アーリー

エイリアン:コヴェナントのアーリーのレビュー・感想・評価

エイリアン:コヴェナント(2017年製作の映画)
3.2
2023.9.19

「プロメテウス」続編にして、「エイリアン」の前日譚。

めちゃくちゃ評価が難しい作品。「プロメテウス」の続編としてみれば凄い残念やったし、「エイリアン」の前日譚としてみても物足りない。ただSFホラーとして観ると面白かった。

 まず「プロメテウス」で描いたストーリー、世界観やキャラクターたちをまるまる捨てている。脚本の人が変わったからこうなったんかな。せっかくの前作で新しく提示した要素がまったく活かされてない。雑すぎる。ほんまに最低な続編。デヴィッドが今作が始まる前にしたことはある程度前作で示唆はされていたから、まだなんとなく理解はできるけど納得はいかない。ショウ博士を愛してたとかそんなんなかったのに。しかも彼がメインすぎて彼の映画になってしまってるのもなんかなぁ。マイケル・ファスベンダーの演技は凄く良いからまだ許せるけど。やっぱりプロメテウスとエイリアンが別枠のお話すぎてつなげるのむずかったかな。

「エイリアン」で出てくるエイリアンはデヴィッドが実験で作り上げた彼の作品ということになるのかな。人間に創造された彼。人間は誰に創造されたのかが疑問。人間は創造主を見つけるのを目的としたけど、デヴィッドは自分が創造主になることを選んだ。その結果作られたのがエイリアン。なんかアンドロイドの反乱要素が強くなってる。「2001年宇宙の旅」のHALみたい。

ただ絶対的なエイリアンが迫ってくる恐怖感や一人一人死んでいく緊張感は凄くて画面に引き込まれる。ゴア描写と言うのかな。ちゃんと血を出してたしグロめの死に方をする。けど強調しすぎることはなくて、まだ観やすい。
感染者を隔離するのはまだわかる。けど気持ち悪い生物が産まれた後仲間を見捨てたりとか、大事な船の中で銃連射して爆発させるとかとある女性キャラのやってることがめちゃくちゃで凄いイライラする。パニックになってるんやろうしある意味リアルではあるけど、流石に許容出来ない。その夫が彼女の死を悼む展開があるけど、全然共感出来ず。なんでこんな展開にしたかな。そのせいで謎のB級感が漂う残念な感じになってる。

トータルであんまりやった作品。なんか本当に残念。
アーリー

アーリー