たかすぎ

ウインド・リバーのたかすぎのネタバレレビュー・内容・結末

ウインド・リバー(2017年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

フィクションのサスペンスとして観ると、大した事無いよくある集団強姦殺人事件の顛末なんだけど
実話の二文字が絡んでくる途端その若さで恐ろしい目に遭い孤独に死んでった彼女達に対して胸が痛む
観た後も重苦しい余韻をじわぁっと引きずるヤツ
フィクションじゃないし同性だから余計にそうなるのかも知れない

「女性の失踪者に関する統計調査は存在しない
失踪者の数は不明のままである」

世界の警察ぶる前に自分とこの各地の無法地帯問題を早急に解決せんかい米国❗で胸一杯になるクライムサスペンス
米国の明るい面しか知らない層にはキツい裏事情

家宝のような娘さんを持つ父親や、その娘世代に観て欲しい作品でもある
特に娘世代には学んで貰いたい
自覚しよう?自分がどれだけ危機感ゼロで無防備で無力なのかを
いやホント、女子は自意識過剰くらいで丁度いいと思うよ
こんな状況下で、その非力な身体で一体何が出来るよ?愛しい彼氏すらあの容赦無い暴行から守れやしなかった
恋は盲目が勝ってどうしても一緒にいたくてあんな雪の中必死で会いに行ってしまったのは判る
判るけれど、やっぱりあの土地の治安環境や彼氏の職場の状況考えてもその選択は浅はかだった
慰み物になるのは目に見えてたな😞
まさに、ピューマの目の前をうろつく家畜のごとく
しかしそのピューマ達も、こんな憂鬱な閉ざされた僻地で己が生き続ける為にはせめて欲のひとつやふたつ、満たさねばやってられなかったのだろう

彼氏も彼氏だよ、大切だったら彼女追い返す選択くらいして欲しかった😫先住民問題じゃなくても普通に危機感低すぎたよ
フィクションだったらどれだけ良かったろうか
こんな卑劣な事件が全く裁かれる事も無く、ただ遺された遺族は憂鬱に埋もれて生きてるか死んでるか最早わからない余生を黙々と送るだけだと⁉️
オイ、クリミナルマインドチームみたいなの派遣せえよ🤯🤯🤯
なんでまたこんな新米捜査官1人寄越してきた?
FBIの名が泣いちゃうくらいの新米がのこのこやって来て溜め息出るよ
しかも豪雪地帯舐めてた薄着のヒール靴女子🤤
だけど、地元のベテランハンターの助っ人のお陰で闇に葬られかけた強姦事件を解決できた
あのコンテナ前での敵味方交えた一触即発シーンはスリリング❗️
だのに察しが悪くてマニュアル対応するから近距離ですんごいの撃ち込まれたりする新米

死んだかと思ったよ😱
防弾装備しててよかったよねーーー‼️
見たら判る安いヤツじゃなくて、ちゃんと命守れるそこそこのヤツ着ててよかったよねーーーー‼️
顔面に当たらなくて本当に良かったと思ったよアレ


実話を基にしただけあって、米国の先住民達のいまだに闇深い問題について色々考えさせられた
黒人の作品は多いけれどインディアン作品はあまり日の目を見ないような?🤔
同盟国も大概闇が、無法地帯が広大だったりするんだ
wikiによると…このウインドリバーという地域は米国で7番目に大きいインディアン居留地みたい
え、それなのに警察一桁?😨たった6人で捜査なんか出来るもんか‼️
結局、娯楽も優秀な人員も都市部ばかり潤ってるだけなんだね…

こんな極寒の僻地に一方的に追いやられた先住民の人々は楽しみも夢も希望も何もない
あるのはひたすらどこまでも広がる雪原と「無」だけ


新人捜査官役が、海外ドラマ「フルハウス」で末っ子してたあのミシェルだから時の流れを痛感するヤツ🤤
ジェシーおいたんに抱っこされてたあのちっこい子役がすっかりおっきくなって~‼️
って、いまだに思うねオルセン妹🤭

氷点下30℃で走らせて肺破裂させるゲームがSAWにあっても良かったなぁ、なんて不謹慎ながら思ったりした🤔ので
是非加害者しょっぴいて全員漏れなく走らせてやって欲しいわ
そしたら、村のほとんどの働き手が一斉に減ったりするんだろうか
闇深っ…❗🤢
本来裁かれるべき者達が正しく裁かれないのならば、ハンターのようなグレーなヒーローが存在して適度に間引いてくれてたらいいねと思った
たかすぎ

たかすぎ