hayato

ミッション・ブルーのhayatoのレビュー・感想・評価

ミッション・ブルー(2014年製作の映画)
3.8
【海が死んでいく。。。】

○海は偉大なもの
●だけど、その海が壊れたら
◇人間は死んでしまう。
◆人類と海は運命共同体なんだろうな。

★名台詞

シルビア博士『私は、殻を破ったんです!』

ビックリするような注目されたんだなぁ。
女性はか弱いから無理だという固定観念を打ち砕いた。彼女が研究を広めてくれたから良かった。

ジェームズ・キャメロン監督『この無限な空間を前にしたら自我はちっぽけな存在になるだろう』

海ってまだまだ自分達の知らない生物が沢山いる。

《ストーリー》◎
《演技》-
《音楽》〇
《展開》◎
《笑い》×
《感動》◎
《泣》△
《ハラハラ度》〇

★感想
今日はアースデイという事で。

酸素の大部分は海が作られてる。
二酸化炭素は海が吸収してくれる。

人間は海がないと生きられないのかもしれない。
海がなかったら味気ない地球になってしまっていたと聞くとゾッとする。

海を探検できるようになった偉人たちの探究心には本当に頭が下がる。
もっと長く潜れるし、色んな自然を綺麗に鮮やかにみれる。

水中では人間が優美な動物になれるし、無数の色んな魚に会えるのはとっても良い。

スキューバダイビングやったことある人ならわかると思うけども、
サイパンに行った時にスキューバダイビングしたんだけど、とっても海が綺麗で雄大だし、魚と繋がることが出来て快感だった。

コロナ禍で今は難しいのだけど、いつかもう一度南国の島でスキューバダイビングを体験したいなぁ。

2週間を海中で過ごすっていう体験とか想像もつかない。

でも、その前に海を綺麗に保つためにはどうすべきかという事を考えなくてはいけない。
海にポイ捨てとか今もしている人もいるんだろうな。

この事実を大事に受け止めよう。

築地市場にもシルビア博士来たんだなぁー。
どのように海と関わっていくのかって難しい。

この映画に関わったジェームズ・キャメロン監督に感謝。
ジェームズ・キャメロンの映画監督でなく海洋探検家の面を見れるのは面白かった。
hayato

hayato