みなりんすきー

ハロウィン KILLSのみなりんすきーのレビュー・感想・評価

ハロウィン KILLS(2021年製作の映画)
3.3
『私たちは失敗したの あれだけやっても奴を殺せなかった シロウトの捜索隊が警察を出し抜ける?』

『奴は40年もの間 この町に恐怖を蔓延させた 終わらせる』

『目を閉じて見ない振りをしてもダメ 奴はそこにいる』


️📝 あらすじ 📕
ローリーとの対決の末、燃え盛る炎の中で死んだはずのマイケル・マイヤーズは生きていた。次々と殺戮を重ねるマイケルに対し、町の人々は今度こそ悪夢に終止符を打つべく立ち上がる。


🧸‪ 感想 🤎
『🎬ハロウィンKILLS』
(『Halloween Kills』)

前作の内容うろ覚えながら鑑賞。🎃👻🔪
『ハロウィン』シリーズは初期のものからリメイクなど色々存在してますが、今作も引き続き2018年版『ハロウィン』(デヴィッド・ゴードン・グリーン監督)の続編となります。ややこしいですね。順番や棲み分け的なものを分かりやすく図解してくれてるサイトとかあるので、分からない方はそちらをご参照されるのをオススメします_φ(・_・

なんかあれですね。いよいよマイマイには食傷気味になってきたかもしれない🤢笑
古い方より2018年以降のリブート作品は好きではあるんだけど、なんていうか、流石に同じような戦いを繰り返しすぎていてちょっと飽きちゃってるのが正直なところなんですよね…ジェイソンみたいに結構戦う場所やシチュエーションが変わってくれると飽きずに楽しめたりするんですが、(あ、とはいえ間違っても宇宙には行かなくていいです🪐)まぁマイマイは舞台がハドン・フィールドと決まっているのである程度その縛りは致し方ないんでしょうね。

私、この手の所謂スラッシャー映画の殺人鬼において、これやられると途端に冷めちゃうっていうポイントがあるんですけど、それが"殺人鬼が人間じゃなかった"パターンなんですよ。最初から人外と分かっているやつはいいんですけど、例えば最近で言うと『テリファー』シリーズなんかは、最初はフツーにアートザクラウン🤡も狂ってるだけのただの人間だと思って見ていたのに、頭撃ち抜いても死なない不死身みたいな設定なのが分かってしまった瞬間、( ˙-˙ )スンッと熱が冷める感じ。
いやいや、あくまで対人間だからこそ、死ぬ気で戦えば勝てる可能性があるから盛り上がるわけで。人外になってしまった瞬間急に理不尽設定で、じゃあ何したら死ぬん?😂っていう。なので好きな作品であればあるほど、それだけはやめてほしかったんですが・・・。
結局マイマイも"人間じゃない"存在となってしまうと、どんなそれっぽい上手いこと後付けで言われようが、いやいやじゃあもうどうしようもねーじゃん、っていう。いつ戦い終わるねん😂運良く捕えられて死刑とかにしても死なないなら意味ないじゃん😂

もう序盤の消防士全滅のシーンとかでも思ったけど、あんな市民で団結!とか数名の警察官とかショボイことやってないで、とっくに抹殺対象なんだからとっとと陸軍でも戦車でも何でも投入しろや。なんでアイツらあんな最強凶悪犯って分かってて近接武器で戦おうとするん???極力近づかずに遠距離からスナイプでもしろよ…なんかもう、いつまでも全員がチンタラ無能すぎて割と序盤からイライラして観てた。もう何年その無駄な抗戦続けてんだよ😂😂

『テキサス・チェーンソー』みたいにガチ郊外のド田舎で誰も住んでないような土地で起こっている事であればまぁ理解も及ぶんだけど、あんな都会の街中でたった1人の男に全員殺される意味が分からない…で、結局その強さの理由が「アイツは人間じゃない…人々の暴力や恐怖がアイツを甦らせる…」うんたら後付けで言われたって納得いかんよなぁ。

なので正直ストーリーに関してはかなり不満が多いので点数としては3点くらいで、残り0.3はグロ描写が結構好きだった分です。笑
今回は執拗な目への攻撃が多くて嬉しかったので👁笑

次が『ハロウィン THE END』になるわけですが、続けて観ようか今迷ってます。本当にTHE ENDすんのか????笑
あと個人的にマイマイと戦わせるんなら、アベンジャーズかジョン・ウィック、ジェイソン・ステイサムあたりに来て欲しいですね。さすがに勝てると思うよ。(最後だけ本人)