開明獣

ホラーストーリーの開明獣のレビュー・感想・評価

ホラーストーリー(2013年製作の映画)
1.0
開明獣が棲息している集落の最寄りの駅の前に、2、3年前にオープンしたこじんまりとしたサンドウィッチ屋さんがあるでふ😌30代くらいの、とても感じの良い(開明獣とは真逆でふなって、こらっ💢)ご夫婦で切り盛りしておられて、お店は小さいけどさっぱりとしていて小綺麗で清潔で、なんといっても美味しいので、朝から行列が出来るのでふ🤗

開明獣も、放屁攻撃で列にわりこみながら決死の思いで購入したサンドウィッチたんを、リモート業務のかたわら、べちょりぐちゃりと咀嚼するのが、フィルマでうんこ💩作品に1点つけるのと同じくらいの楽しみなのでふ😀

気を衒わない、普通のハムサンドやチーズサンド、コロッケサンド、ツナサンド、ポテサラサンド、などなどで、そんなに種類も多くないし、パンも凝ったパンではなく、全種類普通の白い食パン(でも、自家製とのこと)なんでふが、なにしろ旨いのでふ。魔界のコンビニ、セブントゥエルブやラーソン、ファミムなので売ってる怪しげなオパーイサンドとか、キXンタマサンドのような、キワモノ系がないのもgood job👍

野菜は全て有機農法のものを仕入れていて、マヨネーズやカラシもバターも全部自家製で、ハムや卵も特別に仕入れてるものだとのこと。厳選した素材をシンプルに組み合わせた味わいは、飽きが来なくて、いつ食べても舌を喜ばせてくれるのでふ😊しかも、いつもなるべく売れ残るくらい作るんだそうでふ。売り切れて食べられない人がいるより、売れ残りが出たくらいの方がいいってポリシーってエラくないでふか?ほーめーちーぎーるーぞー😤

コロナになって在宅が増えたら、余計に繁盛したとのことで、この飲食業界不況の中では大健闘のお店なのでふが、やはりその成功の根底にあるのは、自分の商売へのこだわりなんでせうね🤔開明獣も、仕事のために仕事しちゃうことが時々あったりするので、海🏖より深く反省でふ😞
くーんくーん🥺

このパン屋さんの在り方は、みんなの禿み・・・じゃなくて、励みになっているのでふ。繰り返しになりまふが、開明獣はハゲではありまぺん、ボーズなのでふ。毛がないのではなくて、剃っているのでふ😌なぬ?そんなことは、どーでもいいから、さっさと映画の紹介をしろ??ったく、焦ってもいいことないでふよ、ふんっ😾

この映画の制作者に捧げるこの一言。

「うちの近所のサンドウィッチ屋さんを見習えや、ゴルァ!!印度だからって、カレー🍛ばっかりって訳でもないだろ!!😡たまには、サンドウィッチでも食って、学びやがれ😈」

まったく、この映画の制作陣も、嘘つき最低米国大統領、屠乱腐も、北のキムも、英吉利の保護差別主義者じょんそんも、どこかの国の痔民党のガースーもニカイも、みんなみんな、海🏖より深く反省すべきなのでふ😎

まざふぁっか💢
開明獣

開明獣