群青

シン・仮面ライダーの群青のレビュー・感想・評価

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)
3.2
2023年劇場鑑賞3作目。


ゴジラ、ウルトラマンと来て、仮面ライダー。

特撮オタクたちの夢を背負った庵野監督の、自身の趣味を爆発させたシリーズ3作目。
正確にはウルトラマンは監督してないんだけど。あと監督は観客第一だと、ドキュメンタリーで都度言ってたし自分本位ではないんだろうけど…でもまあ作品のコントロールは1から10と言わず100、1000と病的にやってるんだよな…

個人的には仮面ライダーはウルトラマンより好きでゴジラよりは好きじゃない、という程度。
ウルトラマンは飲み込めなかったけど仮面ライダーは素直にかっこいいと思えたな。

監督もそれは同じなのかデザインは極力初代を優先。マスクなんか、mm単位で修正かけてた。
登場シーンも素晴らしく、初代と同じ現れ方。どうでも良いけどあの野山、よく見つけてきたなと思ったらCGでした…アクションはバレバレでダサいのにこういうカットは作り込みがエグい。作り込みが云々というよりもうこれは意図的?

本郷猛はむさい感じの藤岡弘、からナイーブで繊細な池松壮亮に。
繊細すぎて、あまりあるパワーで人を殺して葛藤してる時とか、会話のシーンで顔がプルプル震えている。ハムスターかよと思ってしまった笑(褒め言葉です)

ヒロイン兼相棒の浜辺美波は素晴らしい。
演技もまあ良いんだけど顔面が素晴らしすぎて、劇場の大画面なのにそれに耐えられる肌の白さとかきめ細やかさとかで、そりゃあもうエグい。
これこそCGじゃないのか?え?違う?美人はすごいなー

それより短時間の出演ながら美味しいところを担った2号の柄本佑が良かった。本郷猛とは正反対のコミュ力しかないだろう、という陽気さと自信からくる頼もしさが素晴らしい。
魅力的なキャラクターとはこういうことを言うんだと感心させられた。

肝心のストーリーはなんだか初代のエピソードを繋いだダイジェスト感が拭えなかった。ここはシン・ウルトラマンも同様かも。
身も蓋もないもないことだが、どちらも元々毎週やっていたドラマなわけで、ゴジラに比べたらたくさんのエピソードがある。どのエピソードをどのように繋ぐか、とかを考えて行くとどうしてもそういう感覚になってしまうのではないか。だからこの点はそんなに気にならず。
終盤の話とかはこれエヴァと同じじゃね?とかも思ったりして。

ストーリーよりもアクションが非常に気になった。
ドキュメンタリーでも型があるのは嫌だ、トラブルや人間の生の感じが欲しい、ということで最初はスタントダブルだったのが次第に池松壮亮はじめ演じる俳優自身の負担が大きくなった。アクションコーディネーターも従来とは違うアクションの組み立て方に四苦八苦。意見のぶつかり合いがやばくて、そういうやり方なら降ります、というところまで行っている。

(特に初代?の)仮面ライダーのアクションの切り取り方がぶつ切りだから脈絡がなくてもいいんだ、そこが好きなんだ、というのは分かるんだけど押し切って正解だったのかはいまだによくわからない。
ど頭のアクションは確かに良かったんだけど。
2号とのアクションもあからさまなCGで意図的なんだろうけど、とても軽く感じる。
制作期間の制約なのか没になったアクションの代わりに入れられた量産型とのトンネルの戦いもCGね、と冷めてしまう。
ハリウッドの方が全部CGにしてしまうのになぜこっちの方が浮いて感じるのか、冷めて感じてしまうのか。
恐らく、アクションはアクションのストーリー性があるからなのかな。
こいつがこうなってここがこうなるからこれでやっつけられる、という組み立て方がハリウッドにあるがこれにはそれがなかった、という感じか。
それこそが型へのはめ方なのか、それを外した方が良かったのか。それは観た人それぞれの感じ方、つまり賛否両論なんだろう。

アカデミー賞にスタンド賞も入れよう、という話は結構上がっている。いかに危険な部分をうまく仕上げたか、俳優の陰に隠れたダブルたちへの敬意を込めるためだ。
しかし今作だと型に嵌めたくないので当然怪我などのリスクが上がる。
それは果たして人間がやる仕事としてどうなのだろうか、という話にもなってくる。そういう方面から、だからダメなんだという意見も見たことがある。確かにそれももっともだと思う。
個人的にはどちらかというと否か。仮面ライダーというアクション観るために来たのにアクションが面白くなかったらそりゃ総じて微妙になる。

ゴジラ、ウルトラマンと続いてきたけど評価も興行収入も右肩下がりだった。
シン・ゴジラのアレはなんだったのだろうか。
劇場で観ながらこんなに面白いゴジラを観ていいのか、観終わった後、これはひょっとするとひょっとするかもと思ったあの時が懐かしい。
群青

群青