きまぐれ熊

クローバーフィールド・パラドックスのきまぐれ熊のレビュー・感想・評価

3.1
枯渇したエネルギー問題解決の為に宇宙ステーションで実験を行うという所まではシリアスな始まりなんだけど、内容的には何でもありのSFホラー
劇中、パラレルワールドが起こす矛盾は何でもありだって言ってるもんで、辻褄合わせの理屈などはなく割と何でもあり
その分、次は何で死ぬんだ?!って姿勢でワクワクしながら観れた
「そうはならんやろ死」が多くてホラーとしては結構楽しい


ここからややバレ
前日譚と謳ってるってことは、宇宙ステーションでの事故が原因で色んな次元が書き換わっちゃってHAKAISYAに繋がったって事かな
過去であるはずのあの時代から怪物の侵略が始まって、書き換えられた歴史が現代に一気にフィードバックしたってことかな〜
メカニックの壁に食われた腕とかそういう帳尻合わせなんかな。腕がしゃべりだすのはもうお手上げですけど

真面目な考証じゃなくていいんだけど謎の死亡集に対して答え合わせは欲しかった所
だけどこのシリーズ自体が、謎だけばら撒いときゃ勝手に考察するでしょ、なスタイルだからなぁ

今作でおおよそどういう方向にシリーズを続けていくのか分かった分、この先を追いかける熱量が薄まったのは否めないな
ハッキリとしたメッセージとか謎解きがあるならいいんだけどノリで楽しむアトラクションっぽい感じなんだよな
忘れた頃にまた続きを見るか

そもそもこのシリーズどれが縛りなんだろ?
怪獣なのか世界線なのか、パラレルワールドも含めた展開をしていくつもりなのか

2作目怪獣じゃなかったし世界線で統一してんのかなぁ
きまぐれ熊

きまぐれ熊