みなりんすきー

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎のみなりんすきーのレビュー・感想・評価

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)
4.0
『目に見えるものだけ見ようとするから見えないのじゃ 片目が隠れているくらいで丁度いい』

『この村は 何か秘密を隠している気がする』

『重い因果を 背負わせたものじゃ』


️📝 あらすじ 📕
昭和31年。鬼太郎の父であるかつての目玉おやじは、行方不明の妻を捜して哭倉村へやって来る。その村は、日本の政財界を裏で牛耳る龍賀一族が支配していた。血液銀行に勤める水木は、一族の当主の死の弔いを建前に密命を背負って村を訪れ、鬼太郎の父と出会う。当主の後継をめぐって醜い争いが繰り広げられる中、村の神社で一族の者が惨殺される事件が発生。それは恐ろしい怪奇の連鎖の始まりだった。


🧸‪ 感想 🤎
🎬『鬼太郎誕生日 ゲゲゲの謎』

観に行くか迷ってたけどマジで観に行ってよかったーーー!!!!
これは絶賛されてるのも分かります。
なんかもう、非の付け所がないな。
絵タッチ、ストーリーの起承転結、緩急、声優さん…映画を構成する全てが1番良い形で組み合わさっていた気がする。

鬼太郎は特に世代というわけでもないのですが、小さい頃アニメを結構見ていた記憶はあるんですよね。(調べてみたらすごい長期に渡ってシーズンごとに放送してた)
とはいえ幼き頃の記憶だし、目玉おやじの過去なんて全然知らない!👁
っていうほぼ鬼太郎初心者の私でしたが…
いやー面白かった、最高👏🏻👏🏻

『犬神家の一族』よろしくの雰囲気で、不気味で気持ち悪い、ずっと不穏なのに、ずっと見ていたくなるような不思議な魅力…
戦後のあの陰鬱とした空気、煙草の煙が充満する会社、電車…咳き込む少女がいようが、誰も気に留めない。
当方も微喫煙者なので、映画中にこれでもかってくらい数え切れないほど出てくる喫煙シーンのせいで無性に煙草が吸いたくなった。笑

おどろおどろしい妖怪や死に様でかなりダークな雰囲気を醸し出しながらも、どこか安心感のある田舎の美しい情景や、大量の鳥居が続く岩道は圧巻の一言であり、とにかく絵的にも大満足。美しい景色の中に突如現れる凄惨な死体、その対比が絶妙で気持ちよさすら感じる。

ラストは恥ずかしながらも頬がびしょびしょになるくらいには泣いた。王道で予想もつきはするんだけど、結局そういうの弱いからやめてほしい、、、

上映直後は劇場特典で“必ず鑑賞後にご覧下さい”的な注意書きのある特典があり、それがかなり刺さるという噂を聞いていたのですが、さすがに私が行った時にはもう特典は終了していました😭いったいどんな特典だったんでしょう……わたし、気になります。観に行った方で特典貰えた方、ぜひ、こっそり教えてください……。