たけちゃん

涼宮ハルヒの消失のたけちゃんのレビュー・感想・評価

涼宮ハルヒの消失(2010年製作の映画)
5.0
おれは、ジョン・スミスだ!


武本康弘監督 2010年製作
声優 平野綾、杉田智和、茅原美里


先日、「映画けいおん!」のレビューを上げましたが、京都アニメーション製作のアニメがもう少し観たいと思いまして、有名なのにスルーしていた今作を手に取りました。「涼宮ハルヒの消失」

この映画の監督をされた武本康弘さんも今回の事件で亡くなられています。本当に残念( ᵕ_ᵕ̩̩ )
でも、「映画けいおん!」同様、レビューは明るく書きますね(^-^)





さて、映画です。
実は、これを見る前に、テレビアニメの「涼宮ハルヒの憂鬱」も全28話、全部観てしまいました(笑)
いや、やばい😱。めっちゃハマった( ¯−¯ )フッ
土日全部使っちゃった(笑)
今まで観てなかったことを後悔しましたよ。

相変わらず、趣味の似ている嫁と共に、これ面白いね~ってなりました(爆)(≧∇≦*)✨✨アホフウフ
劇場版は僕よりもアニメに詳しい娘と3人、大感激で鑑賞!映画は大傑作でした\(^o^)/



ただ、映画はテレビシリーズの最終話に続く話なので、今作だけ観ても、全く理解出来ないと思います。

主人公は涼宮ハルヒなんですが、このシリーズが面白いのは、裏主人公とも言うべきキョンくんの存在。そして、彼の独白ね。
なので、未見の方のためにワンポイント解説を。


【涼宮ハルヒの憂鬱】
主人公の涼宮ハルヒは、特殊な存在なんです。
この世界の仕組みを根底から変えてしまうほどの能力を秘めた存在。彼女が願ったことは、実現してしまうんです。
ところが、彼女自身はその自覚がなく、ただ、楽しいことを日々求め生きていて、退屈すると何か事件が起こります(笑)

その彼女を中心に作られたのがSOS団(世界を大いに盛り上げるための涼宮ハルヒの団)。
一応、文芸部の部室を拠点に活動する学校非公認の部。
団員は涼宮ハルヒを団長に、キョン、朝比奈みくる、長門有希、古泉一樹の5名。


涼宮ハルヒの声優は平野綾さん。
平野綾さんの代名詞とも言える役ですね。
主題歌「ハレ晴れユカイ」などのヒットで、人気声優になりましたね。また、ミュージカルで舞台にも出るなど、歌唱力も本物のようです。
僕は「FAIRY TAIL」のルーシィ役が好きでした(^-^)


キョンくんの声は杉田智和さん。
杉田さんの声を聞くと、銀さんを思い出すけどね。
この独白スタイルの展開は好きです。
団員で唯一の普通の人間(笑)


SOS団のマスコットで未来人の朝比奈みくる役は後藤邑子さんが声を当てています。
みくるちゃんは萌えキャラですね。
ハルヒに弄られるのが切なくも、その姿、男子は誰でもたまらなく好きなはずです(ˆωˆ )フフフ…
「すみません、禁則事項です……」の台詞が好き。


長門有希ちゃんは宇宙人です(笑)
声は茅原美里さんが担当しています。
メガネっ子で登場しながら、めっちゃ美少女という、まさにアニメのヒロイン。ちょっと綾波レイが入ってます( ˘ ˘ )ウンウン
今回の映画は、ハルヒ以上に有希ちゃんがメインでしたので、有希ちゃん推しはたまらないはず(笑)
茅原さんは、元々歌手を志していたけれども、チャンスがなく、声優へと転身していたところ、この作品で人気が出て、歌手としての道も開けたようですね。人生、何が幸いするか分からないものです( ˘ ˘ )ウンウン


謎の転校生、古泉一樹くんの声優は小野大輔。
「ジョジョの奇妙な冒険」では空条承太郎を、リメイクの「宇宙戦艦ヤマト」では古代進を、ととにかく売れっ子の声優さん。どの作品見ても名前がある印象ですよね。
古泉くんはエヴァの渚カヲルくんのような感じだったなぁ。


テレビシリーズは、原作のオムニバスのような展開で、
「涼宮ハルヒの憂鬱」
「孤島症候群」
「エンドレスエイト」
「涼宮ハルヒの溜息」
などがシリーズの中で、さらに連続ものとして描かれています。
第1話からの「涼宮ハルヒの憂鬱」も掴みとしてはサイコーでしたが、「エンドレスエイト」はちょっと驚きました。同じ時間を繰り返すという展開は「ビューティフル・ドリーマー」そのものですが、その発展系としてとても面白かったなぁ。

そして、観ていると「うる星やつら」というか押井守監督を思い出す感じで、それもあって気に入ったんだと思いますよ。





さて、映画です。
今作はとんでもない傑作でしたね。
映画の完成度が「うる星やつら ビューティフル・ドリーマー」に匹敵する!と言ったら伝わりますかね。
あるいは、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のPartIIに匹敵すると( ˘ ˘ )ウンウン

ただ、先ほど書きましたが、テレビシリーズを見ていないと全く分かりません。だから、万人向けの映画ではありません。そして、説明セリフが多く、専門用語も過剰。オタクが飛びつくわけだ(笑)
でも、分かると、とんでもない作品だと気づきます。
なので、できればテレビシリーズで涼宮ハルヒとその仲間たちに慣れておいて欲しいです。
お時間あれば、ぜひ、どうぞ\(^o^)/
これは損はさせない作品でしたよ!




最後に……
監督の武本康弘さんをはじめ、今回の事件で亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に、被害に遭われた全ての皆さんにお見舞い申し上げます。