう😂

そしてレイチェル・ゼグラー可愛い
>>続きを読む

ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り(2023年製作の映画)

-

試写会ありがとうございます!◡̈⃝︎✨

すごく簡単なお話で面白かった(笑)。
2時間超えるけど飽きずに観てられました。

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

終わってぽかーん😦としてたとしか言いようがない(笑)。

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

また最後に映画ファンの心を揺さぶる演出が!!
なんか今年は映画の記念の年かなんかなの?!(笑)
ただ、ちょっとやっぱりラストまで重めなので🤣今日はもう一本映画観て帰ろう!


※実際のスピルバーグ監督
>>続きを読む

エンパイア・オブ・ライト(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

この間観た「バビロン」もだが、最後に映画ファンの心を揺さぶる演出があるのはズルい!(笑)
辛い話ばかりだったけど観て良かったな。

光る女(1987年製作の映画)

-

プロレスリングマスター!
武藤敬司引退記念レビュー!

この映画は中学時代、学校近くのTSUTAYAに置いてあるのを見つけたが、パッケージを見るに絶対いやらしい内容に違いない!と思っていたのでハッキリ
>>続きを読む

シャイロックの子供たち(2023年製作の映画)

-

最近私もいろいろ出費があって落ち込み気味だったけど、出演してる人たちの境遇に比べるとぜんぜん大したことないなって謎に元気が出たので観て良かった(笑)。
もちろん作品は面白い!

アントマン&ワスプ:クアントマニア(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

クソ野郎はやめられるよ!😉

「みんなの気持ちは一つ!登れ!」🥲

7つの穴🤣


エターナルズそろそろ絡んでこないかな?🤔

バビロン(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ああ、これはパロディなんだなって思ったね。
最後「ニュー・シネマ・パラダイス」みたいだったけど泣けねえよ😂
この監督にしてはだいぶ冒険したな(笑)。

地下鉄のザジ(1960年製作の映画)

-

2月9日(木)午後1時00分〜2時33分 BSシネマで「地下鉄のザジ」放送!
記念再レビュー◡̈⃝︎✨


「ケツ食らえ!」


ハチャメチャという言葉がこれほど当てはまる映画はない!


ザジは私に
>>続きを読む

「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ(2023年製作の映画)

-

炭治郎の健気さに何度も涙がこぼれ落ちました🥲
刀鍛冶の里編も楽しみだ!👺


※今年に入ってマインクラフトのゲーム配信(アツクラなど)を夢中で見て、アマプラでダウンロードした映画を放置気味の私です😓
>>続きを読む

エスター(2009年製作の映画)

-

100歩譲ってその“病気”は気の毒だと思うが、それで犯罪に走ってたら話にならない😫
しかしイザベル・ファーマンがすごい!
続編も楽しみだ🔨👧🏻

リトル・ショップ・オブ・ホラーズ(1960年製作の映画)

-

これはミュージカルとして何度も舞台上映されており(日本でもされているようだ)、映画もリメイクされている。
が、本作のジャンルはホラーコメディといったところだろう。
昔の映画らしい独特の面白さがあり、1
>>続きを読む

レジェンド&バタフライ(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

試写会にて
当選ありがとうございます!

キムタクが信長のままで終わっていたら信長はキムタクのまんまで終わっていたが、世にも奇妙な展開でジャック・スパロウに変身するところを見れたので、この作品はそんな
>>続きを読む

そして僕は途方に暮れる(2022年製作の映画)

-

大沢誉志幸さんの曲が好きなので、気になって観てきました。
なんかもう、身に染みるものがあった。
自分も上手くいかないことばかりだけど
「面白くなってきやがった😏」
の精神で生きていこう(笑)。

非常宣言(2020年製作の映画)

-

日本映画が今このジャンルで韓国映画に対抗できるのが「大怪獣のあとしまつ」くらいなのが悲しい🥲(苦笑)

ソン・ガンホさんもだけど、あのイ・ヴョンホンさんが「この人イ・ヴョンホンだよね?」ってくらい一般
>>続きを読む

嘘八百 なにわ夢の陣(2023年製作の映画)

-

日本人の夢、秀吉
夢か幻か?😌
なんだか騙された気分です。

あ、騙されてるんだ(笑)。

Mr.Children 「GIFT for you」(2022年製作の映画)

-

まず、なんで通常料金で観れるのか?!
ありがたい!(今日は1200円で観た)

最高だ!!
イノセントワールドで泣いた!🥲

もう桜井さんは歌のお兄さんみたいに優しいのよ🥹

観に行って良かったなあ!

野球部に花束を(2022年製作の映画)

-

ええねん!!⚾️🧑🏻‍🦲

いや、もう面白すぎる😂
先輩が怖すぎて小沢仁志さんにしか見えないのな(笑)。
予告も面白かったけど、本編はより面白かった!

※高瀬にはみんな優しいのズルいんだが、それが青
>>続きを読む