シネマノ

BLUE GIANTのシネマノのレビュー・感想・評価

BLUE GIANT(2023年製作の映画)
4.1
まだ気が早いが、今年もっとも泣いた作品になるのではなかろうか、と言うくらいに泣きながら観た。

人生で何度読んでも泣く漫画が、【スラム・ダンク】と【BLUE GIANT】である自分にとって、この立て続けの映画化は心から嬉しかった。
そして、そのどちらもが傑作だなんて、奇跡みたいなもん。

登場人物が深く描かれ、キャラが生きていること。
何気ない出来事と、さりげないセリフに人生が彩られること。
そして、それをジャズという音に乗せて、人の魂を震わせること。
尺の関係上、駆け足ながらも本作(と原作ではさらに)では、それらがしっかりと描かれていた。

さらに、なんといっても上原ひろみが手がける音楽に、人生を何度も後押しされてきた自分にとって、なんとも贅沢な映画体験であった。

雪祈の紡ぐ音・ソロプレイはまさに上原ひろみのそれで。
今日この瞬間しか生まれ得ない音と音楽の旅に連れて行ってくれるJASSのライブは、ソロとキメのあとに思わず拍手をし、曲が終わればスタンディングオベーションをしたくなる。

確かにCGで表現されるパートも気にならなかったといえば嘘になるが、それでも音楽に、ジャズに、JASSに人生を賭ける彼らの演奏表現は素晴らしかった。

大の才気が爆発するサックス
玉田が今一瞬にかけるアート・ブレイキー(またはバディ・リッチ)ばりに叩きまくる、渾身のドラム
雪祈がピアノだけがある部屋で世界を変えるべく創り出した楽曲と、あらゆる意味で制約から解き放たれたピアノ
すべてのソロに泣かされ、こちらまで青く燃えたぎるラストライブ、その最後の一呼吸まで必見の一作だった。

そして、また何度でも原作と本作を味わおう。
シネマノ

シネマノ