るるびっち

記憶屋 あなたを忘れないのるるびっちのレビュー・感想・評価

記憶屋 あなたを忘れない(2020年製作の映画)
2.4
人の記憶を消すという「記憶屋」を探す話。
残念な所。
①失った恋に未練のうじうじ話。
②主人公が記憶屋を探して何をしたいのか不明。
③何度も同じことを説明するくどさ。
④ホラー原作を、切ない恋愛系に変換した歪み。
➄記憶を消すべきか消さないべきかの対立が曖昧。

①に関しては、切ないのだろうけどキモイ。ナルシスト男のしつこさしか感じない。
大体、別れた後に未練タラタラなのは男の方で、女は次に進みだしている。
別れた女の方は、男のことはとっくに忘れている。
別に記憶屋に頼らずとも忘れていると思う。それを記憶屋のせいにして、 うじうじしているのが気持ち悪い。

②記憶屋に記憶を戻す力があるかも解らないのに、探しても意味がない。探しだして復讐でもするのか?

③AとBの会話で知ったことを別のCに語る。何度も同じことを説明するのがしつこい。演出が上手いとは思えない。ダラダラしている。

④原作はホラー大賞受賞作。記憶屋の正体が近親者で、身近でこんなことをしたり考えたりしていたのが恐いという結末だろう。
ホラー小説を切ないラブストーリーに変換したので、ホラー故のキャラのエゴイストな部分が上手く処理できていない。その為、観客によってはキャラの性格がクソで共感不可という批判になる。
そのエゴさが、恋の切なさでもあると昇華しきれていなかったかも。

➄記憶を消すべきか否かの話し合いを何度かする。
ここが対立するテーマとして、主人公が掘るべき部分だった。
ここをもっと突き詰めれば観客の印象も変わる。
テーマの彫りが浅い。
また、テーマがクライマックスに直結しているとは言い難い。
クライマックスでは記憶屋の正体が判明し、秘めた想いが明かされる。
消す消さないと別のテーマになっていないか?
あと正体も想いもバレバレなので、「今頃、何言ってんの?」って感じで白ける。

早めに正体を観客にバラして、後半は主人公がどんどん記憶屋に近づいた時に、正体がバレないように主人公の記憶を消そうとするかどうかを迷うという葛藤のドラマにした方が良かったと思う。
自分を守る為には相手の記憶を消した方が良いのだが、彼への想いで不合理でも消せない。そこにその人物の心理や人間性が出る。
それなら、記憶を消すべきか否かのテーマの体現にもなると思うのだが。
まあ、それも繰り言です・・・読んだ人は記憶を消してください。
るるびっち

るるびっち