taro

我が道を往くのtaroのレビュー・感想・評価

我が道を往く(1944年製作の映画)
4.0
ニューヨークの貧しい教会に、新任の神父が配属される。教会立上げから45年勤めあげた老神父と、若く有能な新任神父の元へ、様々な出来事が起きるが、経営難を解決できるか。

主人公オマリーのキャラが素晴らしくて、憧れてしまう。物事をフラットに見れて、人の意見が聞けて、頭の回転も良く、行動力があって、でも落ち着いていて、謙虚さや、ユーモア、芸術性まである。だから、子供から老人、異性にまで好かれる。ジェネレーションギャップや世代交代みたいなテーマも、いつの時代もあるだろうし、面白い。老神父もチャーミングで、最初は全て受け入れられないといった感じだったのに、最後はゴルフにも連れて行ってもらって嬉しそうにしてる。音楽も良かった、ビングクロスビーさんは歌上手いし、アイルランドの子守唄?のオルゴールとかも良かった。あと子役で少しトムホランドに似てる子いた笑
taro

taro