MubaoMasato

シュガー・ラッシュ:オンラインのMubaoMasatoのネタバレレビュー・内容・結末

3.3

このレビューはネタバレを含みます

シュガーラッシュの第二作品目。前回はアーケードゲームが舞台でしたが、今回はオンラインに突入して、新たなゲームやキャラクターに出会う。
滅茶苦茶面白くなるかと思いきや、ちょっと考えているのは違ったなー。
少し批判的にはなりますが、どうやったら面白くなったかを考えていきます。
それではあらすじいきましょう。

あらすじは、ラルフとヴァネロペは大親友。だが、ヴァネロペは自分のゲームを少しつまらなく感じ、ラルフにレースを変えたりしてしまい、ヴァネロペのゲームのハンドルを壊してしまう。
そこで、ヴァネロペのゲームは廃棄寸前。
しかし、インターネットの世界には、ヴァネロペのゲームのハンドルが販売しているのを知り、二人はオンラインの世界へ行く。

まず、良かったのはオンラインには面白いキャラクターがいっぱい出ましたね。
スタン・リー、ストームト・ルーパー、アイアンマン、ディズニープリンセスが出て来たり、現実にも存在する会社も出てきました。Googleや楽天が出てきたのも、これ滅茶苦茶一番盛り上がったとこ何じゃないかな、、
また、風刺も滅茶苦茶良いんよなー。
特にHIKAKINさんが動画に出たのを、キャラクターがこれ糞つまんないみたいな感じで言ったのは、腹抱えて笑いましたね。
ついでに、インターネットの悪質の広告の表現や検索の仕方やコメントの表示、いいねの仕方も大変美しかったですね。

では、ダメなところは、グチャグチャにしすぎた感じでしたね。
ヴァネロペがミュージカルの真似事をしたのは、え、なにこれ?何がしたいの?と困っちゃいましたね、、
そして、自分はヴァネロペはレースゲーム以外のゲームに入りたいかと思いきや、オンラインに行っても、レースゲームなんや、、、
今回はラルフの壊し屋が発揮できていませんでしたし、フェリックスは子育てをするといった前作が好きな人だったら少しガッカリしましたね。そして、ラスボスのやり方が、自分は集合体恐怖症なので、少し気持ち悪かったですね。
やはり、人が集まると余計醜くなるという自分の考えがより信頼されましたね。

もっと、違うゲームやもっと面白いキャラクターや特徴が出れば面白くなるのになーと感じますね。

個人的には前作の昔っぽいところが良かったなー。以上。
MubaoMasato

MubaoMasato