AKALIVE

地獄の黙示録 ファイナル・カットのAKALIVEのレビュー・感想・評価

5.0
『地獄の黙示録 ファイナル・カット』のレビュー 📑📑📑📑

『地獄の黙示録・特別完全版』のレビューからつづける形で … … … あるシーンがカットされた.プレイメイトとの本当の慰安のシーンだ!!!この場合,全編通して,ウィラード大尉の存在感が増すと想いませんか?そう,この映画は,彼のおかした過ち・償い,それと彼のカーツ大佐に関する情報の処理とそのことで得た知識と判断の形成という精神的な形をとっている!!!お見事です!!!

成長の物語 📑

どこにでもいる青二才だが学ぼうとしている … … … そんなウィラード大尉の心の旅(散漫,混乱,破綻とは距離を置いた!!!編集の妙!!!)を描き,自分と瓜二つの者は存在してはならない,お前は俺だ!!!とラスト・シークエンスは迫ってくる!!!

現実×神話×映像×音の「重なり」=「対話」📑📑

人間がいた.「人間」と自覚したニンゲンがいた.争い始めた.大規模な戦争が起こった.爆弾は落ちる.核爆弾が落ちる.大自然は消滅し,威厳を失った.矮小自然は搾取の対象となる?瞑想だけじゃない … … … 「学びつづける」 「どんどん重なる」 「対話はグルーヴィになる」!!!何度も作り直すインプロ.コッポラによる『地獄の黙示録』プロジェクトはジャズのようだ!!!

贖罪の物語 📑📑📑

もし間違っていたら? … … … わたしたちは本当に正しい道にいるのか?うん,そう想いたい.でもわたしたちは間違っているのだ.「恐怖だ … 恐怖だ … 」間違っていた自分を変えなければならない,修正しなければならない,消さなければならない?そんな話なのだ!!!

「対話」の果てに自分自身を変革してきた 📑📑📑📑

そして頭を抱える … … … 世代の苦悩?いやいや,この世代の到達なのだろう.そして何故『闇の奥』が何度も影響を与えるのか?(最近ではラウル・ペックの『殺戮の星に生まれて / 𝔼𝕩𝕥𝕖𝕣𝕞𝕚𝕟𝕒𝕥𝕖 𝔸𝕝𝕝 𝘁𝗵𝗲 𝗕𝗥𝗨𝗧𝗘𝗦』)いま,想いはビートルズの『ザ・ビートルズ\ホワイト・アルバム』の冒頭へ!!!𝗕𝗮𝗰𝗸 𝗶𝗻(ジョゼフ・コンラッドのほぼ出生地)𝕥𝕙𝕖 𝕌.𝕊.𝕊.ℝ.へ!!!

追記:
〜パリの五月革命に想いを馳せて〜

ビートルズ:『アルバム』という概念と『アルバム』の破壊,両方をやったバンド から派生した状況主義的キャリア回帰論.尚,比較作品

衝動
・リトル・リチャード『ℍ𝕖𝕣𝕖'𝕤 𝕃𝕚𝕥𝕥𝕝𝕖 ℝ𝕚𝕔𝕙𝕒𝕣𝕕/リトル・リチャード登場』
・ザ・フー『𝕄𝕪 𝔾𝕖𝕟𝕖𝕣𝕒𝕥𝕚𝕠𝕟/俺の世代』
・モビー・グレイプ『𝕄𝕠𝕓𝕪 𝔾𝕣𝕒𝕡𝕖』
・T.REX『𝔼𝕝𝕖𝕔𝕥𝕣𝕚𝕔 𝕎𝕒𝕣𝕣𝕚𝕠𝕣/電気の武者』
・セックス・ピストルズ『ℕ𝕖𝕧𝕖𝕣 𝕄𝕚𝕟𝕕 𝕥𝕙𝕖 𝔹𝕠𝕝𝕝𝕠𝕔𝕜𝕤, ℍ𝕖𝕣𝕖'𝕤 𝕥𝕙𝕖 𝕊𝕖𝕩 ℙ𝕚𝕤𝕥𝕠𝕝𝕤/勝手にしやがれ!! セックス・ピストルズ登場』
・ザ・ストーン・ローゼズ『𝕋𝕙𝕖 𝕊𝕥𝕠𝕟𝕖 ℝ𝕠𝕤𝕖𝕤/石と薔薇』
・ニルヴァーナ『ℕ𝕖𝕧𝕖𝕣𝕞𝕚𝕟𝕕』(世界一のアルバムなんじゃないか?!!)
・LCD サウンドシステム『𝕃ℂ𝔻 𝕊𝕠𝕦𝕟𝕕𝕤𝕪𝕤𝕥𝕖𝕞』
・レディオヘッド『𝕀𝕟 ℝ𝕒𝕚𝕟𝕓𝕠𝕨𝕤』
・カーディ B『𝕀𝕟𝕧𝕒𝕤𝕚𝕠𝕟 𝕠𝕗 ℙ𝕣𝕚𝕧𝕒𝕔𝕪』

再衝動
・ザ・ビートルズ『𝗧𝗵𝗲 𝗕𝗲𝗮𝘁𝗹𝗲𝘀\𝗪𝗵𝗶𝘁𝗲 𝗔𝗹𝗯𝘂𝗺』(真っ白になる/衝動の渋滞/Mai 68と共振?)
・ザ・ローリング・ストーンズ『𝗘𝘅𝗶𝗹𝗲 𝗼𝗻 𝗠𝗮𝗶𝗻 𝗦𝘁.』
・ザ・クラッシュ『𝗦𝗮𝗻𝗱𝗶𝗻𝗶𝘀𝘁𝗮!』
・プリンス『𝗦𝗶𝗴𝗻 "☮︎" 𝘁𝗵𝗲 𝗧𝗶𝗺𝗲𝘀』
・U2【𝗭𝗢𝗢 𝗧𝗩】
・レディオヘッド『𝗞𝗶𝗱 𝗔 𝗠𝗻𝗲𝘀𝗶𝗮』
・アウトキャスト『𝗦𝗽𝗲𝗮𝗸𝗲𝗿𝗯𝗼𝘅𝘅𝘅 / 𝗧𝗵𝗲 𝗟𝗼𝘃𝗲 𝗕𝗲𝗹𝗼𝘄』
・LCD サウンドシステム『𝗦𝗼𝘂𝗻𝗱 𝗼𝗳 𝗦𝗶𝗹𝘃𝗲𝗿』
・レディオヘッド『𝗜𝗻 𝗥𝗮𝗶𝗻𝗯𝗼𝘄𝘀』
・ビヨンセ͙『𝗔𝗰𝘁 𝗜: 𝗥𝗲𝗻𝗮𝗶𝘀𝘀𝗮𝗻𝗰𝗲』

🐅 🐃 📇 🐌 🐌

普通の芸術なら完成するはずもないが,瓦礫の中の断片をかき集め,一切の妥協を排除し,限界まで金を捻出し,剥き出しになったエゴが完成させた!!!だから〈涅槃〉とは縁もゆかりもない?だからこそ美しい?

映画史於家族のウェス・アンダーソンの『天才マックスの世界』〜『フレンチ・ディスパッチ』へ.到達点は状況主義に端を発したパリの五月革命/Mai 68であって,芸術と反戦運動がある!!!あなたはまだいるかい?

📑〈涅槃〉っていったらスーパー・ファーリー・アニマルズ
『R͜͡i͜͡n͜͡g͜͡s͜͡ A͜͡r͜͡o͜͡u͜͡n͜͡d͜͡ t͜͡h͜͡e͜͡ W͜͡o͜͡r͜͡l͜͡d͜͡』っしょ?

📑みんながビートルズの白いアルバム・ジャケットを白旗のように掲げて,この戦争を止めていたらよかったのに.そう想います.

📑農園のシークエンスの一部,カーツ大佐がタイム雑誌を読んでいるシーンもカットされ,やはり「間違い」は「あなた」のものに!!!

📑一本筋を通した本作も忘れ難い … … … 何度も書きたくなるコッポラの「自分自身と向き合うことは狂気じゃないさ」「絶対に疎外感を感じるのは避けよう」「すべてウィラード大尉の心の旅なのさ」「この世界で自分だけになるんだ」というかの力強い「声」!!!誤読だが『叫ぶ』ムンクを倒して,主体性を取り戻す作業だったに違いない!!!
AKALIVE

AKALIVE