kuu

リチャード・ジュエルのkuuのレビュー・感想・評価

リチャード・ジュエル(2019年製作の映画)
4.0
『リチャード・ジュエル』
原題 Richard Jewell.
映倫区分 G.
製作年 2019年。上映時間 131分。
巨匠クリント・イーストウッドが、1996年のアトランタ爆破テロ事件の真実を描いたサスペンスドラマ。
主人公リチャード・ジュエルを『アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル』のポール・ウォルター・ハウザー、母ボビをキャシー・ベイツ、弁護士ブライアントをサム・ロックウェルがそれぞれ演じる。

96年、五輪開催中のアトランタで、警備員のリチャード・ジュエルが、公園で不審なバッグを発見する。
その中身は、無数の釘が仕込まれたパイプ爆弾だった。
多くの人々の命を救い一時は英雄視されるジュエルだったが、その裏でFBIはジュエルを第一容疑者として捜査を開始。
それを現地の新聞社とテレビ局が実名報道したことで、ジュエルを取り巻く状況は一転。
FBIは徹底的な捜査を行い、メディアによる連日の加熱報道で、ジュエルの人格は全国民の前で貶められていく。
そんな状況に異を唱えるべく、ジュエルと旧知の弁護士ブライアントが立ち上がる。
ジュエルの母ボビも息子の無実を訴え続けるが。。。

今作品は
パワフルなストーリー。
クリント・イーストウッド監督。
そして主演のポール・ウォルター・ハウザー、サム・ロックウェル、キャシー・ベイツ
この組み合わせで、すべての材料の化学反応が起こったとき、多くの人々が感じたであろうあらゆる感情を描き出すパワフルなドラマに爆発してます。
クリント・イーストウッドは、忘れ去られた、あるいは十分に聞かれてこなかった、あるいはレーダーの下で落とされたかもしれない物語を探りだしてきて、目の前に置いて、それを追体験させ、再見させるその道の"神"やと思える。
今作品は、冤罪で逮捕されたリチャード・ジュエルと彼の母親が、自分らしく生きることで何十人もの命を救ったヒーローに降りかかる詮索と苦痛を描いています。
見ている間は、リチャードと彼の行動がいかに想像的であるかという一種の異常さを感じますが、彼の魂はとても清らかで、それを通り越して彼に同情しないわけにはいかない。
自分の利益を押し付けることが、他人にどのような影響を与えるかを理解せず、純粋に自分のエゴのために行うことも、よく表れている。
メディアは今日最も強力な情報源であり、もしコントロールされたり誤解を招いたりすれば、人々に大きなダメージを与え、すでに大きな苦しみが、それを感じない限り想像もできない大きさに拡大され、我々は、まるで脇に投げ出されたかのようなパフォーマンスによって、それを間接的に目撃している。
今作品でのキャストの演技は深遠で、それに対して十分な注意が向けられていないように見えますが、それは、そうでないときに自分たちが良い存在であることを守ろうとするメディアのせいかもしれない。
リチャードの母親を演じたキャシー・ベイツは、画面上で実に素晴らしい存在感を示していました。
母親が誇りに思っているような、悲しんでいるような、怒っているような、打ちひしがれているような、そんな感じが彼女の素晴らしい演技で伝わってきました。
サム・ロックウェルはリチャードの弁護をし、彼を信じた弁護士を演じています。
彼の魅力と献身的な姿に抗えない動き、演技をするサムは、今、最高の俳優の一人であることは間違いないと個人的には感じた。
最後に、主演のポール・ウォルター・ハウザーがリチャード・ジュエルを演じていますが、これがまたエエんですよ。
これは彼の素晴らしい演技であり、彼の才能は、歯ぎしりや爪弾き、時には少年のような無邪気な魅力によって、ついに光を放ってる。
彼の演技に嫌なところはなく、ただ座って、リラックスして、楽しむことができたかな。
余談ながらリチャード・ジュエルは、セガサターンのゲーム機をもってた笑。
このゲーム機は当時ソニーのプレイステーション、ニンテンドー64に次ぐ第3位の売れ行きとなってたが、当時、個人的に結構嵌まってプレイしたものです。
『グランディア+プレミアムディスク』『バーニングレンジャー』『クロックワークナイト ペパルーチョの福袋』『バーチャコップ』『心霊呪殺師太郎丸』等々のゲームが遊べる唯一のゲーム機セガサターンやったしなぁ。
kuu

kuu