MIU404

オッペンハイマーのMIU404のレビュー・感想・評価

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
3.8
原爆を作り、世界を変えてしまった1人の物理学者の苦悩と葛藤を描いた伝記大作。

待ちに待ったノーランの新作が、満を持して日本で上映し始めたので、初日に鑑賞。

まずは日本で上映してくれて、本当にありがとうございます。

原爆は日本人にとって本当にセンシティブでデリケートな問題であり、
日本で上映するのはちょっと厳しいんじゃないかと思ってたから、
公開に踏み切った配給会社の賢明な判断にはほんと感謝しかございません🙇‍♂️

そして、映画の感想としてはめちゃめちゃ良かったけど、
集中力と理解力がない自分にはめちゃめちゃ難しかったし、
頭使いすぎて、めちゃめちゃ疲れました😓

マジで3時間休憩なしだったから、鑑賞後の疲労感は過去一だったわ...

まぁノーランと言えば、難しい映画をいっぱい作ってる印象があるから、
観る前からある程度の覚悟はしていたけど、それでも激ムズすぎて、
時系列はぐっちゃぐちゃだし、登場人物と情報量の膨大さに、
知らない漢字や聞いたことのない単語とかがバンバン出てくるので、
字幕を追いかけるのに精一杯で、8割ほど理解できずに終わってしまった😅

なので、観る前に量子力学や世界情勢や人物像などの知識は、
頭に最低限入れておいた方がいいと思います。

それに中盤の実験シーンは核兵器の恐ろしさは勿論のこと、緊張感がエグくて、
実験が成功して、歓喜に沸いてるシーンはやっぱり複雑な感情を抱いたし、
全編を通して、自分にはオッペンハイマーがずっーと可哀想な人に見えて、
英雄になりたかったのに、原爆の父って有難迷惑な名前を付けられたり、
「自分のやったことは正しいのか?」と苦悩している姿は見てて本当に辛かったです。

ただ、日本人にとってはちょっと評価しづらいところだろうけど、
興味あるない関係なしに、戦争を経験してないからこそ知っておくべきだと思うので、
年齢制限はかかってますけど、いろんな人に観てほしいです✨️

それに映像や音に関してはノーランの並々ならぬこだわりがぎっしり詰まっており、
オッペンハイマーの脳内に潜り、彼の抱える罪悪感や葛藤を体感できたのは、
スゴく刺激的でゾクゾクしたし、それを映画館で見ることができて本当に良かった✨️

あと、高校生とか自分と同い年くらいの若い子がいっぱい観に来てて、ビックリした!
正直万人受けしそうな映画ではあまりないから、予想外でしたけど、
若い世代の人たちがこういう映画に関心を持ってくれているのはちょっと嬉しかった☺️

2024年 78本目
MIU404

MIU404