ちゅうずもうを配信している動画配信サービス

『ちゅうずもう』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ちゅうずもう
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ちゅうずもうの作品紹介

ちゅうずもうのあらすじ

むかしむかし山奥に住んでいたジイとバアは、くる日もくる日も山の畑を登ったり下りたりしながら、ぐだぐだにくたびれて暮らしていました。 ある晩ジイが外に出ると、どこかへと向かうねずみたちを見かけます。 こっそり後をついていったところ、ねずみたちは集まって相撲をしていました。自分の家のねずみたちが負けてばかりいるのを知ったジイとバアは、ねずみたちのためにサンマの団子や豆腐の田楽を用意します。 さあ、今度の勝負はどうなるでしょう。 ※三鷹の森ジブリ美術館のチケットは日時指定予約制。映像展示室「土星座」にて不定期上映。上映スケジュールは公式サイトでご確認ください。

ちゅうずもうの監督

ちゅうずもうの出演者

原題
公式サイト
https://www.ghibli-museum.jp/cinema/
製作年
2010年
製作国
日本
上映時間
13分
ジャンル
アニメショートフィルム・短編

『ちゅうずもう』に投稿された感想・評価

シル

シルの感想・評価

3.8
東京2日目です。
三鷹の森美術館で観た。

みんなゲラゲラ笑ってた。
ほっこりする良い短編でした。
maruchan

maruchanの感想・評価

4.3
@三鷹の森美術館

想像の5倍以上によかった。

山岳地帯に暮らすおじいさんとおばあさん。
農作物をつくって、食べて、寝ての代わり映えのない暮らしに退屈していたよう。
そんなある日、おじいさんはねずみの相撲大会を陰からこっそり見学することに。
あっちこっちから集まったねずみの大相撲大会。おじいさんとおばあさんの家に住むねずみも参加していて、大きなねずみにコテンパにやられちゃう。

それをみたおじいさんたちが…


ねずみをこんなにかわいいと思ったのははじめて。身を乗り出して観ちゃいました。

ラストもほっこりします。
13分でこんなに感情を豊かにしてもらえることに感動。



📝
おじいさんのおトイレそこなのか。ねずみ相撲大会後のおじいさんとおばあさんの変化。観客のねずみの表情も最高。
Ryoko

Ryokoの感想・評価

3.8
ジブリ美術館にて。
日本昔話風、ジブリ作品。夜中に行われるネズミたちによる相撲大会のお話。ネズミを密かに応援するおじいさん、おばあさんとネズミたちの交流が心温まる。
相撲のシーンは客席から歓声上がっていた。たった13分の映画なのに観客をひとつにするジブリマジック。

『ちゅうずもう』に似ている作品

カンフー・パンダ

上映日:

2008年07月26日

製作国:

上映時間:

92分

ジャンル:

配給:

  • アスミック・エース
  • 角川エンタテインメント
3.5

あらすじ

カンフーを愛する心は人一倍、でもカンフー・マスターなんて夢見るだけのポーは、師匠のシーフー老師、憧れのカンフーの達人「マスター・ファイブ」の力を借りながら、厳しい特訓を受け成長していく。

パンダコパンダ 雨ふりサーカス

上映日:

1973年03月17日

製作国:

上映時間:

39分

ジャンル:

配給:

  • トムス・エンタテインメント
3.9

あらすじ

ミミ子とパパンダとパンちゃんが住む家にトラの子供のトラちゃんがやってきた。サーカスから迷い込んだトラちゃんを送り返した夜、大雨で辺り一面が大洪水に!ミミ子たちはサーカスの動物を助けるために…

>>続きを読む

劇場版ポケットモンスター ピカチュウたんけんたい

上映日:

1999年07月17日

製作国:

上映時間:

24分
3.3

あらすじ

誰にも知られていない秘密の場所・ポケモン谷。ひょんなことがきっかけで、ピカチュウたちはディグダが掘った穴の中に転がり落ち、ポケモンだけが暮らすこの谷に迷い込んでしまった。ピカチュウたちは先…

>>続きを読む

名探偵ホームズ1 青い紅玉(ルビー)の巻

製作国:

上映時間:

24分
3.9

あらすじ

<青い紅玉の巻>悪の天才・モロアッチ教授は怪鳥型飛行機で街を混乱させ、その隙に宝石店から青い紅玉を盗んだ。しかしポリィにスラれてしまい…。/<海底の財宝の巻>潜航艇を盗み出したモロアッチ教…

>>続きを読む

子ぐま物語/ファン・アンド・ファンシーフリー

製作国:

上映時間:

73分

ジャンル:

3.5

あらすじ

楽しさだけではなく、ディズニーの歴史が詰まった、永遠の輝きを放つ作品。ウォルト・ディズニーがミッキーマウスの声を担当した最後の作品であり、ディズニーの最も有名な4人のキャラクター、ミッキー…

>>続きを読む