てらっち

ダーケスト・マインドのてらっちのレビュー・感想・評価

ダーケスト・マインド(2018年製作の映画)
3.2
皆んなを助けるために。。
敵の敵は味方?!

謎の伝染病が蔓延し、子どもの90%近くが死んでしまった世界。生き残った子ども達は超能力をもつようになる。その力を恐れ、事態を強制的に収拾しようとする政府に子どもたちが反発し、自分の生き方や道を見つけるSF青春ストーリー(о´∀`о)

「X-MEN」と「メイズ・ランナー」と「クロニクル」と「HEROS」を足して割ったみたいな感じ。
最近流行の、女子が強くてカッコイイ映画。
アクション少なめ。

事態の収拾を図る政府によって、子どもたちは収容所に入れられ能力ごとに5つに色分けされる…
グリーン 知能の向上
ブルー テレキネシス
ゴールド 電気を自由に操る
レッド 炎を操る
オレンジ マインドコントロール
レッドとオレンジの子こどもは、脅威として即殺処分と判断されるらしい。
私なら何色の力が欲しいかな…やっぱブルーかな(p゚∀゚q)
てか子どもを即殺処分とか、怖すぎる。レッドも怖っ(笑)

オレンジであることを隠してグリーンとして生きていた主人公ルビーが、収容所を脱出した後出会うリアム・チャウズ・スズメの3人がイイ(ノ´∀`)ノ
ブルーのリアムイケメンやし、ゴールドのスズメは口がきけない子なんやけどめちゃかわいい。グリーンのチャウズのキャラが特に好き(*´艸`*)

3人で旅をしてるシーンすごい良かった♪

日産車やアウディ、ぐでたまなど、ちょいちょい目に止まるものも(笑)

そして施設に到着して、明らかに悪いこと考えてそうなリーダー登場(笑)あのキャラもザ・悪役という感じで好きですが(笑)

若者ならではな甘酸っぱいラブロマンスもちょこっと。

そこからの、あのラスト。切ない。

でもあの終わり方は、続編ありきなんですよね?結局何も解明されずに終わるし。子どもたちのその後が気になります!!

面白かったけど、アクションよりは葛藤と青春ドラマがメインなので、超能力バトルを期待してみるとちょっと肩透かしを喰らってしまいます…(-∀-`笑

ティーンズ向けの作品です♪
てらっち

てらっち