chaooon

グレイテスト・ショーマンのchaooonのレビュー・感想・評価

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)
5.0
✨✨2600レビュー✨✨

今年の年明けに初の爆音上映版を観たので、再レビュー🔊💥🎶
何気に今年の劇場初め映画だった😋✨

「地上で最も偉大なショーマン」と呼ばれた19世紀アメリカの実在の興行師P・T・バーナムの半生を描いたミュージカル🎶✨
主演はこれまた偉大なるエンターテイナーであるヒュー・ジャックマン🎩✨

CM出身のマイケル・グレイシー初監督作品🎥
聞いたことない監督だと思ったら、ヒュー・ジャックマンが映画界に誘い入れたとか😋
映画版の『シカゴ』『ドリームガールズ』のビル・コンドンも共同脚本として名を連ねる✍️

今作はうちの旦那のオールタイムベストムービーのため、我が家で1番再生率の高い映画となっております▶️✨
何度も観てるけど、夫婦揃って年明けに爆音グレショで景気付け🎪🐘🔥👯‍♀️

OPの”The Greatest Show♬”から音の振動圧が身体にズンズン響く仕様でテンション上がったわぁ🤩
結構重低音が響く系の楽曲が多いので、全身で音を浴びる感じで、爆音上映かなりよかった👂💥

なんと言っても今作は曲が最高🎼✨✨
作詞作曲は『Dear Evan Hansen』や『ララランド』のベンジ・パセクとジャスティン・ポールのコンビ🎹✨✨
どの曲も全部好きだなぁ😋

初見時はやっぱり"This is me♬"に心震えたなあ🥹
キアラ・セトルの内から響かせる歌声と魂の叫びが呼応する感じがグッと来る〜✨
歌詞の言葉一つ一つがいい❣️
サーカスのメンバーを引き連れてのダンスもパワフルで好きなシーン✨

だけど何度も観てると最後の”From Now On♬”が真骨頂に感じて大好きになってしまった✨
皆んなで飲んで踊り明かす感じが既に最高だけど、開放感とか人間讃歌に溢れてて高揚感で胸がいっぱいになるのよね🥹🙌✨
どれも好きだけど一番一緒に歌いたくなるのはこれだな〜🎶
まさに人類の祝祭✨

映画だからこそ表現できる広い空間を感じさせるミュージカルシーンの数々も見応えあって好き〜❣️
“Rewrite The Stars♬”なんて最たるもの🤩
惹かれあっていながらなかなか近づけない2人の関係性をアクロバティックなミュージカルシーンでドラマティックに仕上げてて素敵🥹✨
そして今作で久々に聴いたザック・エフロンの歌声が記憶以上にいい声色で❣️

ザックとヒューの2人がバーで駆け引きを見せる”The Other Side♬”は、2人の会話や掛け合いが軽快な歌や動きになっていて、一番ミュージカル的で実は上位にお気に入りのシーン🥜🥃
そこからのゼンデイヤとの出会いのシーンが最高💘

ゼンデイヤはできるだけスタントを使わないように何ヶ月も空中ブランコの特訓をして最終的にはやりこなしていたと言うから、ガッツと身体能力が凄い✨
ちなみにゼンデイヤの兄で空中ブランコのパートナー役を演じるのはなんとアクアマンのブラックマンタの人だった🤣

完全演技派シリアス路線の女優さんの認識だったミシェル・ウィリアムズがミュージカル映画に出るってのは当時かなりびっくりしたけど、実はBWリバイバル版のキャバレーで主演を務めてたっていうから、更にびっくり😳
演技だけじゃなくて、歌って踊れるとは🎶
今作でも器用に全てこなしてた印象だけど、それでもやっぱり繊細な演技が印象的だった✨

見目麗しい歌姫役のレベッカ・ファーガソンが美しい歌声でエモーショナルに歌い上げる姿を観て、神は二物も三物も与え過ぎ🙄って思ったけど、歌唱指導していたローレン・オルレッドによる吹替と聴いて安心しました😌w
ローレンご本人は近年BGTにも出て表舞台に立ってますね🎙️✨

1曲の中で時間の経過が感じられるものを多い✨序盤の”A Million Dreams♬”もバーナムの幼少からチャリティと結婚、子宝を授かるまで一気に見せてくれるし、スピード感が映画全体にあるのもサクサク観れて好きな所❣️
バーナムのビジネスに対する嗅覚の鋭さとか身軽さとかその辺のスピード感も作品の見せ方とマッチしてる気がした😋
メロディアスでPOPな歌と高揚感でボリューム感はあるけど105分という短さは素晴らしい👏
(最近長尺映画多くて疲れてるから尚更短い映画に感動する)

だからこそ、ストーリーやドラマ部分が薄いという感想も多い作品だとは思うけど、極論ミュージカルにストーリー性は必須ではないと思っているので個人的に問題なし😇
うちの旦那はこの分かりやすさとシンプルさが最高と言ってるくらい。
バーナムとうちの旦那似てる部分があるので、きっとそんなところも好きなんだろう😇
そして私はチャリティに共感度が高まるw

貧しさから這い上がり、愛するチャリティに見合う人間に、更には家族の幸せのために富と名声を求めたバーナム。
出発点はそこだったはずなのに、幸せになるための手段だった成功や成り上がりの部分が目的に転じ、囚われていく故に、大事なものを見失っていく。
そこから失ってまた原点に立ち戻るストーリーは爽快で好きよ✨
成功に囚われていく部分もチクチクはするけど、決してドロドロしない感じがミュージカル的でいいじゃない😇

今作は製作陣も語るようにバーナムの伝記映画ではなく、彼の人生や数々の偉業にインスパイアされた物語で、実話をベースにしていながらもかなり脚色されてるとのこと💡
実際のバーナムはイカサマ王子と呼ばれていたり、かなり胡散臭い商売やっていたようだし、サーカスのメンバーとのエピソードもきっとこんな美談ではないだろうと言うことは明らか😇
それでも初めてサーカス列車を仕立てて地方巡業する等の時代の先を行く画期的で奇抜なアイディア、ショービジネスや大衆娯楽の原型を作った先駆者としては、やはり歴史に名を残すやり手だったのだろう✨
劇中でも逆風を追い風に変えるような機転を見せるシーンは感銘受けちゃったもん😌

バーナムを描いたミュージカルは1980年初演でサイ・コールマン作曲を手掛けたBWミュージカル『バーナム』として既に存在していて、最近日本でも上演されてたので、こちらも気になるな😋

本編も好きだけど、グレショのハイライトは実は映画製作前のワークショップの映像2本🥹
映画公開前にも宣伝で公開してたし皆様ご承知のこととは思いますが、あれホント最高過ぎて我が家では本編より更に再生頻度が高い🤣
あれぞあの時、あの場所でしか生まれないグルーヴ感とライブ感✨
キアラとヒューを始めとする参加メンバー皆んなの高揚感が伝わってくる感じが堪らないよね🥹✨
ポールがノリノリでピアノ弾くシーンも見れるし🎹🤣
そして何よりメンバーが豪華🤩
ミュージカル界のスターであるシンシア・エリヴォとジェレミー・ジョーダンがいる❣️
映画公開前にこのワークショップ映像を観た私はキャスティング情報を大して調べず当然この2人も出てると思って映画館にウキウキで行ったら実際は出てなかったとう衝撃は忘れないよ😂
色々事情があって最終的に映画出演はザックとゼンデイヤになったのだろうし、この2人のカップルは結果的によかったとは思うけど、ただただ残念です🥺
せめてワークショップとかデモとかで録音したであろう音源公開してくんないかな〜。



再鑑賞
2024/1/7 爆音上映@新宿ピカデリー
chaooon

chaooon