Jimmy

キューブリックに魅せられた男のJimmyのレビュー・感想・評価

3.8
まず、キューブリック映画を観て、映画世界にこんなにもどっぷり浸かった男がいたとは!…という驚きと尊敬の念を抱く映画。

もともと俳優として活動していた男が映画『2001年宇宙の旅』や『時計じかけのオレンジ』を観て「この監督と仕事がしたい」と次作『バリー・リンドン』のオーディションを受けて出演することになるが、俳優としてよりもスタンリー・キューブリック監督の専属アシスタントとなって30年にわたってキューブリックのために身を粉にして働いた男=レオン・ヴィターリとキューブリックを描いたドキュメンタリー映画。

キューブリック監督作は(初期短編以外は)すべてスクリーン鑑賞しているので、『バリー・リンドン』も勿論スクリーン鑑賞して、本作公開時に話題となった「実際の室内ロウソクの炎を鮮明に捉えるカメラ」、整然とした兵士たち、当時の貴族の風景などなど印象的な映画だった。主演はライアン・オニールだったが、レオン・ヴィターリも出演。
この映画製作に関する関係者のインタビュー映像(先月亡くなったライアン・オニールも含む)と共に、レオン・ヴィターリ本人の発言も…。

更に、次回作『シャイニング』のダニー役オーディションにもレオンが行かなければ、あの少年にはならなかったかも知れない。
そして『フルメタル・ジャケット』もレオンがいなければ、あの罵詈雑言のハートマン軍曹は生まれなかった。
『アイズワイドシャット』でも……と記載したらキリがないほどキューブリック監督作に貢献した男の生きざまを垣間見られて良かった(^^)d

またキューブリック監督についても「へぇ~」と思わされるエピソードが楽しい。

初期短編以外の『恐怖と欲望』・『非情の罠』……の作品群を、また観たくなってしまった🤗
Jimmy

Jimmy