なにぬ

スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバースのなにぬのレビュー・感想・評価

4.7
感嘆詞も出てこないほどに呆然とした。

いつも見終わった後出てくる感情のまま感想書き殴ってるけど、それすらも出来ないほど殴られた。作品に殴られた。

凄すぎる、、、、、。




映像、音楽、ストーリー、構成、全てが圧巻。

今まで観たことないアニメーション。あんなに何次元もの表現を1フレームに収めて、且つそれぞれの次元を活かしたハイスピードアクションに脳が追いつかない。映像を見てるのにコミックを読んでた。

音楽も音も最高すぎ。自分の大好きな重低音ゴリゴリ。音ハメも気持ち良すぎる。音楽8割。

ストーリーもなんなんだ、、、。ぜーーーんぶ繋がる。ミスリードの誘い方も上手いし、映像が忙しいから考える時間を与えてくれない。物語単体でも面白すぎた。観ててめっちゃ楽しい。

組織自体はロキに似てるな(どっちが先かは知らん)異分子、変異体、ライラ、ミスミニッツ、スパイダーソサエティ、TVA、次元移動の腕装置、パッド、、、。マルチバースを描く上では全てを監視する存在が必要なんか。

マイルス、脳が強すぎる。

それぞれのスパイダーマンが闇抱えてるから、みんな分かり合えそうで分かり合えない、でも分かってあげたい、協力してあげたい、でも、、、みたいな葛藤の瞳が交差しすぎて、観てる側の心が足りない。心が何個も欲しくなる。感情追いつかない。

このボリューム収集つくんかって思ってたけど、やっぱり続くかぁぁあああ。いや、これは時間たっぷりかけてしっかり物語を丁寧に完結させてほしい。ずぇっっっつつつつつたいに今のマーベルシリーズ合流しないで。スパイダーマンはスパイダーマンの世界観で、スパイダーマンのマルチバースで戦ってくれ。今のマーベルシリーズではこんなワクワク作れない。こんな次作を期待させる終わり方最高すぎる。1のメンツが集まってくれたのも製作陣分かりすぎてる。ありがとう。






マルチバース、ウェブ、ドクターストレンジ、ヴェノム、初代、アメスパ、マーベル版

気になるキーワードとか映像、伏線ありすぎる。


映像の技術進化的にもストーリー的にも音楽的にも、全部全部次作が楽しみだぁぁあああああああ





映画館で観たかったぁぁああああ😭😭😭🤮😭🤯😭🙄🫠😭
なにぬ

なにぬ