higadesign

ダーティハリーのhigadesignのレビュー・感想・評価

ダーティハリー(1971年製作の映画)
3.7
20230204-054
1970年代、サンフランシスコ
原題:Dirty Harry
原作:リタ・M・フィンク、ハリー・ジュリアン・フィンク
音楽:ラロ・シフリン(『ブリット』『ダーティハリー』『燃えよドラゴン』など担当)
オープニング:殉職警官 記念碑 警察バッチ 音楽カッコいい
ハリーの銃:S&W M29(本来は狩猟用)、弾丸.44マグナム弾(直径11.2mm)
プール殺人
犯罪者サソリ→次ねらうのは黒人かカトリック神父→14歳の少女
犯人サソリの銃:スポーツタイプに改造した二式テラ銃、MP40、ワルサーP38
署長「ハリーお前が行ったら血の雨になる」
ホットドック店→「いつもの」「昼も夜もいつものかね~」「銀行で211が進行中」
名物の黒人俳優アルバート・ポップウェル:銀行強盗役→ホットドック食べて待っていると銀行強盗として登場
消火栓破裂
相棒:チコ・ゴンザレス(メキシコ人) 使用武器S&W M10→犯人に撃たれ重症
警察の制服が青いのは銃がなくても威圧できるようにデザインした。
町の模型→教会(Saints Peter and Paul Church:『天使にラブソングを2』でも出てくる教会)
ヘリで追跡
怪しいカバンの持ち主を追って窓をのぞくとアツアツ現場
自殺願望者をはしご車に乗って説得
黄色いカバンに20万ドル
公衆電話に犯人から電話
十字架の棟(Mount Davidson Park)
キーザ―スタジアム→空撮
容疑者の権利→違法捜査・証拠無しの為、犯人釈放
ミランダ警告:「権利の告知(権利告知)」*あなたには黙秘権がある・・・
呼び込みいわく、まじめなストリップバー
黒人の闇医者に200ドル分殴られる
病院の屋上:ベッドごと日光浴
3年で14回も強盗に入られる雑貨店(防犯用にワルサーP38所持)
スクールバスジャック→橋の上に立つハリーがカッコイイ
スクールバスのカーアクション
砕石場で撃ちあい
ラストは決闘「考えは判っている俺が5発撃ったか6発撃ったか。実話いうとこちらも数えるの忘れちまったんだ。でもこいつはマグナム44って言って世界一強力な銃なんだ。一発であの世へ行けるんだ。さあどうする。」
警察バッチを川に投げる(左手・左利き?)→空撮でおわる

ゾディアック事件:1968年から1974年にかけて、カリフォルニア州サンフランシスコ市内で若いカップルを中心に少なくとも5名が殺害しマスコミへ多量の犯行声明文を送りつけた

使用拳銃
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/index.php?%A5%C0%A1%BC%A5%C6%A5%A3%A5%CF%A5%EA%A1%BC

ロケ地
http://www.themoviedistrict.com/dirty-harry/
https://inagara.octsky.net/dirty-harry

あらすじ
https://thatsmovietalk.com/dirtyharry/
装備品
https://www.hyperdouraku.com/manga/storytime/part3.html
higadesign

higadesign