ひろ

ジョジョ・ラビットのひろのレビュー・感想・評価

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)
4.5
タイカ・ワイティティが監督・脚本を務めて製作された2019年のアメリカ映画

第二次世界大戦中、空想の友人アドルフ・ヒトラーを救いに生きる孤独なドイツ人少年ジョジョは、母親が屋根裏に匿っていたユダヤ人少女と出会い、自らの人生観と改めて向き合うことになるといった内容

戦争映画というと、壮絶な戦いと痛ましい犠牲を見せつけ戦争への嫌悪を植え付けるというパターンが多い。それはもちろん素晴らしいことなのだが、人によっては苦しい思いをするのを分かっていたら、その作品を見ることを避けるかもしれない。この映画はヒトラーのナチズムという未だ世界でデリケートな存在である史実を、コミカルなタッチで描いている。それは軽く衝撃を受けた後、脳内にかつてないぐらいメッセージを送り込んでくる。戦争映画としてのメッセージもありながら、愛をテーマにした作品でもある。愛は全てに勝る。それが答えなのだ

そんなことはみんな知っている。しかし戦争はなくならない。戦争をリアルに描くことでしか、戦争の悲惨さを伝えられないのは、戦争という軽くない題材に恐れを抱いているから。しかし、ニュージーランドが生み出した天才タイカ・ワイティティ監督は、恐れることなくナチスにユーモアを盛り込み、笑わせながら反戦の気持ちまで盛り込み、さらには愛は最高であると高らかに宣言している。こんな戦争映画は見たことがない。喜怒哀楽が詰め込まれた内容に心が揺れ動くことは間違いない

面白いのは10歳の少年目線で描かれていること。ナチスを敬愛するジョジョ。話し相手は空想のヒトラー。オーディションで選ばれたローマン・グリフィン・デイヴィス君。ほぼ初演技だとは思えないハマり具合。純粋にナチズムに染まる少年がユダヤ人少女と触れ合い、自分自身で真実と向き合っていく姿に心を打たれる。そんなローマン君の才能を引き出した監督。ヒトラー役まで演じているが、演技もコミカルですごい人だ。反ナチスながら息子を愛で包み込む母親ロージー役のスカーレット・ヨハンソン。誰もが知るスターである彼女が、またいい演技をしています。出番こそ少ないけど、戦争の最中で前向きに生きる女性ロージーはかっこいい

ユダヤ人少女エルサを演じたトーマシン・マッケンジー。ナチスを信じる少年に、真っ直ぐ向き合う真の強い女の子。眼力あるし、とても魅力的な女優さん。これから楽しみな女優。ナチスの大尉を演じたサム・ロックウェルもよかった。この大尉がまた作品のいい味付けになっている。個性的な役柄を演じるサム・ロックウェル好きだなあ。ナチスの女性教官ミス・ラーム役のレベル・ウィルソンのインパクトも強い。他者を喰っちゃう個性の持ち主。後はジョジョの親友ヨーキー役のアーチー・イェーツ君が最高。ナチスの少年兵なんだけど、すごく素敵な心を持った少年兵で癒される。アーチーは大作の主演も決まっている期待の子役。本当にこの映画は出演者が素晴らしかった

戦争は人間の恥ずべき歴史だし、今も世界は危機的な状況にある。歴史に何も学ばないこんな世界で、映画の訴えがどれほど響くかは分からない。でも黙っていても何も変わらない。この作品は映画ファンでなくても触れやすく、それでいてメッセージがちゃんとあり、笑わせて、泣かせる。愛の強さと素晴らしさを教えてくれる。こんな世界を変えるもの。それはやっぱり愛しかないでしょ
ひろ

ひろ