KK

gifted/ギフテッドのKKのレビュー・感想・評価

gifted/ギフテッド(2017年製作の映画)
4.5
こーいう映画マジで好きだ.........
子役が輝いてる映画はたまらない。
けど俺が好きなのは、子供っぽい子供じゃなくて、ちょっと大人びた、それでいてちょっと生意気で、その上優しい、そんな全てを持っていたのがメアリーだった。
LEONのナタリーポートマン、アイ・アム・サムのダコタ・ファニング、ルームのジェイコブ君、メイジーの瞳オナタ・アプリールとかめちゃくちゃ好きなんだよなー
日本の映画の子役ってちょっと幼すぎるって思っちゃう。そんな数見てないせいもあるけど。邦画で子役が凄い映画あったら教えてください!!
『誰も知らない』の柳楽優弥はどストライクだった。


ギフテッドに戻るけど、こりゃー泣けますな。かなり前から見たくて、やっと鑑賞。
今まで自分は、「才能をもつ人はそれを行使する義務がある。」みたいに思ってたんだ。多分『グッドウィルハンティング』の「お前は宝くじを~」っていうセリフが強く残ってたんだ。
だけど、この映画を見て、それだけじゃないかも、と思った。
『gifted』って才能って意味だけど、贈り物とも読めるよね。
この場合の贈り物はきっと神様とかからの贈り物とかじゃなくて、フランクとか、ロバータの愛情だと思うんだ。
そう思うとこのタイトルめちゃくちゃ良いタイトルだと思う

自分の子供が、他の子とは違う「才能」と呼ばれるものがあったとしたら、凄く嬉しいし、盲目的にそれを伸ばさなければいけないと思うのは自然な感情だと思う。だけど、1番に考えなきゃ行けないのは、子供が自分らしく生きることだと思う。「才能」と「好きなこと」は必ずしも一致しない。

子役のマッケンナ・グレイスだけじゃなくて、クリス・エヴァンスも最高だった
キャプテンアメリカと同じ人って後で知ったけど、めちゃかっこよかった。優しさが滲み出てる。猫増やしちゃうとことかもう惚れますな笑
メアリーだけじゃなくて、対立してるはずの祖母にもちゃんと優しい。
あんな父親というか、あんな男になりたいなぁ
まず大胸筋鍛えるところから始めるか...


この映画で最高に泣けたシーンは、病院のシーンだった。あれはどんな教科書や言葉なんかより色んなことを教えてくれる。映画ベストシーンのひとつかもしれない。まぁ他のシーンでもボロボロ泣いてたけどね笑

久しぶりに映画見たせいで、感想が止まらなくなってしまいました。
長文失礼しましたm(_ _)m
KK

KK