s0o0

血の抗争のs0o0のネタバレレビュー・内容・結末

血の抗争(2012年製作の映画)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

繋がりのある2部作というとbahubaliが有名であるが、これは本来1、2ぶっ続けでやるものを長すぎるという理由で無理矢理切った所があるからbahubaliともまた違うんだろうな

実在する場所を使っているし、最初に2004年から始まって、いきなり1941年に遡るあたりが引き込まれる

Manoj BajpaiはThe Family Manを先に観てしまっている印象故に、大物感というか仕事できる人感があって安心して観れるし、小物の小物感が引き立つ、あと性欲全振りなのがわかりやす過ぎてワロタ

Richa Chaddaは初めてだけど、分かりやすいキレキャラのヤンママって感じで、クズ夫にキレまくるところは面白すぎるし、それでいて夫の復讐に人生を献げているような感じも、どう考えてもそれはおかしいがヤンママキャラと妙にマッチしていて良かった

とりあえず2回観て色々分かったまとめ

[Qureshi家]
Wasseypur拠点

[Ramadhir Singh]
Dhanbad拠点

[Shahid Khan]
1. 元々はWasseypur
2. Sultanaを騙っているのがバレて追放
3. Dhanbadで坑夫しつつ、Sardar誕生
4. 喧嘩が強かったのでRamadhirの用心棒に
5. ぬわる

[Sardar Khan]
1. Dhanbadで生まれ育つ
2. Nagmaと結婚
3. Ramadhirに近づいて色々嫌がらせ(ガソリンパクる、ガソスタ強盗する、鉄屑盗む等)
※Shahidの子供というのはバレていない
4. JP侮辱でタイイホ(ここでバレる)
5. Dhanbad刑務所脱獄 -> WasseypurのQamarの元に身を潜める
6. そこでDurgaと会ってしまい離れられなくなる
7. QamarがWasseypurにおけるQureshi家以外の代表格であるが、Qureshi家が嫌がらせをやめてくれないので困る
8. SardarがQureshi家に嫌がらせをする
9. JPの用心棒がWasseypurに居るのを聞きつけて殺害(Ramadhir側への嫌がらせ)
10. Ramadhir側の人間が女性を誘拐したのを目撃して色々(Ramadhir側への嫌がらせ)
11. 鉄屑にビジネスを変更してDanishと仕事をし出す
12. Danishの狙撃をきっかけにNagmaと再会しQamarたちが共同で買っていたけどQureshi側に占領されていたのを強奪し返したWasseypurの家にNagma、息子たちと住み出す(元々一人で住んでた?)
13. DanishとSultanの妹結婚
以下略

って感じなのか?でもFaizalが石を投げに行ったシーンからするとそもそもNagmaが住んでいた家もWasseypurにあった?またはググった感じだとWasseypurとDhanbad結構近いからやっぱり別々なのか
ただ、初回観ただけではQureshi家とRamadhirが「Sardarから嫌がらせを受けている」という共通項で繋がったという点すらはっきり理解できていなかったからまあいいや

まあ↑に書いてある「嫌がらせ」は若干通常のそれとニュアンスが違うんだが、良い年した大人がそこまで嫌がらせにこだわっているのはパッケージにも書いてある”तेरी कह के लूँगा“という非常に訳しづらい名台詞のせいなんだろうなという印象
逐語訳すると「言ってから取る」なんだけど、意訳(異訳)すると「あんたから全部奪ってやるって宣言してその通りに奪ってやる」くらいの感じで、「Wasseypurでは鳩ですら片方の翼は世間体用」っていう名台詞もあるんだが、そこまで世間体を気にする社会で要人・公人が言われるがままに尊厳を剥奪されるってことにこだわっているということかな
だから3者とも直接のドンパチはではちょっとなという感じで50年経っちゃいましたーってのがpart 1ってところと解釈

以外、細々
- Sardarが非常に人間臭く見えるのは、NagmaとDurga、仲間と敵で喋り方というかキャラが全然変わる演技のせいかな
- Faizalは身長が伸びなくなり肌は黒く老け顔になってしまったという説明はNawazuddinの悪口
s0o0

s0o0