バリカタ

母の聖戦/市民のバリカタのレビュー・感想・評価

母の聖戦/市民(2021年製作の映画)
4.5
情け容赦ない不条理

こりゃ、色んな意味で容赦ない一作です。
そして、実話がベースってことに驚きです。本作のベースとなっている実話をかいつまんで読んだだけですが壮絶でした。メキシコって国の現状や主人公が歩んだ道が。それらを痛みを感じる映像と音でこれでもか!の迫力で見せ切ってくれる作品でした。

エグい展開、ハードな描写、誇張されているわけではないのでしょう。庶民が巻き込まれる犯罪がある日常。容赦無い暴力と不条理な世界。もう鬱々とします。特に音の演出が素晴らしかったのでは?と思います。暴力的なんですよね。情け容赦なく主人公に襲いかかり、巻き込まれていく望んでいない現実を、無機質に、痛みを感じるほどに伝えてくれます。非力な庶民から見える無慈悲な現実を突きつけてくれます。ドキュメンタリータッチの映像と相まって主人公と同じような感情になっていくような思いに駆られます。途中、怯えちゃってる自分がいました。見事です。

また、どこまで事実かわかりませんが(モデルとなった女性のエピソードとは異なる事実を織り交ぜたのかな?)とにかく心が休まる時間がないのです。それは、主人公が住んでいた環境がそれを許さなかったから?と思います。映画作品ではありますが、ほぼドキュメンタリーといっても良いのではないかなぁ?なんて思ったりもしました。・・・マジでメキシコ行きたくないし、旅行を考えている人いたら全力で止めたくなりました。

そしてサイドストーリーのように登場人物が語る昔話(カーブで転倒したトラックの荷物の話)にハッとさせられます。一般市民を犯罪に巻き込む状況を作ったのは一体何だったのか?と。そう、本作はヒロイックな物語ではなく、国の問題点を描く作品です。1年に6万件の誘拐事件が発生しているのは麻薬カルテルへ仕掛けた戦争、取締強化の副産物。犯罪を認めたくはないがバランスというものを崩した時にその皺寄せは生まれるのでしょうね。根絶やしにする覚悟がなければ手を出してはいけなかった領域だったのかもしれないです。しかし答えは全くわかりません、きっとないのでしょう。人間社会は善悪のバランスの形を変えながら進んでいくのだと思います。メキシコの一般市民が悲しい思いをしなくて良いバランスができることを祈りたいです。

本作のラストシーンは作り手の思いだったのかな?
ただ、モデルとなった女性の人生を考えると・・・・もしかしたらそこから?・・・って気になり気持ちが落ち込みます。あの柔らかい表情はこれからの安堵なのか?諦めなのか?

見て損無しの一作です。