みおこし

ジョジョ・ラビットのみおこしのレビュー・感想・評価

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)
4.0
ひと足お先に鑑賞!!トロント国際映画祭で観客賞を獲得したということで、期待値MAXだったのですが予想を超える素晴らしい作品でアカデミー賞にも期待がかかります。本年度は『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』『ジョーカー』などなど応援しなきゃいけない映画が多すぎる...!!(笑)

時は第二次世界大戦の最中。ヒトラーユーゲントで立派な兵士になるために奮闘する、気弱だが心優しい少年ジョジョ。彼には空想上の友人であるヒトラーがおり、いつも彼を鼓舞する。ある日ひょんなことから自宅の寝室の向こうでユダヤ人の少女が匿われていると知ったジョジョは...。

まるで『ライフ・イズ・ビューティフル』を彷彿とさせる、戦時下を舞台にしながらもユーモアと暖かさに溢れた一本。
冷静に考えたら、ナチスが行ってきた虐殺行為の真相を知らずに育った当時のドイツの子供たちは、なんの違和感もなく国への敬意や忠誠心を抱きなら育ってしまったんだろうなと...。洗脳の犠牲者は、小さい子供達にも及んでいたと思うと悲しくなります。
本作の主人公であるジョジョも、幼い頃からナチスの政策が身近にある環境で育ち、立派な兵士になれるように努力するも、その優しさゆえにどうしてもその思想に染まりきれません。次第に彼なりの信念に目覚めていく様子を鮮明に描いた青春映画としての要素もありつつ、戦争映画だからこそのショッキングなシーンや悲しいシーンも挟まれるので、メッセージ性も十分で本当に見応えのあるお話でした。

笑顔を絶やさず前向きに戦時下を生きるジョジョ少年。演じるローマン・グリフィン・デイヴィス君は本作がデビュー作とのことですが、圧倒的な演技力と可愛らしい容姿がもう最高!!
大きな秘密を抱えているジョジョの母親(スカーレット・ヨハンソン)は、そんな彼の優しさに気付きながらも、息子の努力を後押しして彼を鼓舞します。この母と子の物語もまた感動的で、とにかくスカヨハ様が素晴らしかったです。家族への無償の愛もありながら、"人"としての自分の正義を貫く信念も持つたくましい母親像。オスカー・ノミネーションは確実の強烈な印象でした!!自転車のシーンはまるで絵画からそのまま切り取ったかのような芸術的なシーンだったなぁ...。
脇を固める役者さんも皆さん豪華なのですが、やっぱり今をときめくサム・ロックウェル!彼に最後は持っていかれます、多くは語れませんが彼のシーンでもぼろ泣きしてしまいました...。

音楽の使い方も絶妙で、なんとビートルズがドイツ語で披露した数少ない楽曲である『抱きしめたい』のドイツ語バージョンがいきなり冒頭で使われたり、他にもロイ・オービンソン、トム・ウェイツ、エラ・フィッツジェラルド、そしてデヴィッド・ボウイなどレジェンドの楽曲が最高のタイミングで流れるので、ストーリーとの連帯感バッチリ。タイカ・ワイティティ監督らしい遊び心がふんだんに盛り込まれていて最高のサウンドトラックでした。

小粋でチャーミング、それでいて重厚な傑作。世界各国誰が観ても心に響く平和への真摯な想いに、エンディングは暖かい涙が流れました。
みおこし

みおこし