えりみ

バトル・オブ・ワルシャワ 名もなき英雄のえりみのレビュー・感想・評価

3.4
結構前にWOWOW録画。
パッケージデザイン、邦題共にミスリードが酷すぎる。
せめてワルシャワ蜂起を英語で書けばバトル〜になるっていうならええねんけど、ワルシャワ・アップライジングやないかーいっ‼
ましてワルシャワ蜂起を描く戦争映画でも無いという…そういうのがみたければ、
「リベリオン~ワルシャワ大攻防戦~」だそうで✍メモ

本作は実在した密使ヤン・ノヴァク(自転車に乗れないのが実話かどうかは分からんけど🚲)が英国から悪戦苦闘しながら母国ポーランドまで極秘司令を手に運命の1944年8月1日午後5時を迎えるまでを描く歴史偉人伝的な作り。
確かにポーランド国民なら「キャプテン・マーベル」よりこっちの方が響くに違いなかろうが、私しゃ数本の映画で得た知識しか持ち合わせて無い上にドンパチ映画が見たかったわけで😓
それでも最後までみてしんみり浸ってたのに、エンドロール2曲目でいきなりポップなポーランドロックに転調すんのやめて欲しい。
特攻隊映画のエンディングテーマにサザンをチョイスする国の人に言われたくないかも知れんけど😰

時代設定は「ユダヤ人を救った動物園〜」と同時期。
こないだみた「スクワッド303」(こっちは本作の4年前ぐらい)でも英国空軍に助太刀してたポーランド。
ロンドンにポーランド将校がおってチャーチルと極秘会談してもフムフム納得😌
返事は芳しく無かったし😨
スコットランドで落下傘訓練中に腕折れたり😨😨
車に撥ねられたり😨😨😨
英国軍人は非協力的やし前途多難。
「君の戦争の注目度は低いんだよ」😩
空路✈
自転車🚲
荷馬車🐴
列車🚃
やっとの思いで母国に帰って来たのになかなか将軍に取り次いでもらえない
(オープニングに出てきた女性の素性はここで明らかに)。
ロンドンで出会ったアメリカ人だという麗しきスウェーデン美女の素性はもうちょい早く明らかに😏
このハニートラップネタは要らんかったなぁ🤨

ソ連と戦うかドイツと戦うか
赤軍を避け西に撤退せよ、でもそうすればポーランドはソ連に占領される
「たいまつを灯そう」
ポーランドでは自分の事は自分でやる‼
けどほんまポーランド映画みる度に思うけど、この国の歴史って過酷😣

ヤン・ノヴァク・イェジオランスキに捧ぐ
えりみ

えりみ