ラッカを脱出せよを配信している動画配信サービス

『ラッカを脱出せよ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ラッカを脱出せよ
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ラッカを脱出せよの作品紹介

ラッカを脱出せよのあらすじ

2015年春。イスラム教に改宗したフォスティーヌは5歳の息子を連れてトルコに行き、産院で働くこ とに。しかし次第に現実が見えてくる。シリアのラッカに渡った彼女はパリの夫に助けを求め、アドナンとガブリエルという2人の活動家が高リスクの救出作戦を立てる。実話に基づくストーリー。

ラッカを脱出せよの監督

ラッカを脱出せよの出演者

原題
EXFILTRÉS/Escape from Raqqa
製作年
2019年
製作国
フランストルコ
上映時間
103分

『ラッカを脱出せよ』に投稿された感想・評価

みおり

みおりの感想・評価

3.0
2015年春、シリア、ラッカ。

イスラム教に改宗したフォスティーヌは5歳の息子を連れてトルコに行き、産院で働くことに。しかし次第に現実が見えてくる。シリアのラッカに渡った彼女はパリの夫に助けを求め、アドナンとガブリエルという2人の活動家が高リスクの救出作戦を立てる。実話だそう



フォスティーヌが何故旦那捨ててイスラム国に行っちゃったのか説明不足でよく分からない 🤔
何で洗脳されたのか分からないけど 
現実は想像以上に厳しかった!

えー こんなの思ってたのと違う〜😭
怖いよー 辛いよー 子供かわいそー
やっぱりパリに帰りたいよーって 置いてきた旦那に泣きつく嫁😨 実話なんだけど 全然共感できない!
人の良すぎる旦那 親切すぎる旦那の上司 脱出するための費用を惜しみなく工面してくれる友人達や上司←日本では考えられないかも?
せっかく映画にしたのに なんか緊迫感が足りない。
ネトフリのカリフェイトってドラマ観た後だからかなー?
てるる

てるるの感想・評価

3.5
IS(イスラム国)の勧誘で子供を連れてシリアのラッカへ向かった妻を取り戻すために奔走した夫。
実話を基にした作品。

てか夫はほぼ何もしてませんが!
上司とかその息子、現地の敵対勢力が金目当てで頑張っただけやんけ!
てか上司がめっちゃ良い人すぎん?

そもそも妻が子供まで連れてラッカまで行った理由が描かれないから、単なる迷惑なバカ嫁にしか見えない。
おかげで全然感情移入出来ません。
1番の被害者は幼い息子君だよな…。

フィクションだったら特殊部隊が現地に乗り込んでドンパチみたいになるんだろうけど、実話なので淡々と進んでいく。

そうはいっても逃げ出すところとか、検問所のシーンとかは息子君がいるおかげでハラハラ。
ラストはあっさりしすぎて「あれっ?!終わり?!」てなった。

でもインターネットやSNSを駆使して世界中で勧誘活動をするISに対しての警鐘を鳴らす意味はある作品。

この映画の女性は医療に従事する目的だったけど、女性は性奴隷にされることで有名。
劇中でも言ってたけど、女性はほぼ戻ってこれないらしい。
日本でも勧誘活動してるらしいから気を付けて…
雅治

雅治の感想・評価

2.5
予告で良さげだと思ったらそうでもない。実話モノだけど、バックボーンを描かずにサスペンスに重点を置いたため、普通の映画になった印象。

『ラッカを脱出せよ』に似ている作品

バハールの涙

上映日:

2019年01月19日

製作国:

上映時間:

111分
3.7

あらすじ

女弁護士のバハールは愛する夫と息子と幸せに暮らしていた。ある日クルド人自治区の故郷の町でISの襲撃を受け、男性は皆殺されてしまう。バハールは人質にとられた息子を取り戻すため、クルド人女性武…

>>続きを読む

ある人質 生還までの398日

上映日:

2021年02月19日

製作国:

上映時間:

138分
3.8

あらすじ

怪我のために体操選手の道を断念したダニエルは、ずっと夢だった写真家に転身。戦争の中の日常を撮影するため、シリアの非戦闘地域を訪れた。だが現地の情勢が変わり、ダニエルはISに誘拐され拷問を受…

>>続きを読む

マルティニークからの祈り

上映日:

2014年08月29日

製作国:

上映時間:

131分
3.8

あらすじ

2004年、フランスの空港で一人の主婦が逮捕された。「金の原石」とだまされて運んだ荷物は、実は麻薬だったのだ。異国で突然逮捕された彼女は言葉も分からず、弁解の余地も与えられないまま、祖国か…

>>続きを読む

オペレーション・フィナーレ

製作国:

上映時間:

123分

ジャンル:

3.5

あらすじ

1960年、イスラエル諜報特務庁の諜報員たちはある重要任務につく。それは、悪名高いナチスの戦犯アドルフ・アイヒマンを捕らえること。史実に基づくドラマ。