matchypotter

武士の家計簿のmatchypotterのレビュー・感想・評価

武士の家計簿(2010年製作の映画)
3.5
今日から短期企画、《侍の映画》。
平時は劇場鑑賞以外は先にClip!した作品の方から観るようにしてる。
そしたら、たまたま時代劇が混み合ってきたことに気づき、「一気にやっちゃいますか!」と。

《侍の映画》、Vol.1。『武士の家計簿』。

実際の江戸後期に加賀藩で算用方を務めた猪山家の物語。
「武士の魂は刀」、ではなく、「我が家の魂はそろばんと筆」。

“そろばんばか”と揶揄されるほどそろばんと向き合い、算用方としての通常業務の帳簿を整理する以上に、帳簿のミスや闇に気付いて明るみ出す。

家の財政も厳しいことから、家財を売り、質素倹約、家のお金の出入りも家計簿つけることに。

家の外でも中でも、そろばんそろばん。
身内の祝儀でも、葬儀でも、そろばんそろばん。
父も自分も息子も、そろばんそろばん。
とにかく、そろばんそろばん。

体面や、生活水準の変化を耐え忍び、そろばん1つで江戸後期から明治維新という乱世を乗り越えた家族の映画。

仲間由紀恵、名演技。
おおらかでそっと支える強い妻であり、明るく優しく母でもある。
仲間由紀恵が好きなおじさまたちの気持ちがわかる空気感。

堺雅人にしても、仲間由紀恵にしても、何十年分の歳月の積み重ねを演じ切ってるのが、すごい。

アスミックと松竹らしい、笑いあり、ほっこりありの時代劇映画。

“侍の映画”、開幕。
matchypotter

matchypotter